※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みみ
その他の疑問

妊娠20週の時に友人の結婚式に参加します!先日招待状が送られてきたので…

妊娠20週の時に友人の結婚式に参加します!
先日招待状が送られてきたのですが、食事について悩んでいます💦

「妊娠中につき、生物やアルコールを控えているのでご配慮いただければ幸いです」
と書きましょうと書いてあるサイトと、
「そういう欄はアレルギー(命に関わる)の人のためにあるものだから、妊婦の都合を書くべきでない」
と書かれているサイトがありました。

確かに普通に飲めない人だって、好き嫌いがある人だって、アレルギーの項目に書きはしないよなーと🤔

皆様はどうされていましたか?

コメント

deleted user

気になるなら食べなければ良いだけでは🤔?
書いたことも希望を伝えた事もないです💦

  • みみ

    みみ

    気になるなら食べなきゃいいのはそうなのですが、
    残すのが悪!
    という意見と
    残せばいいじゃん!
    という意見があったので質問しました。

    • 8月12日
  • deleted user

    退会ユーザー

    残すのが悪なら少食の方や御年寄には苦行だと思いますし、食事は楽しむ物で完食必須な訳でもないです💦
    つわりの人なんかは全然でしょうし💦

    直接連絡されては如何ですか?妊娠中につき完食不可の可能性を伝えて向こうがどうするかだと思います😊

    • 8月12日
あや

私は手間をかけたくなくて何も記入しませんでしたが、当時私が妊婦ということを知っていた友人が生物やアルコールなしにしてくれていました☺️

私は記入しない派ですが、どちらでも失礼ではないと思います☺️

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😊

    • 8月12日
みーたんママ

私なら書いてしまいます💦
妊娠中だから食べられない飲めないはただの好き嫌いとは違ってどちらかと言うとリスクがある分アレルギーの方と同じ扱いになると思うからです。
また書かないで残すのは作ってくれた方に失礼になるかと思いできるだけ残したくないのもあります💦笑

  • みみ

    みみ

    やはり残ってたら作った側はショックですよね💦

    • 8月12日
deleted user

私も書きませんでしたが、式を挙げた友人は私が妊婦のこと知ってたので、生物には事前に配慮してくれてました!!
式を挙げた立場としても、別に記入されてても失礼には思いませんよ😂

  • みみ

    みみ

    私も式を挙げる側だとしたらなんの迷惑にも感じませんが、アレルギー以外は書くな!と意見されてたのが式場側で働いている方のコメントだったので気になってしまいました💦

    • 8月12日
あこ

私の結婚式のときに、友人が妊娠中のため〜と書いてくれていたので、生物やアルコール等妊婦さんには良くないものは出さないよう別メニューになりました☺️
せっかくのグレードを上げた美味しい料理を食べて欲しかったので、私は書いてもらえてよかったです🌷

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😊

    • 8月12日
き

私招待状には書かずに行きました!

ただ友人には直接妊娠中だと言うことは伝えていたので
私のメニューだけ生物がなかったです🤗

  • みみ

    みみ

    友人にだけ伝えた方が良いのかなーと思ってきました💦
    安定化に入るまで報告はしたくない気持ちもあるので揺らぎますが…

    • 8月12日
はじめてのママリ

書いたことありません😅💦
食べなければいいだけなので。

  • みみ

    みみ

    そうなんですよねー💦
    残された側は嫌な思いをするっていうのを見て気になっちゃって…

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

新婦側からすると、個人的には妊娠中と書いてほしいです🙇🏻‍♀️!
(特に生物を控えている旨)
式場によるかもですが差額が出るわけではないですし、せっかく来てくださるなら美味しく食べてもらいたいので🥹

式場のかたが妊娠中の友人のお席にクッションを置いてくださったりお気遣いもしていただいたので、漏れなく式場にお伝えするためにも手間が減らせるかなと☺️

  • みみ

    みみ

    ありがとうございます😊
    私は式を挙げていないので、新婦さん側の意見が聞けてありがたいです!

    • 8月12日
おかゆ

わたしなら書きます。
ナマモノも火を通してもらえれば食べられるわけですし、それがその日の料理のメインみたいな感じだったら、残すのももったいないし申し訳ないし。。

  • みみ

    みみ

    そうなんですよね🤔
    いろんな意見に惑わされてしまって💦

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

式場で学生の時バイト
してました🤵🏻‍♀️

妊婦さんがいる場合は
新郎新婦さんから
教えてもらったら
スタッフで情報共有して
ますし、お料理は
お肉よく焼きや
生ものは変更など対応
してましたよ🥰

式場にはよると思いますが
書いててもいいと思います
ゲストもホストもお互い
気持ちよく楽しめるのが
1番だと思うので😌💕

これも式場によるかと
思いますがお料理の変更が
あるので妊婦さんの担当
スタッフがおり最優先で
間違えないように
お料理出したり
席に着いた時点で
テーブルの挨拶と妊婦さんへの
個別の挨拶等してましたよ🥰

膝掛けやクッション等も
用意してもらえることも
あるのでしんどかったら
聞いてみてください〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    アルコール乾杯のシャンパン
    だけは見た目の問題で
    乾杯の時にいるので
    いれてましたが
    ソフトドリンクやお水を
    早めにサーブしてました^ ^

    • 8月12日
  • みみ

    みみ

    式場側の意見が聞けて嬉しいです😊
    対応していただける式場の話も多いので、みんな言ってるんだろうなと思いつつ、つい弱気になってしまって💦

    • 8月12日
deleted user

私の結婚式では、妊婦の友達は「生物なしで」とか、アルコール飲めない子は「アルコールなしで」と記載してくれてましたよ!
アルコールなしだと、招待する側も費用が安く済むので書いてくれてると助かりました😊

食べなければよいと書いてる方もいらっしゃいますが、お刺身とか出る式場多いですし、初めから食べれないと分かってるのに、せっかくの料理を残す方がどうかのかな…と思いました💦式場ではないですが、私も飲食店で働いていて、度々思う事があったので😅

ちなみに、私が友達の結婚式に行った時に、苦手な食材がメインで出たので残していたら、式場のスタッフから「苦手でしたか?」と声をかけられて、「アレルギーではないので気にしないでください」と伝えたにも関わらず、別の料理を出していただき、新婦である友達からも後から謝られて、逆に申し訳ない気持ちになりました🥺なので、それ以来その苦手な食材も書くようにしてます!

  • みみ

    みみ

    後から心配されるよりは先に言っておいた方が二度手間にならないってことですね💦
    ありがとうございます😊

    • 8月12日
はじめてのママリ🔰

結婚式に参列するくらいの中なのであれば恐らく新婦側が妊婦さんが来るのでこの方には別メニューをお願いします。って頼んでると思います!
私が同じ立場で友達の結婚式に参列するならそこには書かずに前もって友達に直接伝えておきます
それくらいの中じゃないと結婚式なんて参列しないと思うので😌💓

  • みみ

    みみ

    コメントありがとうございます😊
    安定期に入っていないので、まだ誰にも伝えてなくて💦

    • 8月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😅そしたらその方にだけ伝えるのもいいかもですね💦紙で伝えられるより直接の方が嬉しいかと♡

    • 8月14日