※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ🔰
ココロ・悩み

友人との経済的格差で疎遠感じる。節約のために自己投資抑えるも、友人に比べ子供にもお金かけられる余裕感じる。会うのが恥ずかしい💦

皆さん、友人の世帯年収の差が気になって疎遠になったりしたことありますか?💦(自分側が低い…)
最近急にお金に対してネガティブになってきてしまいました😭
コロナも5類になって、友人とたまに会うようになって、私も久しぶりに誰か誘ってみようかな?と思ったのですが…身なりや持っているものが違うんだろうな…と急に卑屈になってしまいました😭
会おうかな?と思ってる友人は性格はとても良く、絶対見下したりはしないと分かっているのですが…

外車に買い替えていたり、上品にハイブランドのバッグを取り入れたりするようになり…そんなことを思い出して、何だか会うの恥ずかしいなと思うようになってしまいました💦

そんなことを考えていたら、他の友達も何だか会うのが恥ずかしくなってきました💦

今年新築に引っ越したり、車を買い替えて(しかもNBOX😇外車なんてとても😇)、まぁまぁお金がなくなったのもあるのですが…

産前までは割と身なりにも気を使っていて、ハイブランドは持たなかったですが、洋服もファッションブランドで全部揃えたりしてたので、余計に落差のある自分で会うことが恥ずかしいのかもしれません😭

子供が出来てから、やはり節約と言うか自分にお金をかけることは出来なくなりました💦
それは決めたことと言うか、自分より子どもにお金をかけたり残したいので良いのですが、
友人は自分にも子どもにもお金をかけれるんだな~と落ち込んでしまいました💦

卑屈なのは分かっているので、ご批判はご遠慮下さい😢

コメント

のん

ないです!
お金どうこうで切れる縁ならその程度なんだと思いますね🤔
比べません、自分は自分です!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    ありがとうございます😌

    • 9月1日
はじめてのママリ🔰

先日同じような事を友人に言われたのですが、言われるまで気づいていなくて、逆に嫌な思いさせちゃったかな?と申し訳なくなった者です😥
でも、だからと言って会わなくなる事もないですし、ママ友としてじゃなくて私の友達として今も仲良くしてます🙌

世帯収入の格差は多かれ少なかれみんな同じわけないし、何にお金を使うのかも違うので気にしなくていいと思います。

ママ友は確かに金銭感覚同じじゃないときついですが、本当に自分の友達であれば身なりやお金は関係ないと思います!

  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    言われた側なんですね~💦
    凄く参考になります😭

    ちなみにどういう打ち明けられ方をしたのでしょうか?💦
    (私自身打ち明けたい訳ではないですか、参考までに…)
    あとちなみにのちなみに、世帯年収はおいくらですか?💦

    お友達との関係性、繋がりとても素敵ですね😌

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頻繁に会っている友達なので、そんなに深刻な感じではないのですが、習い事の話になりざっと下記のような流れです!

    👩🏻:私、🧑🏻:友人

    🧑🏻「最近そろそろ習い事って思ってるけど、👧🏻(私の娘)がやってるあれ良い?」
    👩🏻「娘も楽しんでるし、私的にはさせて良かった〜!って思ってる!」
    🧑🏻「そっかぁ、うもさせてあげたいのは山々だけど、お金がね…👩🏻のところはお金あるから良いよね〜うちは夫婦で給与もそんなに良くないし、いつも自分磨きもしてて子どもにも全力でお金かけてあげられる👩🏻の家が羨ましいわ〜」

    みたいな感じでした。
    高校の頃からの友人なので、進学先や就職先、およその収入はお互い知ってます。

    今までもお互い色々話して歴代の彼氏からお金事情から色んな事知ってはいますが、初めて「羨ましい」という言葉を言われたのもあり、ちょっとびっくりしましたが、ママ友ではないのもあり今も変わらず色んな事お互い話してます!

    因みにうちは、世帯年収でいうと2,000万弱ぐらいです。

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    追記ですが、
    その後別にしみじみする訳ではなく、私が学生時代に色んなこと頑張ったり、就活もめちゃくちゃ頑張っていた事も知っているので「私も学生時代頑張っておけば良かったなぁ〜」という話になって終わりました。

    • 9月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    詳しくありがとうございました🙏
    何か思いきったことをしない限り、年収が上がらないことは分かっているのですが、やはりたまにネガティブ沼にハマる時があります😅
    2000万だとやはり、羨ましがられる側にはなりますね💦
    やはり我慢する対象とかも違うかもしれません😂

    でもお金だけではないですし、色々な繋がりがありますよね!
    私も少しポジティブに慣れたら、友人にも会いたいと思います😄

    • 9月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    個人的に思うのは、環境が変わると本人が意図していなくても興味関心が変わるので多少の持ち物や食などの差はあるかなと思います。しかし、人によっては良くない思いをする人もいると思うので、アピールみたいな感じにならないよう気をつけようとその時改めて思いました😥

    偶に居ますが、あえて分かるように(ロゴがデカデカ入ったもの使ってるとか)だとみてる方もあまり良い気はしないですし、ちょっと品がないので、そう言った感じであれば私も距離置きます😂

    因みに、今回は友人が「羨ましい」と発言した後直ぐに「頑張ってたもんね、羨ましがるだけってのは違うよね」とコメントしていたので関係を続けられたのはあると思います。ただ単に羨ましいだけで終わっていたら、私もモヤっとして関係続いていなかったかなと今は思ってます🤔

    • 9月1日
  • ママリ🔰

    ママリ🔰

    結婚て相手がいるので、その相手次第でも変わったりもしますよね😅
    ママリ🔰さんはご自身の努力の結果と言う感じだとは思いますが✨
    友人に羨ましいと伝えようとは思っていませんが、うっかり出てしまった場合は、その後のフォローと言うか友人自身を認めることを忘れないようにしたいと思います!

    • 9月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    世帯年収で見てる場合は相手次第と言うよりは、夫婦それぞれだと思います。1馬力の場合は相手次第だと思いますが、その場合は世帯年収と言うよりは「旦那の年収」とかって言ってる人が多いイメージです!

    また、見てて思うのは結婚相手が偶々稼ぎよくてお金がある場合は、アピールパターンが多い気がするので、その場合はフォローも違うかもしれませんね😂

    • 9月2日