※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

1人目の育休が終わり、2人目の妊娠が分かりました。復帰時期や有給の使い方について悩んでいます。育休の額が減るかどうか知りたいです。

現在1人目育休中で、つい先日2人目の妊娠が分かりました。
元々連続育休を狙っており2年取る予定でいて、育休1年8ヶ月目で妊娠することができました。

1人目の育休が12月で終わります。
2人目の出産予定日が4月、産休が3月です。
この場合、12.1.2月の3ヶ月だけでも復帰した方がいいのでしょうか。
復帰時はお腹も出てきてる頃ですし上の子保育園通い始めで体調を崩したりして欠勤早退することを想定するとあまり出勤できないような気もします。

復帰せず有給を使い、足りない分を欠勤扱いにして産休に入ることも可能なのでしょうか。
その場合、育休の額は減りますか?


どなたか分かる方回答お願い致します🙏

コメント

ママリ

1人目の育休終了後から2人目の産休開始までの数ヶ月、有休や欠勤で繋げるかどうかは職場との相談となります。
有休でしたら給料が出ますが、欠勤であれば給料は出ないし傷病手当も出ません(妊娠経過に問題なくてただ自己都合で欠勤してるだけなので)。
復帰して給料が出る場合、その給料を含んだもので育休手当の計算を行います。1人目の産休前と比べてその給料が少なければ手当も少なくなる可能性はあります。たとえば1人目の産休前はそこそこ残業したり手当ついたりしてたなら、有休だけの1ヶ月分の給料は少ないのは明らかですよね。
1人目の産休前とそんなに変わらないのなら手当も変わりませんよ。

はじめてのママリ🔰

有給を使って足りない分を欠勤扱いでも大丈夫ですが、保育園は有給を使ったりして復帰とみなされるのかはしっかり確認した方が良いと思います🙆‍♀️あとは育休になっても通い続けられる地域なのか…産前産後のあとに退園になる地域もあるので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    回答ありがとうございます!
    有給と欠勤扱いできるんですね!会社に相談してみます!

    住んでいる地域は育休になっても通い続けられる地域みたいです◎

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有給や欠勤だと保育園に入園できないまたは退園の可能性もあるのでそこは確認した方が良いです😂

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    実際に仕事に復帰しなくてOKかは会社次第、保育園に関しては自治体次第です。保育園は入園したその月に有給等はNGで勤務しないといけないとか、3ヶ月間の実績を提出しないといけないなど自治体ごとに決まりが違います💦
    就労ではなく妊娠•出産枠で入園ができる地域なら(可能な地域は多いが実際の所点数が低くて入れない地域が多い。ちなみに私が住んでいる地域は点数が高くて優先されるので就労より入りやすかった)問題ないことが多いです😆
    一度自治体に確認するのが良いと思います。

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自治体によって違うんですね!
    私の住んでる自治体は入園した月に1日でも復帰すれば就労とみなされるみたいです!その1日が有給でも復職扱いとなると書いてありました。

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その後もずっと有給や欠勤でも大丈夫ですか?復帰から少しの間有給などの人はいますが、3ヶ月ほど有給や欠勤は聞いたことが無いので😭

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    復帰した方がいいってことですね😅

    ありがとうございます!

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    保育園がずっと有給や欠勤でもOKならしなくても良いと思います☺️あとは下の方が書いているような問題がクリアできるかですね。

    • 8月17日
ママリ

有給+欠勤でいいのかは会社次第ですね。
ダメな会社がほとんどだと思いますし、
そもそも、欠勤が続ければ、
社会保険からの脱退などの可能性もありますし、
会社に相談他ないかと思います。

2歳児抱えての新生児はかなり大変ですし、
上のお子さんにとっても保育園の方がいい気がしますけどね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    会社に相談してみないとわからないですよね、、、
    社保脱退の可能性は考えてなかったです💦
    やはり少しでも復帰して産休入る前に有給消化して早めの産休の方がいいですかね?

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ


    社保も雇用保険も【欠勤】なら脱退の可能性は十分にありますよ。

    私なら上の子供のためにしっかり保育園に馴染ませてあげたいので、
    3ヶ月復帰します。
    連日有給ですと、
    保育園預けられなくなってしまいますしね。

    • 8月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!

    復職の考えでいきたいと思います。
    仮に復職したとして、子供の体調で早退欠勤が増えた場合次の子の育休の支給額は上の子より減りますよね、、

    • 8月17日
  • ママリ

    ママリ


    それこそ、その時に有給使用でいいのでは?

    後は復帰の仕方がフルなのか時短なのかにもよりますね。

    • 8月17日
ひろ

保育園は少なくとも入園後に復帰証明(or就労証明書)を出さないと退園になるので、1度復帰しないと入園すらも怪しいです😅

やっぱり会社側と相談するしかないかと思いますね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の住んでる自治体は有給でも復職扱いになるので就労とみなされると言われました。
    退園になってしまう自治体もあるんですね😵‍💫

    会社と相談してみます!

    • 8月17日