※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ヘリポクター
産婦人科・小児科

発熱で保育園早退したが、元気になった。病院で検査が必要かどうか相談しよう。要検査かどうか医師に確認する方が良い。

この時期に発熱とかすると、ヘルパンギーナやプール熱の可能性ありますよね。
病院ではどのような検査をするのでしょうか?
鼻グリグリするようなの検査ですか?
それとも先生の診断ですか?



昨日発熱して保育園早退してきたのですが、今朝はもう元気になってます。
それでも病院へ行って、ヘルパンギーナやプール熱ではないことを証明した方がいいのでしょうか?

コメント

ママリ

ヘルパンギーナは先生の診察(視診、聴診、問診)で即診断ですよ。
プール熱もおそらくそうだと思います。
保育園としてそういう証明が必要だというなら病院かかった方がいいですが、我が家が行ってる保育園にはそういう証明を求められたことはないですね。

  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    回答ありがとうございます。
    もう症状がなくても、
    ヘルパンギーナだったよー、プール熱だったけど症状落ち着いたねーっ
    て診断はできるものなんですかね。

    プール熱の場合は治癒証明が必要なんですが、症状ないのに今から病院行くのか悩み中です。

    とりあえず、今日の時点でどちらもかかってませんって病院で認めて貰えれば、堂々と保育園行くこともできますかね。

    • 7月29日
  • ママリ

    ママリ

    ヘルパンギーナやプール熱だとそれらの診断を決定づける特徴的な症状があります。
    症状がまだ診て分かる状態なら診断はつけられますけど、分からなかったら診断はつけられないですね。

    治癒証明はまずは診断されないと始まらないことだと思うので、まずは病院にかかってどちらでもないってことを口頭でいいので医師の口から聞ければいいのではないですかね?

    • 7月29日
deleted user

ヘルパンギーナはただの夏風邪の1種なので、熱もなく咳も酷くなく、元気なら通常通りの生活でいいと先生から言われました
証明書とかいらないならわいかないですね

  • ヘリポクター

    ヘリポクター

    回答ありがとうございます。
    ヘルパンギーナは症状がおさまったら、プール熱は治癒証明が必要です。
    もう元気なのに、『病院で保育園に行けるか診断して欲しい』なんてなんか忙しい病院に申し訳ない··

    • 7月29日