※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ🔰
ココロ・悩み

夫の入院で心細くて寂しい日々。鬱を患っていた私が支えてくれた夫がいなくて不安。赤ちゃんの世話に頑張るも、夜泣きで辛い。手術の不安で悪循環。昼間は動いても眠れず疲れる。

【夫の入院で心細くて寂しい日々について】

辛いので吐き出させてください。
夫の急な入院で、家ではずっと1人[赤ちゃんと愛犬はいます]
別に特別毎日一緒にいたわけではないけど、こんな急に毎日1人だなんて考えてもなかったです。
夫が居ないと心細いし、寂しくて仕方ないです。
もともと私が鬱を患ってて、ずっと支えて治してくれたのが夫でした。
産後も一時的に鬱っぽくなったけど、夫のおかげで乗り越えられてこれから育児を楽しもうと言っていた最中でした(産後4ヶ月まで情緒不安定でした。)

夫が入院してから情緒不安定にまたなり始め、赤ちゃんが起きてる時は頑張れるのですが、赤ちゃんが寝てからすごく泣いてしまいます。

怪我で入院したのですが、来週骨の手術があり、その事でも色々不安が湧いてしまい悪循環な状態になってしまいます。

早く寝れるように昼間はなるべく動くようにしてるのですが、気がたってるせいか疲れてても全然眠くないのも辛いです。


コメント

はじめてのママリ🔰

私はパニック障害があるので主人がいないととても不安になります。なのでお気持ちとても分かります😢寂しいし心細いですよね、、。
我が家の主人は出張多いので毎回不安です。

私の1人の過ごし方ですが、、昼間は子供とバタバタと過ごして、
夜は途端に不安になるので別ことを考える気持ちにシフトします。
出張から帰ってきた時可愛いって言ってもらいたいからストレッチ念入りにしよう!YouTube見ながら美容情報探そう!有酸素しよう!等々、、
ストレッチや筋トレで身体動かすとパニックも軽減するので鬱にも効くかな?と思います。あとは何で自分がそんな思考回路になるのか色々本読んでみたり📖´-
そうやってると1人時間も案外楽しい💕と思えてやりきれます🍀*゜

ご主人入院や手術だと心配ですね、お見舞いには行けるのでしょうか?少しでも会えたらいいですね(*^^*)少し前うちも主人が入院で術後は泣きそうになりましたが、、会えない間は同じゲームにログインして遊んだり、電話したりして過ごしましたよ✨

  • うさぎ🔰

    うさぎ🔰

    お優しい回答ありがとうございます。
    面会は10分出来るのですが、赤ちゃん禁止なので、保育園に預ける関係で一日置きにしか行けない状況です。
    10分なんてほんと一瞬で終わります。
    電話も大部屋なので中々出来ず(足を怪我してるためあまり動けません)

    私もYouTubeで筋トレとかストレッチの動画見てやったりしてます。 
    少しは紛れるので続けてみようかなと思います。

    • 8月27日