※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
めろんそーだ
子育て・グッズ

1歳1ヶ月の息子は、他の子供が大好きで児童館で赤ちゃんに近づきます。パーソナルスペースがわからないのか、1歳の行動なのか悩んでいます。この行動はいつか落ち着くでしょうか?

1歳1ヶ月です。他の赤ちゃん、子供が好きすぎて困っています。

お世話になっております。
1歳1ヶ月の息子ですが、大人に対しては人見知りをするのですが、0-5歳くらいまでの子供が大好きで、児童館にいくと必ず赤ちゃんをなでなでしに行ってしまいます。叩いたりはしません。

頭をなでるくらい、というママもいれば、指一本触れないでほしい!というママもいるので触ろうとしたら阻止しています。


しかし他の子を見てもここまで他の子供に対して近づく子を見たことがありません。
パーソナルスペースがわからない子なのか…?と思ったり、1歳ってこんなもんかな?と思ったり…

できるだけ子ども同士で遊ばせたいですが、不快に思われるママもいると思うと児童館に行きづらく、毎日道路を散歩しています

このパーソナルスペース0の行動はいつか落ち着きますでしょうか?

コメント

のん

1歳、そんなもんです!
わからなくて当たり前ですよ😹

上の子4歳も子供大好きでパーソナルスペースゼロです笑
子供ってそんなもんですよ〜!

  • めろんそーだ

    めろんそーだ

    コメントありがとうございます! 
    うちだけじゃなくてほっとしました
    本当に子供赤ちゃん大好きですよね😂
    皮膚科に行っても子供が来ると駆け寄っていくので…😂

    • 8月29日
はじめてのママリ

お友達が大好きなんですね🥰💕

うちの子もパーソナルスペース0で、チューするくらいの近距離から話し掛けたり、初めましての子へも秒で幼馴染感出してます😇
我が子より大きい子へ行く分には、相手の子も興味なければ上手くあしらってくれるからいいんですけど、飛行機ポーズしてたりお座り期のお子さんの下へ行かれたりすると私も変な汗出ます😅💦

本当おっしゃる通り、大抵の方は「お姉ちゃん来たね〜😊」で受け入れてくれるけど、中にはガサツな我が子を警戒してるママも居るのでそんな日はごめんなさいの嵐です💦💦
でも保育士してますが、子どもってそんなもんですよ💡大人だって大好きなものはじっくり見たいし関わりたいですもんね!その距離感は、今から少しずつ社会や集団生活の場の中で学んでいくので大丈夫です♪
だいたい2歳半前後には周りとの距離感に気付き始めますよ!(我が子も最近ようやくです😅)

  • めろんそーだ

    めろんそーだ

    コメントありがとうございます!
    保育士さんからのお言葉とても助かります😭

    そうなんです!
    今日も4ヶ月の子がいて、どうしてもその子をなでなでしたくて止めるとより執着するしで撤退してきました😅

    3歳から幼稚園に入れようと思っているのでそこで学んでくれたらなと思います…😂
    ありがとうございます🫶

    • 8月29日