※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
かなゆ🐱
ココロ・悩み

子供達の様子が気になりますね。情緒不安定な感じがあり、育てる自信がなくなっています。何かいい方法はありますか?

6歳(小学校1年)、3歳、0歳で育てられた方、子供達の様子はどんな感じでしたか?
私は産後なのもあってただでさえイライラしてるのに加え、6歳の子は小学校という新生活が始まったのと弟が産まれたので我慢の限界みたいな感じで、私達に怒られるとキィーーーーと叫んだり癇癪起こします。3歳の子は自我が出始めてお姉ちゃんと同じものがいいだのお姉ちゃんが持ってるものを全部自分の!みたいな感じでお姉ちゃんとすぐ取り合いになったり、お姉ちゃんを押し退けてまで私に引っ付き虫になったりでまた喧嘩。。保育園も行きたくないと言い出したり。
上二人仲良いときもありますが、情緒不安定感があります。そんなもんなんでしょうか?
私も寝不足で頭使いながら仲介する気力もなく、感情的に怒ってしまい、それがまた悪循環だなと頭では分かってるんですけど言ってしまって自己嫌悪に陥る日々で育てていく自信がなくなってきています😢😢
何かいい方法はありませんか?

コメント

deleted user

うまく言えないけど、上2人は少し赤ちゃん返り?というかママともっと時間を過ごしたいんじゃないかなと思います。
特に1番上って言わないけど何かと我慢してたりしますし…💦
2人とも、末っ子の赤ちゃんばかり見てるな…って寂しい可能性もありそうですね😔
ご主人と協力して、上2人それぞれの日を作ってみてはどうでしょうか?

  • かなゆ🐱

    かなゆ🐱

    そうですよね…😞2人とも一緒にいないと喧嘩の相手もいないのでとてもお利口さんなのでそれぞれパパやママを一人占めできる時間を作ってあげた方がいいのかなと思います。まだやっと産後1ヶ月経ったばかりで2人を構う体力がないのでそれも悩みですが、頑張ってみようと思います。

    • 9月1日