※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
伶香のママちゃん
お金・保険

生活費について相談です。批判をやめてほしい。家計は月5万円、専業主婦。夫がスーパー支払い、子供用品は会社支給。ネットスーパー禁止で買い物が大変。800万円くらいの年収、ボーナスでお小遣い。他の方はどうですか?

批判はやめて頂きたいです。

大人2人、子供1人で生活費月5万円。
私は専業主婦です。

週末夫もスーパーに行く時は夫が出してくれます。
(でも悪いからあまり買わない)
オムツや服など(アカチャンホンポで買うもの)は会社が年10万支給してくれます。
なので私が生活費から建て替えて買うのに、そのお金は足してくれません。

月に1回入金なのでどうしても足りなくなると、あと◯円だけ下さいとお願いします。

でも天気や娘の機嫌などで行ける時に買いだめしときたいのに面倒です・・

元々オムツやおしりふきはネットで買ってくれてたのに、急にめんどくさいと言い出して私が買いに行ってるので買い物の量も多いし娘を連れてくのも大変です💦

ちなみにネットスーパーは高いからと禁止です。

年収は800くらい?だと思います。詳しくは教えてくれません。
溜め込んでます。

私はボーナス月にお小遣いもらってます。
自分の化粧品や美容院、ママ友との交際や子供をたまに室内パークとか行く時のお金を出してます。

皆さんはどんな感じですか?

コメント

はじめてのママリ

うちも生活費5万でやってますが、足りなかったらクレジットで払ってますし旦那に下さいなんて言った事ないです😅💦

夫婦関係は対等だと思ってるので遠慮もしません。

旦那さんとちゃんと話し合ってはどうですか?

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    うちはプリペイドカードで全部見える様になってます。
    今月はアカチャンホンポのお金建て替えてるしとか伝えても、だから後いくら欲しいの?としか言いません。
    買う物決まってるでしょ?とか言われても大体は決まってても、実際行ってみて金額次第で変わったりもするし・・
    ちゃんと話し合わないとダメですよね

    • 7月31日
マミー

それってDVに近くないですか...?
育休中、専業主婦みたいな生活でしたけど、5万じゃ食費(外食等含)でいっぱいいっぱいでしたよ😣
私はお金の管理が恐ろしく下手なので、毎月食費だけもらって他は一緒に買いに行くか、ネットで買うか、食費から立て替えて後でもらうかしてます。それでも正直不満あるのに😅

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    うちは外食ほとんどしません。
    よくモラハラでは?と言われます💦

    • 7月31日
  • マミー

    マミー

    モラハラに当てはまりそうなんですが生活や心は大丈夫ですか?
    できるだけ、具体的な数字や量的なものを示して、家族が暮らすには実際どのくらい必要か理解してもらう必要があると思います😖
    それが一番大変なんですが、でも理解してもらわないとこれから子供が成長するにつれて増える出費が間に合わなくなると思いますよ😭

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

五万だと雑費ぬいて食費1日1000円くらいですか?

うちは4人で1日3000円くらいです、、冷食や惣菜など楽してます。

旦那と対等じゃない感じが常なんですか?子供もあなたも病みますよ。。😂話し合い必要かと。。

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    これってやっぱり対等ではないですか?
    専業主婦だからって引け目もありますが・・夫は私の事下に見てるんですかね

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    文面からあなたの意見が取り入れられてるようにはみえませんでした。
    夫の意見①、妻の意見②としたら、間をとって1.5にしたり別の④にしたりが対等なのかなーと💡

    専業主婦がいなかたら旦那は働きに出られません😊

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

ん?上に書いてる質問の心境をそのままご主人さんに伝えてみては??重いし大変だからって。こう言ったらこう返ってくるって考えてしまうのも分かりますが、言わないと伝わらないし、それでもダメならもっとお金貰うように請求していいと思います。

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    言ってますがダメです💦
    お金請求すると金金うるさいなって顔されるし、、

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    でも言うしかないんです😇
    それができないなら我慢するしかないです🥲

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

専業主婦です🙋‍♀️

生活費って食費、こども費ですか?
他の光熱費、通信費、交通費などは旦那さんが管理してる感じですか?

純粋な食費だけならうちも5万円程ですが(酒除く、夫昼代除く、外食除く)、こども費入れたら全然足りないです😭

この先、こども費も変わってきますが(保育料や習い事など)、その辺旦那さんの認識は大丈夫なのでしょうか🤔?

ちなみに年収は同じくらいです。
家計管理は私がして、毎月報告会をしてます。

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    子供費はプレのお金くらいですが夫が払ってます。
    食費は夫の酒やおつまみ代は入ってませんが在宅なのでお昼は夫の分も作ります。
    5万円で食費➕雑費です。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    プレはすでに払ってくれてるんですね!なら今後も大丈夫そうですね。

    うちも夫在宅です。専業主婦で夫在宅って気が休まらないですよね💦
    夫昼代入れると5万から足出ます。

    雑費って例えばなんでしょう?

    • 7月31日
  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    休まらないです💦
    毎日外に行ってますが最近は暑過ぎて大変ですよね😖

    雑費はトイレットペーパーとか洗剤とか生活に使う物です!

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そういう雑費ですね!それ入れたら5万円なんて無理です〜😭😭

    なんとか旦那さん分かってくれるといいですね😣🙏

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

ボーナス月にいくら貰っていますか?
10万位貰っているのでしょう

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    私はボーナス月は5万円もらってます。
    夫は100万ちょいくらいもらってます。
    家族なのに私にお金使うなんてもったいないって考えみたいです。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね、、、
    経済DVですね、旦那さん本人は気づいていないかもしれないですが🥲
    話し合うのが1番ですが、それでもダメならば私なら嫌いになり離婚案件ですかね

    • 7月31日
deleted user

普通に足りないと思います🥲
夫婦なので、お金に関してしっかり話し合いしたほうがいいと思います💦
会社からアカチャンホンポで買うもの支給があるなら年10万は先に貰うとか。
家計簿見せて足りない状況をみて貰いましょう。
男の人って生活費すごく低く見積もってたりするので💦

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    本当に低く見てますよね💦
    最近は値上がりも沢山してるのに・・
    お金は絶対先払いはしてくれないと思います

    • 7月31日
はじめてのママリ🔰

一緒にいる時に買いだめすれば良い話かと。

生活費が5万というより、
旦那さん不在時のお金が5万っていう家庭ですよね?


我が家だと現金は貰っていなくて、
一緒にいる時買いだめ、旦那にLINEなどでお願いして出先で買ってもらう、旦那不在時は楽天ペイか家族カード自由に使っていい!と言われてます。子供の送迎にバス使うので、チャージ代も足りなくなる前に現金で貰ってます。
私も同じ専業主婦です。
私は車ないので雨の日は買い物しないように天気予報みて、旦那の仕事の都合も聞いて外出ないように計算してます。

  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    夫は在宅なので常に家にいます。
    車もないので買いだめにも限度がありますし、
    お金は家族カード?で全部使ったの見えます。
    お金の請求早いとチェックされます。

    • 7月31日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    大人2人いれば歩きでもそこそこ買い物できるのでは?
    私も1人で15キロの子ども肩車して、袋いっぱい買い物してます。
    スーパーまで徒歩10分です。

    • 7月31日
  • 伶香のママちゃん

    伶香のママちゃん

    娘のイヤイヤ期もありますかね💦
    スーパーは自転車で10分です。
    ママリさんすごいですね😵

    • 7月31日
 はじめてのママリ

モラハラじゃないですか?

ちゃんと話し合った方がいいと思います。

はじめてのママリ🔰

モラハラではなく経済DVだと思いますよ🤔
必要なお金を出して貰えないのはDVです🥺

かな

お小遣いはボーナスの時だけですか?
食費や日用品、雑費など必要なお金をくれないのは経済DVだと思いますよ💦
家事育児もしてるのにお小遣いなど自由なお金も毎月渡してくれないのはおかしいと思います。

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?

他の方にもありましたがモラハラ感プンプンです。というか亭主関白ですか?

俺が稼いでるから文句言うなみたいなのが凄いです。

私も専業主婦ですがこれ欲しい!あれやりたい!とあまり言うこともないですがそういうのがあった場合笑顔でいいよいいよやっといで買お買お!っていう旦那です。


私の友達に同じような子がいて我慢して我慢して限界がきた時にはもう遅かったですよ😢
夫婦なんですから絶対話し合った方がいいと思います💦

なああああああぽよ

だと思います。の回答が多いですが
まずはご主人に話をしないと
分からないのでは??

おブス😁

まずは、ちゃんとママさんが払ってるお金を明確化して、これくらい足りない、最近は物価も上がって色々値上がりしてるから足りないと話し合いですね!
それでも応じてくれなければ、旦那さんのおかずは、毎日、豆腐やもやしでいいんじゃないですかね?笑

ぽっぽ

大丈夫ですか?ママさんほど酷くないですが近い状況だった時レシート見せたら変わりました。専業主婦です。

家族カードだと金額しか出ない会社もあると思うのでレシート見せてみてはいかがでしょうか?子供に絡むものや日用品沢山買った時の特に高い明細のもののレシートとか…

それでもダメだったら旦那さんのご飯もやしでいいと思います(笑)

deleted user

うちは旦那が全て金銭管理しており、私は月に1〜2万円おこづかいもらってます。
年収は1000万ちょっとで、私は出産後に専業主婦になりました。
結婚後から給料はボーナス以外すべて夫に渡しておりました。

クレジットカードを渡されており、育児用品や食費など、生活必需品を買ったらレシートを渡すことになっています。
あとお互いの実家に行くための交通費や医療費なんかも家計から出すことになっています。

家族で行く外食費も月に何万円と決まっており、それ以上食べないように気をつけたり、クーポンを駆使しております。

自分のお菓子や趣味のものを一緒に買った時はおこづかいから引かれます。

月にどれくらいお金が必要かは
夫が毎月家計簿をつけており

これくらいはかかるねーとか
もうちょっと安くしたいけど、どうにかならない?など相談しながら決めております。

あとうちは車がないので、夫が主にバイクで買い出しに行っております。なので夫の買い物に行けるタイミングがあわない時は不便です💦

ネットスーパーなど割高な方法はうちもだめと言われる気がします😣
あと新品のものは基本買わず、まずはメルカリを検討する感じになっております。

はじめてのママリ

私なら、自分が出して補填せず、お金がないからと質素な食事出します笑
嫌なら2万プラスでと言います🙌

はじめてのママリ🔰

大丈夫ですか?
みなさんいっているように経済的DVやモラハラが当てはまると思います。
お金の話をすると嫌な顔をされるような方みたいなので話し合いに応じてくれるか不安です。
義理両親や実両親や第三者も一緒に話をしたほうがいいかもしれません。

はじめてのママリ🔰

お金が足りないから
働きに行くと伝えたらどうですか?

出してもらえないなら
働くしかないからと私なら伝えます

はじめてのママリ🔰

日用品、食費で月6万もらってます。
前まで5万でしたが値上げとかで5万で収まるかどうか微妙になったのでもう1万ちょうだい🥺って増やしてもらいました〜

お金のことって言いづらいですが言わないとずっと我慢しないといけなくなっちゃいます😣
イヤな顔とかされるかもですがきちんと話し合った方がいいと思います💦💦

家族なので旦那さんのお金でもありママさんのお金でもあります✨✨
もっと思ってること伝えてもいいのでは??

ぺんちゃん

批判はやめて、とのことですが、いまの状況に文句はなく、他の家庭の様子が知りたいだけでしょうか⁇
文面だけ見ると、皆さん心配になる状況ですが。。。
私は専業主婦で月20万貰ってます。食費、子ども関係、雑費です。光熱費は引き落とし、外食など旦那が一緒なら払ってくれます。でもお金が足りなければカードで払うか足りないって言ってね~という感じです。

ふふ

それってただの割安の家政婦じゃないですか?月5万なんて信じられない。専業主婦でも夫婦なら対等です。話し合いしてください!

もしお金を稼いでないことに引け目を感じるなら、パートでもして欲しいものは自分のお金で買うのがよいと思います。

はじめてママリ🔰さん

食費月6万しかもらってないです。お小遣いは無し。服は半年に1回くらい。美容院は1年に2回くらいお金出してもらっています。基本遊ぶお金もなければ欲しいものも買ってくれないのでAmazonで欲しい物先に私の方で購入し後払いで旦那に払わせています。Amazonも何ヶ月に1回ペースです。

らすかる

うちは産育休で専業しているときも今も生活費もらってません😅
夫と買い物に行った時は基本夫が出してます。(私が出すのか?とビクビクお財布と相談しながらカゴに入れてます(笑))
あとはお使い頼んでます。言えば嫌な顔せず買いに走ります。(買い物は好きな夫(笑))
夫がお金くれるなんて誕生日だけですよ😂
だから働いてます。……まぁ、働いた分は生活費と子供費に消えますけどね😮‍💨
金銭面は対等じゃないけど人間関係?力関係が私のほうが強いのでなんとかなっていると思っています。
それでもしんどいなぁ〜って思うことあります🥲
お子さん2歳なら働きに行けばいいと思いますよ。私なら幼稚園からとかは言ってられないです😅
お金くれないんだから仕方ない。

ららら

ネットスーパー高いですか?
西友やライフはお店価格と同じですよね。配送料はかかりますけど、それのことかな💦

お金を管理させたくない人っていますよね。話し合ってもなかなかわかってもらえず、見下した言い方になる人。

うちもそんな感じですね。

だから専業主婦やめました。
めちゃくちゃ慌ただしくなってしまうんですけどやっぱり旦那からもらう生活費と別に稼ぎがあると心も余裕が生まれるし、経済的にも🙆‍♀️です。

物価高だと散々言ってるけど、もらう生活費は一律です。
岸田総理と同じですね(笑)

話し合いができない人もいますからそうなりや自分で稼ぐのが手っ取り早いんですよね(笑)

ママリ

もう、面倒なので旦那と同じだけ働いて、旦那と同じだけ稼ぎます🤣

旦那に頭下げるは私は考えれない(・・;)

専業主婦という引け目があるという事ですが、その理由だけで軽視されてるの納得いかないですよね🥲

チョコパフェ

モラハラではないですか?

共働きでしたけど、保育園入れる前は専業主婦でした。

その時は遠慮なく貰ってましたが、共働きになったら家賃は払ってくれたものの、食費は全て出すわけではなく私も出してました。

色々積み重なり限界にきて、別居して離婚調停してます。

息子は私が育ててます。