※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

2人目の子供が生まれて孤独感や疎外感が強まり、お出かけが難しくなりました。周りの子供たちが楽しそうに遊んでいるのを見て辛い気持ちになります。上の子にも申し訳ないと感じています。


2人目が生まれて、より孤独感、疎外感がすごいです。

今までは上の子だけだったので
幼稚園のお友達との誘いなど、気軽に参加できていたのが
赤ちゃん連れ、ひとりで二人を連れてお出かけの難易度がとてもあがり
参加しなくなり、、しまいには人にも会いたくなくなり、、

snsなどまわりは楽しそうに子どもたち同士で遊ばせているのを見て辛くなります。

まわりはこどもひとりか、または下の子は
家族などに預けて来てる人が多いのか、、

なんだか夏休みなのにどこも連れていけず
上の子に申し訳なく、、なんだか辛いです。

そのうち下の子が大きくなれば
解決することですが、、

こどもは家でも特に楽しそうですが
これでいいのか?もやもやです。

コメント

のん

下の子1歳なるまでは同じ感じでしたよ😂
アクティブに動けません!それが普通かと!
でもずっとそうじゃないので今だけだと思って、、もう少しの辛抱です!

はじめてのママリ🔰

凄く分かります!😂

私も普段はアクティブな方なのですが、この(上の子の)夏休みは切迫早産で自宅安静になってしまい😭

幼稚園のお友達とか支援センター出てきたママ友とかからのお誘い全部断らなくちゃいけなくて既につらい、、、、😅

産後のメンタルがどうか分かりませんけど次の冬休みにはまたアクティブに動けたらなと思ってます笑(無理かな?)