※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
あき
子育て・グッズ

熱性痙攣の後、毎回ダイアップを使う必要はないです。先生に相談し、38.5℃に到達したら使用するのが良いでしょう。

熱性痙攣になったことのある場合、その後の発熱時は毎回ダイアップ使いますか?

1ヶ月前に初めて熱性痙攣になり、5分以上続くので救急車を呼びました。
退院してからかかりつけ医に相談し、痙攣の時間が長かったね、念のため…とダイアップをもらいました。


今また風邪をひいて微熱があるのですが、37℃台が2日続き今日はちょっと上がって38℃です。

きっと先生によってもダイアップの使い方については言い方が違うかもですが、単純に「38.5℃に到達したら使用する」で良いのでしょうか?

前回の痙攣を目の当たりにして、少しでも熱があるとハラハラしてしまいます😢

コメント

ママリ

5分以上続いてたなら単純型ではないですよね?
怖いので私なら使用します!
うちも複雑型熱性痙攣でダイアップ処方されてますがうちは37.5以上と言われてます。
平熱が高く37.5はすぐなるので相談したところ38℃で使用しましょうと言われ38℃以上で今は使用してます!

  • あき

    あき

    アドバイスありがとうございます!すぐに使いました😢

    搬送された病院の担当医師や後日行ったかかりつけ医からからも、特に◯◯型とかは言われなかったのですが、痙攣が長かったならば複雑型だったと考えて良いのでしょうか💦

    その時はダイアップを1回目入れて、また8時間後に続けて入れたので一回の発熱で2回使うという方法で合っていますか?

    何度も質問ですみません🙇‍♀️

    • 8月5日
  • ママリ

    ママリ

    うちの子は繰り返し痙攣起こしたので複雑型と言われました。
    複雑型熱性痙攣の説明時に5分以上の長い痙攣、1時間以内に複数回の痙攣は単純型ではなく複雑型と説明されました!
    8時間後にもう一回です!
    ダイアップは2個でワンセット
    一回の熱で2個使います!

    • 8月5日
  • あき

    あき

    色々教えてくださりありがとうございます!8時間後に入れてホッとしました…

    前回起きた痙攣の引き金がRSウイルスでそっちの入院が長引き、肝心の痙攣についてはあまりしっかり聞けなかったので助かりました😢

    • 8月6日
8人のママ

うちは37.5℃で必ずダイアップ使用するように言われてます。最近まで6歳の娘(熱無しの重積痙攣)もでしたが、今は4.2歳の男児2人(単純型の熱性痙攣)は保育園でも常備して対応してもらってます!
先週は、4歳の息子は夜中に発熱したようで発熱な気がつく事ができず、明け方4時過ぎに痙攣で目覚めて気がつき、やっぱりダイアップ大事だな💦って再確認したばかりです💦
小学生になるまでは発熱の度にダイアップ使用するように小児科で指示されてるので、まだまだお付き合いが続きそうです💦

遺伝?もあるようなので、うちはもうすぐ産まれる8人目ベビーも痙攣持ちかな?と覚悟してます💦

痙攣は何度見ても慣れなくてドキドキしちゃいますよね…