※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

5ヶ月の赤ちゃんのお昼寝について相談です。寝かしつけや睡眠時間に悩んでいます。昼寝が短くなり、工夫したいです。

お昼寝について。
生後5ヶ月になったばかりの女の子を育てています。
お昼寝がとても短いです😭😭
寝始めてから20分から30分程で泣いて目覚めます。
寝かしつけも抱っこじゃなきゃ寝ないし寝かしつけてから少し時間がたってからじゃなきゃおろした瞬間泣いて起きるし、、、
置いて10分程で目覚めます😭😭
夜はがっつり寝てくれるので助かるのですが、🥲
お昼寝回数は午前、午後、夕方、たまに夕食時の3回~4回です。
お部屋の明るさも若干暗めで室温湿度も適正温度だとおもいます。(26℃/60%前後)
一日のトータル睡眠時間は10時間いくかな?くらいです。
少し前までは1時間から1時間半程度は寝ていたのにココ最近急に寝なくなりました🥲
生後5ヶ月の時のお昼寝時間もう少し長いイメージなのですがこんなもんなのでしょうか🥲?
お昼寝時、工夫していたことがあれば
教えてください

コメント

はじめてのママリ🔰

工夫のアドバイスにはならなそうで申し訳ないのですが…😭うちも娘がわりと寝てくれる方だったんですが、5〜6ヶ月頃から自我も芽生えるし昼間は寝なくなりました!30分で起きるなんてことはよくありました!

どんなに時間配分とか考えたりしても寝なかったので諦めたのですが、また気づいたら頃にはお昼寝多くしてくれるようになりましたよ☺️

はじめてのママリ🔰

うちも少し前まで30分タイマーついてんのか?って思うくらい30分で起きてました🫠
諦めてその生活に慣れてきた頃に、支援センターに遊びに行ったら疲れたのか午後睡なしで、午後から3時間寝てくれました🥹💕
刺激になるのか行った日だけしっかりねます(笑)
普通のお買い物とかのお出かけじゃいつもと同じです😅
やっぱり同じくらいの赤ちゃんを見るだけでも刺激になるんだなと思いました😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    午前睡なしの午後から3時間の間違いです🙏💦

    • 8月10日