※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園入園時期について悩んでいます。兄弟揃っての入園を考え、9月のタイミングか1歳5ヶ月の4月入園か。子供の成長や自身の体力、会社での立場など考慮しています。入園のタイミングをどう決めたか教えてください。

保育園に預ける時期について

現在、生後8ヶ月で、
生後9ヶ月の年度途中で入園させるか、
1歳5ヶ月の4月入園を狙うか、
悩んでいます。

兄弟揃っての園に入れたく、
9月のタイミングで入園出来そう
らしく、ただここを逃すと今年度は
どう頑張っても途中入園は無理だそうで
4月入園に応募してもらうしかないとの事でした。

上の子は1歳1ヶ月で入園していて、
断乳もして離乳食もしっかり進み、
歩くこともできてから入園でした。
なので、まだ夜間授乳もあり、日中も
5回授乳、2回食、ずり這いの
我が子を見て、来月からこの子の成長を
間近で一瞬も見逃さずに過ごせないのは
辛いと思ってしまいます。

でも、1歳5ヶ月まで
自宅保育も私の体力は持つのか?
会社での立場(だいたい1歳復帰が多い職場です)
もろもろの心配もあります。

みなさん、何が決め手で
入園のタイミングを決めましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

真ん中の子を2歳のタイミングでいれたかったのでそれと同時にいれました(下の子7ヶ月です)!🙆🏻‍♀️わたし的にはやくいれれるならいれるに越したことないなっておもいます😂賛否あるのだとおもいますが、、、ミルクが飲めないと入園は厳しいとおもいますがそうじゃないならはやめにいれて損したことないです!いろんなこと保育士さんのおかげで覚えてくるので🥺🙏🏻それにずっと離れてるわけじゃないので子供との時間ももちろんとれます🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりごめんなさい💦
    上の子が保育園に通いたくましく成長してる姿を見ているので、保育園での経験や体験の素晴らしさ、偉大ですよね👏

    • 8月3日
はじめてのママリ🔰

娘が12月生まれで、1歳4月入園を狙うか(その時期1歳4ヶ月)、0歳4月入園(半年までは預けられなかったため6月入園でその時期6ヶ月)どちらにするか迷いました💦💦

決め手は
・保育園激戦区だったこと
・会社での立場
の2つで、結局6ヶ月で保育園入園させてます。

親だから子供と一緒にいたいに決まってます。だけど子供を育てるには仕事が必須で、私は今後ずっと続けていくのであれば、会社で後ろ指さされながら仕事はしたくない、会社で必要とされる人間でありたい、という思いもあり、長期で育休を取ることを渋りました。

結局は復帰して良かったと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりごめんなさい💦

    やはり、皆さん悩みますよね。
    早く預けて良かったママさん達のご意見に背中を押してもらおうと思っていましたが、逆に4月まで一緒に居たいのが強まった気がします🤦🏻‍♀️

    これで4月から兄弟別の園になったら、笑うしかないですよね🤣

    お答えいただき、ありがとうございました😊

    • 8月3日
ママリ

同じ園に入れたかったので8ヶ月で途中入園しました。
4月入園だとその時より入れる可能性が下がるし、別々の園は避けたかったので💦

成長を見れなくて悩む気持ちわかります…!
1人目は2歳6ヶ月で入園しているので、その時は体力も追いつかず保育園に行ってる方が楽しく遊べるんじゃないかと思っていたのもあり、2人目は早くに入れました。

早くから保育園に行ってたからか、行きたくないとグズるのも早く治り、楽しそうに通ってたのでお互いにとって良かったんだと思ってます✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりごめんなさい🙇‍♀️

    別々の園は無理すぎますよね💦
    昨日ハイハイが出来るようになってまだまだ赤ちゃん感満載なので、離れるの辛いと思ってしまいますが、2歳の上の子は保育園行ってー🙏って思うので、難しいですね、、

    親子揃って楽しく保育園に迎えるのがベストですよね✨

    • 8月3日