※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後5ヶ月から離乳食を始め、8ヶ月で初めてうどんを食べた。アレルギー反応もなく、おかゆとうどんで献立を組みたいが、どうすればいいでしょうか?

離乳食について教えてください🙇

生後5ヶ月頃から離乳食をはじめ
まったく食べてくれず悩み続けていたんですが
生後8ヶ月めにして初めて「うどん」を食べてくれました!

市販のしらすとわかめの煮込みうどんだったんですが
おかゆしか食べてくれてなかったので嬉しくて嬉しくて…😢

アレルギー反応もなく一気に
小麦粉、しらす、わかめ、にんじんをクリアしたので

このまま
「おかゆ」と「うどん」で食べ進めるようにしたいのですが
どう献立を組めばいいのでしょうか?

コメント

ママリ

うちの子はパンがゆがあまり好きでないようなのでおかゆとうどんメインでやってます☺️
朝はおかゆで夜はうどんという感じに固定してプラスでお野菜やタンパク質系を出してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返信ありがとうございます😺
    お野菜やたんぱく質系を出すときのメニュー教えてもらってもいいですか?

    • 8月15日
  • ママリ

    ママリ

    おかゆの時は人参やほうれん草を少しの豆乳とうらごししたコーンで煮てコーンクリームシチュー風にしてみたり赤ちゃん用のコンソメでお魚と一緒にお野菜を煮てみたりしたのを一品とポタージュを一品と洋食風にする事が多いです!洋食風にする時はプレーンのヨーグルトをタンパク質としてあげてます。

    うどんの時は和食を意識してナスとお魚をお出汁煮て片栗粉でとろみをつけたもの一品にお麩をすりおろして大根と一緒に似て風味づけ程度のお味噌を足して赤ちゃん用のお味噌汁一品とお豆腐をあげてます。

    どちらもうどんやおかゆ、主菜に入れたお魚等のタンパク質と単品のタンパク質のバランスをみて摂り過ぎないようにだけ調整してます☺️

    • 8月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    詳しく書いてくださり
    ありがとうございます!

    とても分かりやすいです✨

    さっそく明日の朝から真似して
    やってみます☺️

    • 8月15日
はじめてのママリ

朝と夕で主食を変えてるので、朝はうどん、夜はご飯と、何となく分けるとやりやすいと思います!
うどんのときは、うどんに野菜と魚系・とうふやさつまいもやきなこなど和風に
ご飯のときはトマトや牛乳や豆乳・コンソメでリゾット風にして、鶏挽き肉などとデザートにフルーツやヨーグルトにすることが多いです👍🏻