※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

離婚調停の申し立てをしました。しかし夫からは『絶対に行かない』と言…

離婚調停の申し立てをしました。
しかし夫からは『絶対に行かない』と言われています。

協議離婚の方向で約1年話し合ってきましたが、毎回後少しのところで話が覆ってしまい、自分たちでは収拾がつかないと判断し、また心身ともに限界がきたので申し立てをしました。

しかし旦那はなぜか異常に調停を拒んでおり、『それなら首を吊る』などと言ってきたくらいです。

お聞きしたいのは、離婚調停に一度も夫が来なかった場合、調停不成立で審判になると聞いたのですが、養育費等、金額が決まり強制執行命令が出たとしても、それでも払わない、ということもあり得るのでしょうか??

経験者の方いらっしゃったら教えてください。

コメント

はじめてのママリ

ごめんなさい、経験者ではなく、夫がバツイチなので、少し知恵がありまして…
養育費の不払いで強制執行命令が出ても払われない場合は、サラリーマンなら資産の差し押さえなどがあるので、結果、無理矢理にで支払われるんじゃないかと思います。

  • ママリ

    ママリ

    お知恵をお貸しくださりありがとうございます😭
    うちの旦那は正社員ではなくバイトでトラックの運転手をしている?ようなのですが、職が不安定で転々としていると、差し押さえなどもできないのですよね…?😭

    • 8月3日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    職が不安定でも、どこかに雇われてたら差し押さえられると思いますよ!
    弁護士さんに1時間くらい無料相談出来るので、聞いてみるといいと思います😊

    • 8月3日
  • ママリ

    ママリ

    お返事が遅くなりすいません!
    7月末に申し立てをし、第一回の調停期日が来週になりました。
    調停で弁護士さんをつけるか含め、悩むところです😭

    • 9月7日
せり

離婚調停に数回来なければ裁判に移ります
異議を申し立てる場を与えたのに、何も反応がなかったということで主さんのいうままになります
ただ養育費など強制命令がでても、結局本人の意思ですし、強制にしたところで会社が変われば引き落としできなくなります
そもそもそういう人って、お前らが勝手に決めたんだろ的な感じだと思うので
最悪離婚できたらいいくらいに思うのが一番ガッカリしないと思います

  • ママリ

    ママリ

    やはりそうですよね…
    いい加減な人だしなんでも人のせいにして自分のことは完全に棚に上げるタイプなので、まさに『お前らが勝手に決めたんだろ』←言いそうです😅

    そんなやつとの協議に約1年付き合ってこちらは心身ともにボロボロ。話が二転三転して決めたこともすぐ変えてくる人なので、やっと調停に頼ることにしました…

    もし、弁護士を雇って調停に臨み、相手が来なかったことで裁判になるようであれば、裁判になった分の弁護士費用は相手に請求できるのでしょうか?🧐(あなたが来なかったことで裁判にまでなったから、という理由で…)

    • 8月3日
  • せり

    せり

    うーん、難しそうですね…
    差し押さえられることがあったら、その男性ならバイトだしやめて他にいきそうですよね
    そう言うタイプの男の人とはほんと離婚できたらラッキーくらいに思わないとだと思います
    使えるか使えないかは主さんの収入によりますが、法テラスに問い合わせて弁護士さんの無料相談するといいかもしれません🙂
    お金取ることは難しくても、やりとりするストレスは減りますし、正規に弁護士さんを雇えない人のための法テラスなので普通に雇うよりも安く、月5千円なら5千円ずつとか分割で返済できますよ
    別に弁護士を雇わなくても調停、裁判とできますが、それだけの年月神経すり減らしているなら割り切って雇った方が主さんの心が楽になる気がします

    • 8月4日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよね…
    正直もう旦那とは関わりたくないですし、調停でも顔を合わせなくて済むようにしてほしいとも頼みました😢

    もはや、養育費もいらないから一切の関係を断ちたい、が本心です…

    調停で、お金もいらないから会わないでほしい
    という主張って通るのでしょうか…

    • 9月7日