※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
産婦人科・小児科

息子の手術前の予防接種について、5種混合ワクチンと実際のワクチンが違うか不安。再度病院に確認した方がいいでしょうか?

【息子の手術前に受ける予防接種についての不安】

9/21に息子が全身麻酔で手術します。9/5にMR、小児肺炎球菌、ヒブ、水痘、おたふくの予防接種を打つ予定です。
前回の手術の際に、予防接種から全身麻酔まで3週間ほどあけるよう言われていた気がするので、念のため手術予定の病院へ予防接種受けて大丈夫か聞いたところ、大丈夫と言われました。
ただ、最初電話に出た方に予防接種の種類全部伝えて、電話を保留にされて、そのあと電話を代わった方に「9/5に5種混合で予防接種受けていいかってことですねー?」って言われたので「はい、5種類受ける予定です」と伝えたところ、大丈夫ですよーと言われたので電話を切りました。
あとあと、4種混合ワクチンっていうのがあるから、5種混合ワクチンというのが別で存在するのでは…?「5種類打つ」と「5種混合」ってもしかして別物?勘違いして返事されたのかも?と不安になりました🥲
ワクチンにも生ワクチンとかいろいろ種類があるみたいだし、もし5種混合ワクチン(そんな種類が存在するかわからないですが…)と勘違いされていて、実際受けるMRなどのワクチンではもしかしたら答えが変わるのではないかと心配で…
もう一度電話して確認しておいた方がいいでしょうか?5種混合ワクチンなんてありますか?😥

コメント

あんどれ

5種混合なんてないですよ💦
なので9/5に予防接種打つことが伝わってて、かつオペ問題ないと回答もらってると思うので大丈夫かと思います。

ただどうしても不安なら問い合わせしておいてもいいかと思います😊

hana 🪷

全く同じ感じで何度も病院に問い合わせをしました!

MR、小児肺炎球菌、ヒブ、水痘、おたふくの予防接種を控えていて
その後 全身麻酔の予定があり

予防接種をお願いしている
かかりつけ医に
生ワクチンは接種してから3〜4週間経たないと全身麻酔をかけられないと思うから
気をつけてね!と言われて、

そんなこと全身麻酔をする方の病院(大学病院です)では言われていない!となり、問い合わせました。

うちの子は形成外科での手術なのですが
担当の形成外科の先生からは
予防接種⇔全身麻酔で期間をあける必要がないと言われました。

そんなわけがないと思い
麻酔科に繋いで欲しいと頼みましたが
形成外科のドクターが手術をするのはわたしです。と拒否。

後日、ドクター宛ではなく
病院の問い合わせや看護師さんに
形成外科のドクターには気にする必要がないと言われたけれど
かかりつけの病院名を出し言われたこと、ワクチン5種類全ての名前、それからネットで〇〇大学病院もワクチンの後は3週間あけないと全身麻酔しないと書いてあるという情報が載っていたなど伝えました。

数日後に折り返すと言われて
それでももしダメならかかりつけ医の方から
大学病院に連絡してもらえないかも相談しました。

結果的には、形成外科のドクターが
小児の予防接種に詳しくなく
4週間あけて手術になりました。

長々とすいません。
電話して確認した方がいいと思います!!

  • hana 🪷

    hana 🪷

    日本医科大学麻酔科の載せている記事や県立小児医療センターの載せている記事です 🥲

    • 8月30日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    詳しくありがとうございます!!
    うちは泌尿器科なのですが、今日は泌尿器科に電話したので明日一度麻酔科にも問い合わせしてみます!
    麻酔科が確実ですよね💦

    • 8月30日
  • hana 🪷

    hana 🪷

    そうですね!麻酔科がいいかなと思います。
    不活化ワクチンのみなら5日に接種、21日に全身麻酔でも大丈夫そうですが
    MR、水痘、おたふくの生ワクチンがあることを伝えた方がいいかもしれないですね 🥲

    • 8月30日