※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Rin
家族・旦那

私の父と腹違いの妹との関係について、相談させてください。私の父は、…

私の父と腹違いの妹との関係について、相談させてください。
私の父は、私が小6のときに離婚しました。
その後の私や、私の妹弟とも関係は良好でよく会ったり、父側の祖母の家に遊びに行ったりしていました。
私が18歳の時に父は再婚し、18歳離れた妹が産まれました。
その2年後に私も子供を産みました。
それからもよく会っていましたし、私がその後離婚したタイミングで父も2度目の離婚で妹を引き取りシングルで育てていました。
女の子なので生理のことなどを教えたり、うちに泊まりに来たりもして良く会っていました。
妹が小学校高学年になった頃から人見知りがすごく、接し方が少し難しいと感じるようになりましたが、私の娘とは2歳しか離れていないので2人だとよく話したり遊んでいたので良かったのですが、ご飯の食器を片付けないことや、脱いだ服をそのままにしたり、など細かいですが少し目についたので、うちに泊まりにきたときなど、娘に、一緒に片付けようって声かけて、などさりげなく言っていました。
私だけの時はそれで良かったのですが、私も再婚し、2人目も生まれ、以前とは少し離れたところに住んでるので、父に孫を見せるのと、上の娘は妹が好きなので学校長い休みの時など遊びにおいでと声をかけていたのですが、ここ2回泊まった時に、主人が仕事から帰ってきて挨拶をしてもちゃんと挨拶ができない、変わらず食器などは下げたりしないなどがあり、小学生の低学年ならしょうがないかと思っていたのですが中学生になったのに…と思ってしまいました。
また今回夏休みなので、お盆は旦那が繁忙期でもあり出張があると言っていたのでそのタイミングでおいで、と声を掛けたのですが、出張がなくなったのでお泊まりはなしで1日出掛けようと提案しました。

妹が嫌いとかではなく、むしろ娘2人をしっかり姪っ子として扱い可愛がってくれるのでありがたいのですが、旦那がいるときにせめて挨拶ぐらいはちゃんとして欲しいなと思うし、私も旦那に気を使うのでどうしたものかと悩んでいます…💦

年頃もあるかとも思うのですが、父に妹の躾?など少し話してもいいと思いますか?

コメント

ママリ

躾というかマナーはしっかり教えるべきだと思います😊
私なんて子どものお友達にも、我が家に上がる時挨拶できない子には、挨拶だけはきちんとしようと言っています。
妹と言えど違う家庭ですし、その辺の分別は付いた方が将来のためにもいいと思います🍀*゜

  • Rin

    Rin

    コメントありがとうございます!
    マナーですね、そうですよね😅
    また次会ったら話してみようと思います。

    • 8月3日