※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子供を2人目にするか悩んでいます。要因は健康リスクと旦那の高齢。子供が欲しい気持ちもあります。経験者の意見を聞きたいです。

2人目について悩んでいます。
私33歳、旦那46歳、娘0歳、共働き、夫婦年収手取り1000万ほど、貯金500万、持ち家なしです。

2つ悩みの原因があり、ひとつはわたしが重めの子宮奇形があり、第一子24週死産、第二子(0歳の娘)も29週早産、妊娠中は長期入院&自宅絶対安静でしたので、次の子供も早産のリスクや入院のリスクが高いこと。

もうひとつは旦那が高齢であり、経済的なことや体力的なことで2人育てられるのかどうかです。

条件だけ見ると2人目は諦めた方がいいと思いつつ、自分も旦那も兄妹がいてよかったと思っているし子どもが好きなのでもう1人欲しい気持ちがあります。

実際に子どもを2人以上育てている方や、子どもを1人にした方、自身が高齢出産、もしくはご自身が高齢の親に育てられたことがある、などの視点からどう思うかお伺いしたく質問しました。

どうぞよろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

経済的、体力的には特に問題ないのかなぁと思いますが、ご自身が入院、安静となった時の娘さんの世話で頼れる人がいるかどうか、が1番気になります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。頼れる人はいないので、旦那がフルテレワークしながら保育園の送り迎えをすることになると思います。小さい赤ちゃんのうちに娘に我慢させるのがわたしもとても気になります…

    • 8月6日
☆2☆

私も旦那も「はじめてのママリ」さんより年齢が高いです。
ても、2人目妊娠中です。

体力的な面は私も心配してますが、なるようになると!と思ってます。心配しても尽きないのですし、2人目欲しいという気持ちの方が大きかったので。

経済的な面も心配はありますが色々工夫しだいで乗り越えられるかなーと。
子どものものはなるべくお金かけないように今はジモティーやメルカリを大活用してます!

1番心配なのは子宮奇形の事ですよね。母子ともに無事な事が1番ですからね。

なんか答えになってなくすみません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    年齢的に似ている境遇の中第二子妊娠中とのこと勇気づけられます。
    ☆2☆さんも母子健康で過ごせますように^_^

    • 8月6日
はじめてのママリ

わたし、両親が高齢の時に、2人目として産まれました〜!

産まれてよかったですよ!!

兄もいて、ちょっとうざいけど、
よかったですし。

授業参観の時はちょっと恥ずかしかったけど、

私が30代になった今も健康で健在です。。

中高の時に、友人の親御さんが若くして亡くなったり、
元々シングルの子とかいたりして、
高齢でなくても親がいないケースってあるんだなぁって学びました。

そしたら年齢じゃなくて生きててくれて嬉しいなって思いますし、少しでも長生きしてほしいなって思います!

なので、2人目チャレンジ頑張って欲しいなーと思いました☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    ご自身がご両親高齢の2人目で、そのような前向きなコメントをいただけると勇気付けられます。ご両親きっと素敵な子育てをされたんだろうなと思います。わたしもどうするかは別にして子どもが大きくなるまで長生きできるようにがんばります^_^

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

ご夫妻やお子様が持病等なく、お仕事も安定しているのであれば大丈夫じゃないかなと思いました💡ただ長期入院になった際のサポートはきちんと準備するといいと思います。
また、29週早産ということなので今後の成長発達面も注視していくと思いますが、もし課題が出てきて今後ずっとサポートが必要となった場合、次のお子様への大人になってからの負担も少し出てくるのかなと感じました。

私の周りにも、ご夫妻同じくらいの年齢でご出産された方が居ます💡
周りからすると高齢どうこうとは思わないです😌
お互い元気でいられるように健康に気をつける、旦那様には定年後も頑張ってもらう!と話していました💡

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    成長の面があるので2歳までは成長を見守りたいと考えており、もし精神面で重い障害が出てきた場合は1人の子をしっかりサポートしていきたいと考えています。
    サポートについても区のサポートやベビーシッターなどは登録済みなのでいざというときには利用したいと思います。
    身の回りにも高齢出産の方がいらっしゃるのですね、わたしも前向きに頑張りたいと思います^_^

    • 8月6日
はじめてのママリ🔰

年齢に対して貯金がかなり少ないですが、今の時点で年に300-400万貯金に回せているなら問題ないと思いました。

ただ29週で出産されたとのことですので、今後お子さんに何らかの障害が出る可能性は決して低くはないです。
そして、第二子も早産だった場合、同じようにリスクが生じます。

そうなった場合、今の収入をキープできるのかは、今の職種や会社の理解によるかと思いますので、
一度ご自身が専業主婦になったと仮定して金銭面を計算してみてはどうでしょうか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    専業になった場合のシミュレーションもしてみます。

    貯金は、主人が他の人が作った借金をわけあって少し肩代わりした過去があり、今の貯金はわたしとの結婚後にためたもので少なめですが、今後300、400マンペースで貯められるように頑張りたいと思います。

    • 8月6日
ママリ🔰

ぜひ、二人目つくってほしいです😄
私もはじめてのママリさんより高齢で旦那ももう少し上です!二人目妊娠中です!
体力的な事は何となく大丈夫かなと思ってますが、経済的にも心配じゃないと言えば嘘になるけれど、何とかなると思います!
私も旦那が今は年収800万ですが、定年したら私がバリバリ働かないといけないけど、何とかなると思ってます。
姉弟つくってあげたいと思い、妊娠出来てホント良かったと思ってます😄奇跡なんで!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    2人目おめでとうございます!
    素敵なお話聞けて嬉しいです。
    わたしも前向きに考えてみます、ありがとうございます。

    • 8月7日