※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
pum
ココロ・悩み

妊娠中に精神的に不安定で、子育てが心配。同じ症状の方の対処法を知りたいです。

妊娠7ヶ月の初産婦です
元々学生の時に社会不安障害があり
就職後ストレスからパニック障害にも
なってしまいパニック発作の方が強く
ここ何年かは社会不安障害の症状は
なかったのですが、妊娠後心療内科の薬
もあまり強い薬を処方してもらえず
精神がかなり不安定で毎日泣いてます

最近ではこんな母親でこれから子供を
育てられるのか…
子供が学校に通うようになったら
人と関わることや、行事にでれるのか…
と毎日頭がいっぱいです🥲

社会不安障害は極度なあがり症で
ひどくなると声の震え、手の震えがでます💦
パニック障害は長距離の車の運転、人の車
がダメ💦
息苦しさ、動悸、過呼吸、予期不安です💦

このような私が妊娠なんて…子供なんて…
今さらですが子供に申し訳ない気持ちでいっぱいです
同じ精神疾患の方いましたらどのように
されていますか?


コメント

えだまめ

10年前からパニック障害を持ってます🥲
大丈夫です☺️✨
上の子の行事出れてますし幼稚園の保護者の集まりにも行けてますよ😊✨
産後お薬を飲めばパニックの発作も出なくなりますし子どもに申し訳ないなんて思わなくて大丈夫ですよ☺️
そしてちゃんと育てられます☺️
発作が起きそうになると不安になりますよね、妊娠中は情緒も不安定になるので色々なことを考えてしまうと思いますが今のうちに好きなことしてリラックスしてくださいね✨

  • pum

    pum

     
    コメントありがとうございます🥲
    1人でいろいろ考えて落ち込んでたので少し落ち着きました😣🍀
    予期不安が強く全てマイナス思考だったのも妊娠中のホルモンバランスで情緒不安定になってるのかもですね😣💦

    優しいお言葉ありがとうございます🥲✨

    • 8月28日
mama

2人子供がいて妊娠中ですが、なんとかなってますよ☺️
1人目出産後不安障害になり落ち着いたりぶり返したり繰り返してます!

幼稚園の親子遠足でバスが無理だったので自家用車で現地集合したり、夫でも大丈夫そうなイベントは任せちゃいます!
私が行事に行く際はお薬必須です😅ただ立って参観してるだけでもなぜかドキドキしてきちゃってだめです💦

マイナス思考になってしまいますよね!〜だったらどうしよう…とか考えちゃったり!
その不安を取り除くのがなかなか難しくて。
私は不安や疑問ができるたびにママリで投稿してますよ😂
共感したコメント頂いたりすると救われます!

  • pum

    pum


    コメントありがとうございます🍀
    お子様がこれから3人になるのにすごいです🥺✨

    私は人の車、自分の車の長距離がダメなので親子遠足が恐怖です💦
    子供のことを考えるとお休みにさせることは可哀想だし…と今から不安です😣

    あがり症もあるので学校での保護者自己紹介とかPTAももう心臓バクバクになりそうで…

    今日心療内科受診だったのでメンタルがやばいことを言ったのですが変わらず妊娠中で漢方のみの処方でした🥲

    mamaさんも妊娠中は漢方のみの処方でしょうか?
    後期でしたら安定剤などは処方されてますか?

    • 9月4日
  • mama

    mama

    遠足などまだ先の事ですがいずれはくるイベント…心配になりますよね!

    懇談会の自己紹介、心臓バクバクわかります!!何回経験しても慣れません😅皆さん自己紹介と上手に子供の事話しているのに対して私は声震えるし自己紹介で精一杯です💦
    小学生になってからは懇談会強制じゃなかったので不参加です😅
    幼稚園や学校始まって最初の頃は頑張って参加しよう!母親が行く方がいいよな!と思ってましたが、今は無理せず逃げる事にしました。笑

    漢方のみなんですね!
    今20週なのですがリーゼとワイパックスを処方されています!妊娠前から同じ薬を処方してもらってました😊
    心療内科、産科の先生どちらも辛くなるなら薬飲んで安定してた方がいいからねって考えのようです。
    妊娠前ですが心療内科で漢方の半夏厚朴湯貰ってましたが私は効果を感じなかったです💦
    産科の方では相談されましたか?☺️

    • 9月5日
  • mama

    mama

    無理しないで逃げましょう☺️
    旦那様や周りに頼れるようなら頼ってしまいましょう!

    産科の先生は心療内科にお任せって感じなんですかね?!
    その状況ですと相談しづらいですね💦
    けど改めて相談した所で心療内科に〜て感じにもなりそう😅

    妊娠中に薬を服用するのは今回が初なので不安はありますが、飲まないと仕事中パニック出そうな感じなので時々飲んでます💦
    妊娠前は薬服用してたんですか?☺️
    私だったら薬欲しいので変えちゃいます!初診受付早くできる病院があればいいですが😢

    • 9月5日
  • pum

    pum


    そうですね、産科は心療内科にお任せでって感じですね😣💦
    あと3ヶ月だから我慢してごまかしてきましたが限界で焦ってます💦

    2人目の時はお薬飲んでなかったのですね🥲⁉
    けっこう頻繁に今は服薬してますか?
    妊娠前はずっと就寝前に2錠トラゾドンとセルトラリンを飲んでいました😌🍀

    すぐ診察で安定剤を処方してくれる病院があればいいのですが…🥲

    出産後母乳、ミルク混合で考えてますが安定剤服薬となると母乳は難しいですかね😣?💦

    • 9月6日
pum

今から心配で…1回気になるとずっと考えてしまって💦
さすがにまだ早すぎますね💦

私も声震えます😭
小学校強制じゃないのいいですね😣✨
私もダメな時は旦那に頼んだり無理しないで逃げることにします🫠💨

産婦人科の方では初診のときに相談して心療内科の方に手紙を書いてもらったきりです💦
毎回健診の先生がかわるのと大学病院から臨時でくる先生もいて…診察室入ってエコースタンバイで先生が来てモニター説明してすぐ終わりなので話すタイミングも掴めず🥲

お薬出してもらえてて羨ましいです🥺
母体が安定してた方がいいですよね!私こんな不安定で産める自信もないです🥲
お薬は私は半夏厚朴湯はだしてもらったことないですが、今は安定剤出せない代わりに本当は漢方3種類はよくないのを3個出てます(笑)
帰脾湯、酸棗仁湯、甘麦大棗湯と気休め程度な漢方です😢
心療内科かえたほうがいいかなぁと考えてます😣