※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お仕事

仕事が過酷でお腹が張り、8時間働いて深夜帰宅。普通に働いているか不安。育休・産休の収入についても心配。

11週と5日です。仕事が過酷すぎて、これ以上は危険な気がします。
仕事中とくに後半、お腹が張ってる感じがします。
座りたいですけどかなり忙しくてそんなこと言ってられません。
1日に何回もしゃがんだり座ったり立ったり中腰になったり重い物を持ったり歩き回ったりしてます。

8時間働いてて帰りは深夜0時とかです。
グッタリで帰り道はまともに歩けず倍の時間かけて家にたどり着きます。


みなさんこのくらいだったら普通に働きますか?


今仕事辞めてしまったら、育休、産休の時に入るお金が0になるのでしょうか?
それとも産休前の過去一年間の給料を計算して出してくれるのでしょうか?

金銭的に働かないとまずいです。
ちなみに今の仕事はいろいろ考慮してもらってこの状態です。

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目の時はあんまりお腹張るとかもわからなかったですが、出血とかあるときは病院いかせてもらったりはしてました!
が、基本的には普通に出勤して新幹線使っての出張もしてました🤣
動き回るんだったら内勤とかにしてほしいところですねー😭
終電とかまで働いてましたがそれはあくまでも健康な妊婦だったからです🫠

今辞めたらもちろん産休も育休もでませんよ!
出産一時金はご主人の扶養にはいる、もしくは国保でもでます👍
そのほかはありません😭

ままり。

私も飲食店の正社員だったので、基本的に1日走り回って、荷物も運んで、上下運動有り、冷凍冷蔵倉庫作業ありとかで働いてました。
過呼吸とかになったりトイレに吐きそうで駆け込んだりしながら...
でももう無理すぎて産休前の16週頃から有休消化と休職してそのまま産休→育休中です。
それでも一応出産一時金はもちろん、出産手当も育休手当もそれなりの額出てます!
会社と相談して退職する以外に何かいい方法がないか見つけられたらいいと思います!
一番大切なのはママリさんの身体と赤ちゃんなので!!
本当に無理をせず自分一番で考えていいと思います!!

ママリ

お疲れ様です。
まず、仕事はやめない方がいいです!産育休は取れなくなります!
主治医に仕事するのがしんどいと相談して母子健康指導カード?を書いてもらえば休職できますよ!!
私はつわりが酷かったので休み始め、そのまま産休に入りましたが休職中も手当はでていましたし、産休育休手当金もそれなりに貰えました。ボーナスは働いていない期間の分は出ませんでしたが!