※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

6歳の娘が偏食で食が細く、外食や旅行先でも食べるものが限られて困っています。主人との食事時に食べることでトラブルが起きており、どう対処すべきか悩んでいます。助言をお願いします。

6歳以上のお子さんで偏食の子いらっしゃいますか?
うちは、長女(6歳)が偏食且つ食がとても細いです。
食べるのは、白米、唐揚げ、しらす、なめこ味噌汁、うどん、納豆、きゅうりのぬか漬けくらいです。
カレーやハンバーグはほんのちょぴっとしか食べません(1口!)。他のおかずは全然食べません。
前はもっと色々食べれたのに段々食べなくなってきて、あれやこれやと工夫していたのですが、段々疲れてきてしまい、イライラもMAXになり、私は諦めてしまいました😅

外食や旅行先でも食べれるのがないことも多く、中華や海鮮のお店なんて入った時はもう白米のみです😓
なので、なるべく子供も食べれるお店を選んでましたが、主人は無理にでも食べるべきだと、毎回子供が食べれるのがないとわかってるのに、自分が行きたいレストランを選びます。
そして、食べろ食べろと強く娘に言う→娘泣く→機嫌を損ねて白米すら食べなくなる というパターンです。
私は、もういいじゃん、ちゃんと育ってるし、体重も増えてるし、栄養失調の様子もないしと主人に言っても、ダメだ。食べさせろの一点張り。
平日は私と子供だけでご飯食べてるので、割と平和なご飯タイムなのですが、主人がいる週末や外食は泣くパターンなので、段々外食が嫌いになってきてしまったようです。
主人の言い分もわかるのですが、でもあれやこれやしても、怒っても、何しても食べないのだかどうすればいいのかと。。 元々食が細いのにこれ以上食べなくなったらどうするんだと心配です。

何か、これ効いた!とか、アドバイスがありましたら教えてください😫

コメント

はじめてのママリ

娘も偏食、少食です。
見慣れないものは食べません。
学校では頑張って一口は食べているようですが、何度か吐いてしまい、お迎え要請の電話がかかってきてます😅
娘は何かタレや調味料につけて食べる動作が好きだったので餃子、ポテト(withケチャップ)、茹でたほうれん草(醤油マヨにつけて)みたいなものを好みました。
が、それもその辺の1歳児より食べない。
最近は食べないのをわかってて、目に入るところに置いてみる→匂いを嗅いでみる→唇につける→ひとなめしてみる→ちょっとかじる
みたいな感じ少しずつ食べられるものが増えてきました。
まだまだ量は食べられず同じ学年の大きめの子と並ぶと頭一個分小さいですが、気長に行くつもりです。
旦那さんの気持ちもわかりますが、感覚過敏で食べられない場合もありますし、食べろと言って食べたことあった?食べるようになった?言ってしまうかも…

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます。
    匂いを嗅いだり、舐めてみたりと、娘さんも頑張っていますね😊
    やはり気長にですね。。諦めてましたが、また工夫を再開してみようと思います!

    • 8月2日