※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

育児は楽しいけど、孤独を感じることがある。友達と話したいけど、なかなか会えない状況。みなさんはどんな過ごし方をしていますか?

育児って孤独感じやすいなぁってふと思いました😂
旦那とは仲も良く、育児も良くしてくれる。
👶も生後2ヶ月になる前から夜通し寝てくれるから私もしっかり睡眠もとれてて、昼間の育児もたまに疲れるけど、そんなにストレスも感じず育児ができてます。大変だけど、ただ可愛いって感じ。でも仕事もしてないし、育児しか関わってないし育児ものびのびできてるから友達に話したい!ということもなく、あまり会いたいなぁとか思ってもなかったのに、なんか人と話してないなぁとふと今思いました😭
なんなら旦那としか話してないから他の人とは何を話したらいいかわからないかもしれないです笑
独身の子とも話し合わなくなっちゃいましたし、子どもいる子は家が遠くて会えない🫠
みなさんはどんな感じで過ごしてますか🥲?

コメント

はじめてのママリ🔰

生後2ヶ月でそんなこと考える余裕すらなかったです😂

すごく育てやすいお子さんでサポートもしっかりあって、かなりイージーなので、暇で考えちゃうんだと思います

私はそんなこと考える余裕はなかったですけど、子供いる友達とは夜中でもLINEしてました
先に出産した友達は、産後の大変さを知っていたのと、友人もまだ夜間授乳や夜泣きとかで起きてたりしてたので、24時間いつでもLINEくれていいよ!ってみんな言ってくれて
時間かまわずLINEしてました
起きてたら時間かまわず返信くれてました

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    横からですが主さんが悩んでいるのに「イージー」だとか「暇だ」だとかそのようなお言葉かけるってどうかなと思いました。
    主さんがキャパシティが広くて心に余裕がある方だってこともあるかなと思います☺️
    言い方一つで相手に不快感を与えてしまうと思うのでお友達が多い方ならそこら辺もきちんと配慮された方がいいかなと思いました!

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    優しいお言葉ありがとうございます☺️
    間違えて下に投稿してしまったので同じ文を失礼します😭
    一応最初の文章にも書いたんですけど、ふと最近人と話してないなぁ...と寝る前に思ったのでそれまではそう思う余裕もなくて暇とかイージーという生活ではなかったです😅
    今は生後半年で以前より余裕も出てきたので確かに考える時間が出てきたのかなとは思います😂
    私はLINEが苦手なので、ふと会える距離に友達もいないのでわかりづらかったですがそういった悩みでした😭
    優しいお言葉をありがとうございました😊✨

    • 8月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    それぞれ置かれている状況が違うから理解できっこないのに何も知らないで色々言うのは違うなと思ってコメントさせていただきました☺️
    ちゃんと子育てされている方で子育てイージーな人なんてきっといない思うので
    「子育てしてる友人と連絡とりあってますよー」だけでよかったのでは?と思いました。それでは横から失礼しました☺️

    • 8月1日
ラティ

こんばんは🌙
子供と過ごしてると 誰でもいいから大人と話したいってなります笑
最近は長女が喋るのでまだ良いですが、2歳ぐらいまではそれでしたね🤣
ひまだーって時 LINEしたりしてたので、孤独感はあまりなかったです🌱

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに子供が話すようになったらそういうのも少し薄れそうですね🤣ラインも苦手ですぐ切っちゃうんですが、たまにはそういうのもいいですね✨

    • 8月1日
ひ

わかりますー🤣
うちの子も夜寝る子で、昼間もよく寝てたので一緒になって寝てたので私は元気100倍!って感じで暇でした😅💦

ちまちま内職したりしてましたが、やっぱり話したいですよねー😱💦

うちの夫は話し相手としては微妙なんです…ザ、女子!みたいな会話も苦手みたいだし………😅

私は妹にLINEしたり週末来てもらってマシンガントークしてました🤣💦

育児の悩み〜とかはよくありますが、
うちの子いい子すぎて暇だな〜って人は少ないですよね😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんです😂
    今までは話したいことがあれば誰かと話したい!って感じだったんですが、あまりにも最近話してなさすぎてるなぁと思いました😅
    妹さん、良いお話相手で羨ましいです♡

    • 8月1日
  • ひ

    生後1ヶ月過ぎた頃からホームパーティしてました😅💦
    4ヶ月からは完ミになったので私もお酒飲んだりして、楽しんでます😌

    • 8月1日
はじめてのママリ🔰

育児に時間とられてても、友だちとひさびさに会ったとしても、孤独感はいつもあります😅独身の子と話が合わなくなっちゃうのも共感です。
赤ちゃんは言葉通じないですし、ママにはママにしか分からないことがあると思うので、毎日同じように過ごしてるとそうなりますよね。
私はママリに結構助けられてるなぁ!って思います!
ママならではの話や共感出来ることも多いので😊

きなこちゃん

とってもよくわかります🥺
最近、旦那と子どもとしか
話してないなあ〜って
ふと思うのです。
この前、久しぶりに美容室に
行きましたが美容師さんと話すのが
とても楽しかったです✨✨
あと地域の訪問員さんが来てくれた時も嬉しかったり☺️
大人と話すの楽しい!!!ってなりました🤣🤣

はじめてのママリ🔰

わかります!人とのコミュニケーションとーしてたっけ?!てなりますよね😅
これ話したい!とかなくても、すごく仲良しとたまーにテレビ電話してます。ほんと、何ってことない話なんですけど前だったらカフェとかでお茶しながら喋ってたようなこと話してるとスッキリします😊

はじめてのママリ🔰

とても分かります!
子供はとても可愛いのですが、最近夫としか話してないなーって思います!
私は無意識ですが、夫が帰ってきてからよく喋るようになってるみたいです笑😆

同じような悩みを持っている方がいて少し嬉しいです☺️

はじめてのママリ🔰

優しいお言葉ありがとうございます☺️
最初の文章にも書いたんですけど、昨日ふと最近人と話してないなぁ...と思ったのでそれまではそう思う余裕もなくて暇とかイージーという生活ではなかったです😅
今は生後半年で以前より余裕も出てきたので確かに考える時間が出てきたのかなとは思いますが😂
私はLINEが苦手なので、ふと会える距離に友達もいないのでわかりづらかったですがそういった悩みでした😭
優しいお言葉ありがとうございました✨✨

すー

わかります!!一人目の時はコロナ禍で外出もしづらく半年くらいほぼ引きこもってたので楽観的なタイプですが鬱っぽくなりそうでした💦そろそろいいかなと支援センター行って職員さんや他のママさんと話すのがだいぶ気分転換になりました✨今は上の子の送り迎えで保育園で少し話すのが気分転換です☺️