※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ドビ。
子育て・グッズ

赤ちゃんの湯船での頭を押さえる行動が問題ないか心配ですか?他の方も同じようにしていますか?

生後1ヶ月(46日)の赤ちゃんがいます。
沐浴を卒業して湯船に赤ちゃんを入れるときに
太ももに赤ちゃんの体を置き、
手のひらで頭を押さえて入っています。
お湯にどうしても慣れなくて、いつも泣きます
泣いたとき、頭をたくさん動かすので落ちないようにと
押さえる力が強くなってしまっているような気がします
それが原因で、脳に影響したり変形したりするのでしょうか?
また皆さんも頭を押さえてますか?

コメント

ちゅーん

頭は押さえなかったですよ〜。赤ちゃんと肌を合わせて入ってあげたほうが安心しませんか?ってもう試してたらすみません💦普通に横抱きで(縦抱きが好きなら縦でも)しっかりホールドして浸かってましたよー!あと沐浴布?ガーゼもしばらくはお腹にかけて使ってました😀脳への影響は考えづらいけど押さえつけられてると余計泣く気がします😅

あーまま

膝に置くと石鹸でツルッといきそうで怖くて出来ませんでした。リッチェルのひんやりしないお風呂マットの上に置いて両手で洗ってます。なんやかんやで8ヶ月になった今も使ってます。だいぶ足ははみ出てるけど、逃げずに洗われてくれます。

ちぃーまま

生後48日目です👶🏻💕
同じような入れ方をしてます‪✿

頭を押さえるというより、
支えるようにしています🥰

そして怖がるようなら、
胸の方に引き寄せたり、
手を握ってあげたり、
ガーゼをお腹の上に乗せて、
トントンしてあげると、
落ち着いたりしますよ🍀*゜