※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
なつなつ🔰
子育て・グッズ

生後1ヶ月の娘ですが生後3週目あたりから(おそらく)鼻詰まりによる痰…


生後1ヶ月の娘ですが
生後3週目あたりから
(おそらく)鼻詰まりによる痰絡みによって、吐き戻しや自分の唾で溺れて息がうまくできず、真っ赤な顔をして無音でジタバタ体を反り返して苦しむ事が起こるようになりました。
縦抱きに抱っこをして痰を吐かせて
その都度なんとか落ち着かせてます。
平らなところで寝ている時に起きやすいです。

頭を高くして寝かせたり、横向きに寝かせたり、加湿器や空気清浄機、鼻吸い、授乳後のゲップ縦抱きを徹底して
過ごしている日々です

無音で苦しむため、寝ている時に溺れて
気づいてあげられなかったら死んでしまうのではないかと心配で夜は夫と交代で寝る日々です。

RSなどのウイルス感染も疑われるので
小児科を受診しましたが陰性で
先生には
「この月齢でウイルス感染していないのに、痰が絡むわけがない。窒息で死ぬこともないから親が冷静になりなさい。もしかしたら生まれつき気管支がとても弱いか、重度の喘息もにかもしれないね」
と言われました。

でも吐き戻しで窒息することもあると
ネットでは書いてあるので
そう言われても目が離せず心配の日々が続いています。

痰切りの薬も出してもらいましたが
あまり効果はないようです。

ネットで調べても
痰や鼻詰まりで窒息することはないとゆう
返答が多いのですが、
無音で苦しむ娘の顔を思い出すと
怖くてたまりません。

そんな症状の方いらっしゃいますか?
月齢とともに治っていくものなんでしょうか?

コメント