※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

旦那が子供や妻に対して理解がなく、自分の趣味や予定を優先するため、妻はストレスを感じています。娘の発達障害についても旦那の理解が足りず、一人で対応しています。心療内科通院で改善を目指したいと相談しています。

どうすれば良いか分かりません。

家にいてもずっと動画観てる旦那。
自分の気分で子供達の相手したり出掛けたり。
自分が眠い時(休日の昼など)は子供達を邪険にし怒り倒す。
私と子供達が高熱出しても平気でゴルフ。
自分のゴルフや旅行は第一優先。
子供達の事は大切にしてるけど自分の事や自分の予定が第一優先。
娘と息子がふざけてて、息子がケガすると娘を怒り倒す。
私が「娘がやった訳ではないよ」と伝えても「こいつが意地悪してるからだ!」と聞く耳もたず私にもぶち切れ。
旦那が娘に「もう意地悪しないって約束」と勝手に約束して娘が弟にちょっかいだしてると「意地悪しないって約束したじゃん!」と始まり嫌味や怒り出す。

確かに娘も恐らく発達障害あり、かなり育てにくい。
幼稚園では集団生活できないので加配必須。
家でもこだわり?癇癪、言う事聞かない等々あり私もイライラ悪循環。
私も怒鳴ったりして反省の日々。

娘は療育通って頑張ってます。
せめて私だけでももう少し穏やかになりたい。
心療内科など通えば私自身落ち着きますか?
娘の発達障害も旦那は理解してない感じの対応。
療育探し療育センター受診などすべて1人でしてます。
なのに上から目線で常に話す旦那。
旦那は産まれる前は「例え障害があっても俺は気にしない」と言ってたけどその意味がやっと分かった。
障害があっても無いように接して自分はそこにはノータッチ。そりゃ他人事として人任せだから気にならないんだな。
そのくせ娘の態度が酷いと「お前本当にダメだな、本当に無理、おい〇〇(私)こいつどーすんだよ!」とキレてる。

どうすればいいのでしょうか。
どんどん娘に悪影響です。

すみません、厳しい批判などは辞めて下さい。
十分私が良くないのも分かってます。
まずは私自身が怒らない旦那のそういう態度も気にならないように流す事を身に着けたいです。
心療内科など行けば少しは改善されますかね。

コメント

あじさい💠

居るだけで悪影響な人って居るんですね😇という感想です。
いくらママリさんが菩薩になって受け流したとしても、お子さんは…?お子さんの心の傷が増えることについては…?

決めるのはママリさんですし、責任もないところから口だけ出すのもよくないことですが、金銭的に厳しいとは思いますが離れても生活できるなら離れた方がいいと思いました。