※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
マママリ
妊娠・出産

妊娠中の便秘対策について相談です。便秘体質で妊娠前より力を抑えていますが、中期から便秘がひどくなり、便秘薬を処方してもらう予定です。出産時のいきむと便をきばる違いについて知りたいです。

出産時のいきむと便をきばるの違いについて

汚い話ですみません💦

便秘体質の方で妊娠中に便をきばる時ってどれぐらいの力をかけてますか?

妊娠前から便秘もちですが、妊娠前は、これでもかってぐらい腸を揉みしだくようにお腹をマッサージしつつなんとか便を出してました。

お腹に赤ちゃんがいるとなると、妊娠前の70%ぐらいの力の感覚で気張るように気を付けて、腸を揉みしだくようなお腹のマッサージはできません😭

妊娠初期は食べ物により一層気を付けてたこともあり、割と快便だったのですが、中期に入ってからまた便秘がひどくなってしまいました💦お腹も大きくなってきてきばる時の力の入れ方も難しくて💦

そう簡単に赤ちゃんが出てくることはないと思うのですが、臨月の方が出産時、便意かと思ったら赤ちゃんだった!みたいな体験談を読んで気になりました😂

次の検診で便秘薬を処方してもらう予定です💊

コメント

🫶🏻

どれくらいって例えれませんが普通にめちゃくちゃ力入れてます🤣🤣

  • マママリ

    マママリ

    変な投稿に回答ありがとうございます!

    確かにどれぐらいって例えが難しいですよね笑
    さくらももこさんの妊娠エッセイで、妊娠前を100の力とすると、妊娠中は70~80ぐらいの力でって書いてあったので、なんとなく参考にしてました🌸

    普通にめちゃくちゃ力いれてるということは、私ももう少し頑張ってきばっても良いんですかね😂頑張って💩出します😂

    • 8月7日
  • 🫶🏻

    🫶🏻

    私は1人目出産時便意のような感覚が全くなかったのでより難しいですが、子宮口全開でいきむ力と同じくらい踏ん張ってます🤣🤣💩

    • 8月7日
はな

便意だと思ったけど陣痛だった派です!笑
等間隔に張りと便意があり、念の為産院に電話して自宅待機と言われたのですが、踏ん張っていいか踏ん張っていいか聞いたら産院に呼ばれ2時間しないくらいで破水しました笑

基本的には全力できばって問題ないです!
陣痛の時はお腹の張りと一緒に便意が来るのでそこを判断基準にしました🤣

陣痛中にも絶対きばっちゃダメってわけではないようで、少し踏ん張って便が出なかったらやめておいてって言われました😂

  • マママリ

    マママリ

    おおぉおー貴重な体験談をありがとうございます!

    まだ妊娠中期なので、陣痛の痛みとは無縁だと思うのですが、出産が近づいてきたら改めて参考にさせてください😂笑

    基本的には全力できばって問題ないとの先輩ママからのご助言、心強いです!ありがとうございます!

    • 8月7日