※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

朝から晩まで周囲がうるさい。支援センターも行けず、室内の騒音も我慢できず、自宅保育も迷惑。ストレスでお腹痛い。どうしたらいいかわからない。

あーもー朝から晩までぎゃーぎゃーうるさい。
しかも高い声で叫ぶようになく。叫ぶ。

支援センターもどこもいけやん。

室内のアスレチックみたいなんとこもすぐ叫ぶから行けやん。

自宅保育やしそういうとこ行ったほーがいーと思って行きたいけど迷惑なるし行けやん。

もーどーしたらいーかわからん。

もーいっか、そーいうとこ行かんで。

こっちも気いつかって気いつかってストレスでお腹痛い。

もー疲れたわ。

コメント

ままり

支援センターなら叫んでいても大丈夫では?!!!😳
私は支援センター苦手なのでずっと家にいましたが😂

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    嫌な顔されたことあって、私もすごく気にしいで💦

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

お疲れ様です。
うちの子みんな声がでかく叫ぶように話すのでいつも静かに出来ないの?って家の中でも言ってます😭支援センターは今まで数えるくらいしか行ったことないです!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    叫ぶの本当にやめて欲しいです😭

    • 8月23日
はじめてのママリ🔰

むしろ支援センター行った方がいいと思います!!

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    同じくらいの子と触れ合った方がいいと言いますもんね。
    これからもっと行こうと思います!

    • 8月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それもありますし、支援センターは職員さんがいるので対応方法教えてくれたり、相談乗ってくれると思います!

    • 8月23日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    これからはたくさん行こうとおもいます!
    ありがとうございます😊

    • 8月23日
イチゴスペシャル

視線が辛いですよね。
小2自閉症育ててきましたが私も気にする方で、
人混みは避けて、
公園とかも朝早く行ったりしてましたよ!
ママが苦痛じゃないところに連れて行ったりすれば大丈夫ですよ☺️🤍

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    あまり誰もいない時になってしまいますよね💦
    ありがとうございます😊

    • 8月23日