※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

母親が家事や子育てで大変で、夫は忙しくゲームに没頭。母親はストレスでイライラし、子どもにも影響。自分のことも考えずに頑張っているが、限界を感じている。

仕事をした事に後悔はないのに、仕事プラス家事、子どもの送迎、病院、学校行事、子どもの体調不良で急な仕事欠席、銀行など‥なんで母親ばかりこんな負担が増えるんでしょうか‥
周りは実家に頼ったり私は一人で頑張るしかないので必死に頑張りますがやはりキャパオーバーになってしまいます。
旦那は仕事で朝もはやく夜も遅いです。
旦那はゲームが好きで帰ってきてからゲーム。
頭痛いと言って頭痛薬よく飲みます。
頭痛いならはやく寝たらいいのにって思います。
ベッドで寝ず、ソファーで寝てしまったり身体も休まらんやろう‥
その頭痛薬買ってるの私、毎日仕事に持って行くコーヒー買ってるの私。
なのにイライラしすぎて子どもが言う事聞いてないとか言われます。
イライラするなと。
イライラします。だって毎日必死に頑張ってるんです。
イライラしますが、できるだけはやく迎えに行ってあげようって思って迎えに行ってます。
でも子どもはパパ、パパ。
旦那の言う事は聞きます。
だから大人気ないけど、ママ抜きで3人で暮らせば?って言ってしまいます。
子どもの体調壊わされるのがストレスで仕事を休まないといけないので。
旦那には私が体調気にしすぎるからそれを聞くのがストレスっ言われました。
私って何なんでしょう‥
時々消えたくなります。

コメント

イチゴスペシャル

大丈夫ですか…
お気持ち分かります。
私も昔フルタイム+ワンオペで土日少年団で休みなし。
今は上の子は高校生です!
とにかく働いてるときは自分が3人くらい同じ人間が欲しい思ってました💦
結局、鬱になり入院になり、体調崩し専業主婦してます😊
専業主婦になると家事や子育て、旦那のサポート、色んなことが整いお金を女が稼ぐより専業主婦した方がコスパ良いことに気付きましたね😊
何でも聞いてくださいね。
イライラが当たり前になりますよね。

  • ママリ

    ママリ

    返信ありがとうございます。
    遅れてすみません。
    目に見えない家事と言いますか、色々やらないといけない事が増えてくると余裕がなくなってしまいますね😭
    結局負担がくるのは自分なので、頑張りますが無理だなしんどいなって思う事も多いです‥
    はじめてのママリ🔰さんも大変でしたよね。
    自分が3人ぐらい同じ人間欲しいです💦
    それなら少し余裕ができそうなのに‥

    • 8月2日
はじめてのママ

めちゃめちゃ共感です😭
私もフルタイムのママです
うちも旦那は帰ってきてご飯食べれたら19時から夜中12時までオンラインゲーム
朝はギリギリに起きて、仕事きつい、しんどいばかり
体調悪いなら早く寝ればと言ったら、痛み止め飲んで21時にアラームつけて起きてからまたゲーム
まじで腹たちます
こっちは朝から子供見て迎え行ってグズられながら家事して1人の時間なんてないのに
私も消えたくなります