※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

実父と上手くいかず悩んでいます。一歳を過ぎた息子がいます。両家で一…

実父と上手くいかず悩んでいます。
一歳を過ぎた息子がいます。
両家で一升餅を背負うお祝いの会をしよう計画しておりましたが、息子が体調を崩してしまいキャンセルになりました。
夫実家は遠方のため、私の実家と一緒にお祝いをする日を家族LINEで改めて相談し日取りを決めました。
すると実父から個人LINEで
「そんな話は聞いてないからお祝いの会を開くならうちではなく別の場所で開いてください。
日程変更の件しか聞いておらず、時間も場所も使っていいかの打診もとっていません。事前に了承をとるように言ってあるはずです。」
ときました。
100日のお祝いや、ハーフバースデーなど妹と実両親と集まる時は決まって実家でやっており、場所の確認などしたことがなく時間とかも近づくにつれて話し合う感じだったので、妹も実母も当然実家でやるものだと思っていました。
私の言葉が足りないところは反省すべき点だとは思いますが、聞いてないではなく、みんなのLINEで話しているのだから、わからない事があったら質問すれば良くない?と思ってしまいます。

もともと里帰りの時に夫に当たることが多くなり、
また個人のLINEで早く帰れとか、1ヶ月過ぎて息子も外に出られるようになったから土日は自分のうちに3人で戻ったらいいとかいろいろ言っており、
夫はそのたびにお世話になっているし今まで感謝しているからとサンドバッグになってくれておりました。
実母はいつも私たちの身方で今後のことを考えて間に入り話をしてくれておりましたが、私は里帰り中がとても苦しく、今でも思い出すたびに孤独感でいっぱいになります。
今回の事も含め、何かとうちの事が気に食わないみたいでいじめのように思えてしかたありません。
私たちはただ息子の成長をみんなで見て写真撮ってわいわいしたいだけなのです。

今回は自分の家でやろうと思いますが、そこに実父を呼ぶのもモヤモヤするし、
私の家族をいじめるなら関わりたくないとさえ思ってしまいます。
私が何かいうと、余計頑固になり、自分の意見しか聞く耳を持たないため、あちらから歩み寄ってくる事はないので、私がここで怒ったらよけい関係が悪くなるのは目に見えてるのですが、言いたいことは山ほどあります。
このままLINEの返信をしてもヒートアップさせるだけだと思いまだ返事しておりませんが、言いなりになるのは嫌なのでどう返信したらよいか悩んでおります。


そして今後どうして行くべきか悩んでいます。
みなさんのご家庭はどのようにされてますか?

コメント

おかゆ

「妹もお母さんも喜んでくれてるし、実家でやる方向で決まりました。お父さんのいない日にするね!」って言うとかどうですかね?😂

そしてお祝いごとも全部仲間外れにします😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事ありがとうございます!たしかに明るくさっぱり言い切っちゃえばいいんですね💡
    このまま返事してまた何か言われるの嫌だなと思ってたので参考にさせていただきます🙇‍♀️

    • 8月22日
はじめてのママリ

実父さんは集まるのが苦手?なんですかね💦
それか、ご飯とかお祝いのお金は誰が払ってますか?お金かかるのが嫌なのか?
ずっと依存されてる感じが嫌なのでしょうか💦
この際直接聞いてみてもいいかもしれないですね!(集まりに呼んで欲しいのか行きたくないのかも含め)


ちなみにお祝い事等は全て、親は関係させず、自分たちだけでやってます☺️

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    追加でごめんなさい💦
    「子供の行事や集まりにイチイチ呼んでもらわなくていい!」って言ったり思う人、たまに聞きます💦
    孫だから〜と喜んでもらえるとは限らないのです🥲

    • 8月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    お祝いの会のお金は様々です💦
    実家でやる場合は
    母が料理を作ってくれることがほとんどです。
    そのためうちや妹夫婦でお酒やデザートを持ち寄ったりしています。
    たぶんうちは反対に呼んでほしい方みたいです。ですが里帰りの時の後ろめたさなどもあるのかなと感じます。これからは家族でのびのびお祝いできるよう考えていきたいと思います!

    • 8月22日
deleted user

すみませんでした。今回は体調いい時に個人でお祝いすることにします。
って言って、お父さんだけ誘わないです。お母さんにLINE送って自分達だけでするって伝えるか、自宅でするから2人だけ来ない?って誘います。

うちの父は孫の行事に参加しなくていい派なので(俺はいいやってはっきり言うタイプ)母だけ誘ってました!

父は孫だから可愛いけど、元々子どもが嫌い、騒がしいのが嫌い、一緒に遊びたいとかもないので、あまり関わってないです。

必要以上に関わらないから、嫌な発言されないし、いい関係でいれてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    そうですね!
    距離を置くのも大事ですよね😊ありがとうございます!

    • 8月22日
TOM

個人LINEスクショして、家族LINEに貼って
「みんなで決めたいからこっちに返事するね!
今までと、何か連絡の取り方変わったの??
実家でやるつもりでいたんだけど、難しそうなら取り止めます(^^)」

で、もう父仲間外れにします。面倒くさい。夫にも優しくできないなんて、関わりたくないです。
面倒がないように実家の近くのお店に予約して、妹と母だけ呼びます。

あれ?私性格悪いですか?😅
実際、私の父も人の意見や歩み寄ることができず、ずっと疎遠にしてましたが
息子が産まれ、私が歩み寄ってみましたが変わらず。一度言い合いにまで☹️
なので、母にしか連絡しません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😭面倒くさいんです😭。そして攻撃してくる時はいつも個人LINEなのですごく嫌だったんですけど確かにみんなのLINEに送ってしまえばよかったんですね!💡
    こんどきたらやってみます!

    • 8月22日