※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
ココロ・悩み

夫が流産を友人に話し、許せない。話し合いが難しい状況。感情が複雑で支えを求めるが、未解決のまま。

流産を夫に言いふらされたことが、未だに許せません。

長文失礼します。
誰かにずっと聞いて欲しかった話なので、書かせていただきます。

私は今のお腹の子を妊娠する前、11週6日での流産を経験しています。
9週の健診までは順調で、心拍も3度ほど確認できていました。
心拍が複数回確認できれば流産の可能性はグッと下がると聞いていたので、まずは一つの壁を乗り越えられたことを夫と喜び、2人で相談してとりあえず家族にだけ報告して、友人たちには安定期以降に報告しようと決めていました。

ですが11週で少量の出血があり、翌朝病院で診てもらうともう亡くなっている状態でした。
翌日手術を受け、私にとっては人生で1番辛く悲しいことでした。

既に妊娠を報告してしまっていた家族にはそれぞれ流産のことを報告しました。
ある日たまたま夫のLINEが目に入り、見てしまったのは、夫の大学の友人同士のグループLINEで、文面は、
「みんなには口が滑ったから報告するけど、実は流産してしまいました。かなり落ち込んだけど今は元気です。」
というような内容でした。
私と夫は大学からの同級生です。ただ学科が違ったので交友関係は違っており、そのグループLINEにいるメンバーも私にとっては顔見知り程度の人達でした。
私の妊娠中、その人たちと飲みに行ったのは知っていましたが、
「妊娠のこと言いたかったけど我慢したよ」
と聞いていました。

流産のことって自分で調べない限り、
・初期の流産の可能性は意外と高いこと
・その多くが染色体異常で母体に原因はないこと
などの情報は知らない人が多いと思います。
私でさえ、勝手なイメージで流産は極めて稀で母体に原因があったのかな?くらいの認識でした。

そのグループLINEにいる夫の友人は全員独身だったので、私と同程度かそれ以下の認識だったと思います。
その程度の認識しか無いであろう、そして顔見知り程度の人たちに流産というデリケートなことを知られてしまったこと、安定期までは友人には言わないという約束を酔ったはずみで簡単に破られ、嘘をつかれていたことに私は本当にショックでした。
流産したことよりもショックだったかもしれません。

最初は夫も悪気は無かったんだしと見なかったことにしていましたが、次の妊娠が分かったときに1番に出てきた感情は
また同じことをされたらどうしよう
でした。
夫を問い詰めて話し合いをし、私の気持ちを伝えました。
最初は謝って反省しているようでしたが、私が泣いて責め続けるのを聞いて、
・もうほぼ安定期に近かったから
・悪気は無かった
などと言い訳ばかりを述べて開き直った印象でした。
その後とりあえず謝ってもらって表面上は仲直りをし、今回の妊娠は出産まで家族以外には言わないことを約束させました。
その後コロナになったりつわりが酷かったり切迫早産で入院したりとバタバタしてしまってうやむやになってしまい、それ以降話し合いはしていません。
夫の中では終わったことになっていると思います。

私も、今回の妊娠中は本当に支えてもらっているので、もういいかと思っていました。
ただ、ふとしたときに未だに許せない私がいるんです。
今回の妊娠のことも、どうせ周りに言ってるんだろうなと思ってしまうんです。
この文章を書いている今も涙が流れてきます。
生まれる前に話し合いをするべきなんでしょうが、妊娠しない男性には理解できない感情なのかなと思ったりします。
また私は既に里帰りしており、切迫早産のため自宅安静中なので2人で話し合う機会もありません。
旦那に話したところで、どうして欲しいというわけでもないんです。
ただ、このまま有耶無耶にして、2人で子育て頑張れるかな…

読んでいただき、ありがとうございました。

コメント

deleted user

友達から子供はまだなのー?など言われて隠してることが辛かったのかもしれませんね。表には出してないだけで旦那さんも流産したことがとても辛くて悲しくて、誰かに話したかったのかもしれませんよ…

  • まる

    まる


    それ、夫にも言われました。
    でも私も同じことは妊活中にも妊娠中にも流産後にも言われてて、その度に愛想笑いしてはぐらかして、後でこっそり泣いたりしてたんですよね…
    私はそれでも誰にも言わなかったのに…と思ってしまいます💦

    • 8月13日
はじめてのママリ🔰

私でもそれはイラッとします

男の人で、まずお喋り系な性格の人いるけど私は苦手です、、自分がお喋り系ということもあって私の旦那は口数少ないため、妊娠の事とかも言わないのが普通の感覚でいたので勝手に、しかもLINEで書いてるとかどうかしてると思います☹️言いたくても安定期後とか、生まれる前とかいくらでもありますよね時期。男なのに先走っちゃうみたいな感覚が私にはわかりません。

でもお喋りやお調子系の旦那様をお持ちの奥様とかだと、もしかしたら言いたかったから仕方ないかも、という回答がくるかもしれません。やはり性格の違いとしか言えないかなぁと思います。不信感に私ならなっちゃいます..

  • まる

    まる


    本当、私も妊娠した時嬉しくて、言いたくて言いたくてたまらなかったけど色んなリスクを理解してたからこそ我慢してたので、
    そのリスクを一緒に調べて共有してたにも関わらず、自分の感情だけで先走ってしまう夫の気持ちがやっぱり理解できません…

    もし流産してなければ、嬉しかったから仕方ないかと流せたんですけどね💦
    やっぱり不信感になりますよね。。
    共感していただきありがとうございます😊

    • 8月13日
𝐚𓂃𓈒𓏸

旦那では無いですが、叔母さんが息子妊娠中に前に2回流産しちゃってるからと私の目の前で知り合いに言っていて、ドン引きでした😇
やはり自分が体験しないと共感?というか理解出来ない感情なのかなと私は思ってます😵‍💫
そうでない方も全然いるのも分かってますが💦

  • まる

    まる


    仕方ないこととは理解しつつも、一度自分に宿った命が消えてしまったというこの感情は本当に辛いものですよね。
    同じ女性でさえそういう方もおられるなら、やっぱり男性に理解してもらうのは難しいものなんですかね…😢

    • 8月13日