※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ラムネ
家族・旦那

シングルマザーの姉のウエディングハイが理解できず、距離を置きたい。…

シングルマザーの姉のウエディングハイが理解できず、距離を置きたい。

以前、シングルマザー(小学生の女子2人の子持ち)の姉が付き合い始めて数ヶ月の人と再婚する件でご相談させて頂きました。
その後、姉が入籍したらしいです。

「らしい」と言うのは、私には何の報告もないからです。
親、もう1人の姉には報告してたようで、もう1人の姉に「籍入れたんやって」と聞きました。
そしてその日、たまたま姉に会ったらしい夫から「籍入れたんやって?」と言われたので、正直に「私は何も報告されてない」と言うと絶句してました(その場にいた他の何人かにも入籍したこと言ってたらしいです)

そして今日、私が仕事に行くと、職場の人に「あ、お姉さんおめでとう」と言われました。
私の職場は、姪っ子が習い事で通っている施設なので姉も姪も顔見知りではあるのですが、理解が追いつかず「どのから聞きましたか?」と訊くと、
「この間お姉さん新しい旦那さん連れてきてたよ」と…
口座の名義を変えたいとかで、わざわざ新しい夫を連れて行って記入したらしいです。
多分、旦那をお披露目して「私再婚しました!」といろんな人に言いたくてしょうがないんだと思います(LINEの登録名も速攻で新しい苗字に変えてたらしいです)

私に何の報告もなく、周りが知っていて周りから聞かされたことがショックやら悲しいやら腹立たしいやら、というのと、
39歳、小学生の子持ちのシングルマザーが再婚でウエディングハイになっていることについていけず、もう距離を置こうと思っています。
ただ周りからは仲が良い姉妹と思われているのと、姉自身も「仲の良い3姉妹!」と思っているのがしんどいです。

私の妊娠初期、家族には妊娠報告しましたが「まだ初期で何があるかわからないから誰にも言わないで」とお願いしたにも関わらず、酔っ払って共通の知人数名に言いふらされた時点で距離を置いておけばよかったと思います。
正直姪っ子たちは心配ですし、母には申し訳ないと思いますが、もう関わりたくないし、お盆も姉夫婦が来るなら私は帰りたくないとさえ思ってしまいます。

兄弟姉妹と距離を置いたご経験のある方、どういった経緯でどういった方法で距離を置かれたか、もし良かったらアドバイス頂きたいです。

コメント

deleted user

なぜ、ラムネさんだけに言わなかったんだろう…そこが引っ掛かります。
何か言われると思ったから??

39で再婚することに何も思わないけど、そこまで周りに言いふらしてハイなのは正直痛いですね笑

姉妹って難しいですよね。
私には歳の離れた妹がいますが、
仲良い時もあれば離れる時もあります。
そんなもんです。
結局は一番近い血縁のある他人なんだと思います。
自分と同じ人はいないから、
お互いの気持ちを完全に理解するのは難しいですよね。

  • ラムネ

    ラムネ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️

    言わなかったのは、
    ①浮かれすぎて忘れてた
    ②姉や旦那に言えば私にも伝わるから大丈夫だろうと思った
    ③次お盆に帰ってきた時に言おうと思ってた
    説が出ました。笑

    そうなんです、再婚することは何も問題ないんですが、何せ浮かれすぎてて…
    共通の知人からも「高校生の恋愛みたいに見えるけど大丈夫?」と言われました…

    家族といえども、理解は難しいですね…
    無理に離れようとするよりは、自然な流れに身を任せた方がいいんですかね…🥲

    • 8月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    なんだか、他の家族以外にも言ってるくせに、自分だけ蔑ろにされた気分ですよね。
    私ならその件で、疎遠になりそうです。
    高校生の恋愛という意見もあるようですし、あからさまにみんなにもハイテンションなんでしょうね。
    きっとそれも今だけだと思うので、ほとぼり冷めるまでほっとくのも手かと😮‍💨
    小学生の2人の娘さんが振り回されて可哀想です笑

    • 8月7日
  • ラムネ

    ラムネ

    職場の人曰く「だいぶキャピってた」とのことでした。笑
    うちの旦那にも「結婚したら今より飲みに行けなくなるわ〜」「飲み代稼ぐ為にパートしないと〜」とか言ってたらしく、この人は本当に2人の子持ちなのか…?と神経疑ってしまいました。

    初婚の時も付き合って半年で結婚決めて(親に挨拶来た時には既に式場決めてました)結局冷めてお互いの嫌なところが見えて離婚してるので、相手の方がよほど我慢強くない限りは同じ道を歩むと思います…😓
    それまでは、2人の姪っ子は本当にかわいそうですが、距離を置かせてもらおうと思ってます…🥲

    • 8月7日
  • deleted user

    退会ユーザー

    完全に子供が一番の被害者ですね。

    きっと恋してる自分が好きなんだろうな。だから相手をよく見てない。
    その場のノリやその時の感情で全部決めちゃうんでしょう。
    姪っ子ちゃんたちには、適度に接して、お姉さんはほとぼり冷めるまでほっときましょう😊

    • 8月8日
  • ラムネ

    ラムネ

    完全に今、子ども<新旦那になってると思います…いつまで経っても女でいたいタイプなのか…本当に子どもが被害者ですよね😓

    相手をよく見てない…本当そうです、目から鱗です😳
    とりあえず距離置いてほっとくしかないですね😭
    親身になって頂き本当にありがとうございます🙇‍♀️💦

    • 8月8日
はじめてのママリ🔰

単純に、質問者さんに報告がないのは、なにか関係が良くなかったり、最近喧嘩をしたとかそういう理由があるからですか?
家族だからといって価値観や考え方が合わなかったり理解してもらえないのに、無理して付き合う必要はないと私は思いますが…それに報告がないのは向こうも距離を取りたがってるんですかね??🥲
とりあえずお姉さんが落ち着くまで最低限の関わり方にするのは全然ありだと思います!その時間の中で、質問者さんの気持ちも落ち着いてくるかもしれないですし…。

  • ラムネ

    ラムネ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    喧嘩もしておらず、何なら入籍したらしい日に「携帯変わったから『みてね』のアプリまた招待して〜」と連絡が来て普通にやり取りしていました…
    私がこう思っていることに姉はまったく気付いていないので、向こうが距離を置きたがってる可能性は限りなく低いと思います…😓

    そうですね、隣の市に引っ越すらしいのでそうそう会うこともなくなると思いますし、無理して仲の良い姉妹でいるのはやめようと思います🥲

    • 8月7日
ママリ

例えばですか、お姉さんは、ラムネさんにも話したつもりなんでは?!または、親が言うだろと思ってるとか!
もし、喧嘩してるとか、元々仲が悪いとかでなければ、入籍したんだって?聞いてなかったから、教えてよー!!くらいに言ってみるのはどうでしょう?!そこで、傷つくようなことを言われたら、距離を置くことを考えても良いのかなと。
また、39歳子連れで再婚することには何とも思いませんが、まあ私が自分の話をベラベラするのが好きではないので、私なら自分から周りに言ってまわらないかなとも思います😅
私自身ではないですが、父が下に妹が2人いて、真ん中の妹と縁を切っていましま。長男である父と祖母が暮らしていたため、祖母には会いにくることはなく、亡くなった時にも、葬式には行かないと揉めました。父は泣きながら、自分に会いたくないなら自分には会わなくて良いから、親の最期の顔は見てやってくれと、説得していました。
そんな姿を見ていているので、ずっと仲良くした方が良いとは言いませんが、何故話してくれなかったのかや、再婚にたいして気になってることがあるなら、1度話してみてからでも、距離を置くことを決めるには遅くないのかなと思います。

  • ラムネ

    ラムネ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    恐らくマサさんの言う通り、話したつもりになってるか、誰かから聞くだろうと思ってるんだと思います。

    貴重なご経験の話ありがとうございます🙇‍♀️
    そうですね…何も話さずに疎遠にすると、された方は「何で?」となるかもしれませんよね…

    前に姉が、実家にいながら仕事も家事もせず子どもを自分の親に預けて毎週のように朝帰りしていた時に苦言を呈したら「シングルマザーは恋愛したらあかんのか!」とキレられ、共通の知人に「妹にこんなひどいこと言われた、家に帰りたくない」と言ってまわり、周りから私が悪者にされ責められるということがありました。
    他にも、家族だから話した大事なことを平気で他の人に言いふらしたり何度もされたので、姉に本音を話すのをやめました。

    1度話してみてからでも…とマサさんに言って頂き、そうかも、と思ったのですが、今までのことを思い返すとやっぱり話したくないと思ってしまって…
    せっかくご経験からアドバイス頂いたのにすみません😭💦
    でも私も少し落ち着いたら、話すことも視野に入れて考えてみようと思います。
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 8月7日
はじめてのママリ🔰

4つ離れた兄が居ますが昔からあまりよく思っていなく、同県内に住んでいますが会うのは数年に一度正月に両親と会うタイミングがかぶってしまった時だけです!
私が大学生の頃に兄は結婚しましたが私は知らず顔合わせが明後日あるから空けといてみたいな感じで連絡が初めて来ました笑
当時から連絡が来るのは金の無心の時だけ、返済の催促をすれば半年くらい平気で未読、出産祝いも渡しましたが私にはナシ等、クソ野郎です🤣
我が家の場合距離を置いたというよりそもそも仲が良かったわけではないのでこうやって距離を置いた!というものはありませんが、
盆や親の誕生日等で兄家族も来る時は必ず日をずらしています。

  • ラムネ

    ラムネ

    コメントありがとうございます🙇‍♀️
    そんなお兄さんなら距離置いて正解だと思います😱
    私も、姉夫婦に会うのはもう盆と正月ぐらいでいいかな…と思ってます🥲
    両親ともう1人の姉とは仲が良いので帰りたい気持ちは山々なんですが、姉夫婦がいると思うと私も正直日をずらしたくなります…😭

    • 8月7日