※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆー
家族・旦那

旦那と犬のことで喧嘩になりそうです。現在うちにはシーズー7歳がいます…

旦那と犬のことで喧嘩になりそうです。


現在うちにはシーズー7歳がいます。
このワンちゃんは元奥さんとの間に飼った子です。
私と再婚した時は3匹のわんちゃんがいましたが私が嫌だと言い2匹は元奥さんに引き取ってもらい、1匹のみ飼うことにしました(旦那がお世話をするし、どうしてもというので)
私は嫌で嫌でしょうがないです。
このこと以外にも犬のことでは何度も何度も喧嘩になってます。
私は犬を飼ったことがなかったので完全にストレスになってるんだと思います。


当たり前に躾などされておらず、トイレ問題、吠える問題等、、
専業主婦なので結局私がお世話をする日々。
私と暮らし始めてから私が躾をしなんとか過ごせてましたが、私がどんなに頑張っても旦那が甘やかしてしまうんです。


昨日も雷がなって怖いから犬が吠えてました。
私はネットで調べ構うと余計に吠えると見たので無視してました。
↑安心させるために私たちの匂いがついた毛布を小屋に入れてあげたりしてました。

旦那が可哀想だからとベットで一緒に寝始めたり、抱っこしたりしてました。
ベッドで一緒に寝るのも私と結婚してからはやめさせていたのでやめて💢と喧嘩になったりしました。   


雷が怖くて可哀想だからと甘やかしていたら、吠えたら構ってもらえると勘違いするよって何度も注意しましたが可哀想だからの一点張りでした。


こんなことがこの先ずーーーと続くと思うと無理です。


私がいくらがんばって躾けても旦那は甘やかすし、そんなに怒るなって言ってきます。


ワンちゃんは確かに可愛いけど匂い、ぺろぺろ舐める音全てがストレスに感じます。

スクールに入れるのもダメ、サークルに入れるのもダメ
何もかもダメと言われます。

このままだと動物虐待してしまいそうになるくらいストレスになってます。

どうすればストレスになってるってこと理解してくれると思いますか?
このまま一緒に暮らしていれば愛情が湧きますか?

コメント

deleted user

初めからゆーさんは引き取りたくない、旦那さんはどうしても引き取りたいで意見が分かれていて、
旦那がお世話するからどうしてもという条件で引き取り、
結局お世話は全てゆーさんがしていて、(生後間もない赤ちゃんもいるんですよね?💦)
ゆーさんが躾をしようとしても旦那さんが甘やかして、
お世話丸投げなくせにスクールもサークルもだめ?

旦那さんだけ良いとこ取りすぎですよね😅
冷静に考えて、ゆーさんのストレスがわからない、犬に怒るなって言ってる自分どう思うん?って改めて聞いてみてはどうでしょう。

  • ゆー

    ゆー

    犬のことは全部俺がするって言われたので私が折れて飼うことにしましたが、結局は全て私です。
    子育てもしながらなのでストレス半端ないです🥲
    犬のこと、可愛いと思えない日もあります。


    一度、躾をされてない犬が可哀想だとは思わないの?ってブチギレたら厳しくする方が可哀想だと、、。
    もうこの人には何を言ってもダメなんだなぁと感じます。
    そのくせ子供には厳しく怒ります。

    • 8月1日
ルーパンママ

雷が怖くて吠えている犬に対しての対処は、訓練士さんによって異なるので横に置いておいて…

一度嫌悪感を持ってしまった以上、もう一度愛情が湧くのは難しいかな…と。
我が家にも犬がいます。
2頭のうち、1頭は私の連れ子でしたが、一番可愛がっていたのは夫で…
私は最低限のお世話係でした。
メチャクチャ叩かれそうですけど、二人目が出来てから、粗相したり、匂いもキツいその子が、そこまで可愛く思えなくなっちゃったんですよね😂
もちろん、私の連れ子ですし、ちゃんと最後までお世話はしましたけど。

旦那様には「私が躾してるのに、アナタが全て台無しにする。この子は里親に出すしかない」くらい言わないと通じないのでは?

  • ゆー

    ゆー

    一度無理になったらもう無理ですかね😭

    里親に出すぐらい言わないとわかってくれなさそうですよね、、。

    • 8月1日
  • ルーパンママ

    ルーパンママ

    人にもよるかもですが、私は一度愛情が無くなったら、もう二度と復活はしないです😂

    • 8月1日