※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お金・保険

タイミーで働いたことがある方、住民税の申告はされますか?確定申告は金額によるようですが、住民税はどうなのか気になりました。

タイミーで働いたことある方、住民税の申告とか、されますか?
まだタイミーしたことないんですが、確定申告は金額によるみたいですが、住民税はどうなのかなと思いました💦

コメント

優龍

タイミーで働いても
源泉徴収票が
発行されると思うので
確定申告はしておいた方がいいですよ。

所得税が引かれたら
戻ってくる可能性もありますし、
住民税の申告は
必ずしないといけません。
そしたら
結局は同じなので
確定申告をすれば、住民税の申告は必要なくなります。

  • ままり

    ままり

    コメントありがとうございます!
    いま専業主婦なんですが、103万円以下だと確定申告不要と見たのですが。
    103万円以下の場合は、住民税の申告のみ必要になりますか?

    • 7月28日
  • 優龍

    優龍


    103万以下は不要なんですけど、
    もし、
    所得税を引かれてしまったら
    103万以内だと
    その税金は戻したいですよね?

    それに、
    どうせ、住民税の申告をするなら
    確定申告しておく方が楽です。

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    度々すみません😣💦ありがとうございますm(_ _)m!!
    所得税を引かれてしまったら103万円以下だと~の部分がよく分からないのですが...
    100万円以下でも確定申告した方が良いのでしょうか??

    • 7月28日
  • 優龍

    優龍


    月の稼ぐ金額によっては
    所得税が引かれてしまうんですよ。

    所得税は
    先払いのため。

    でも最終的に103万以内に収まれば
    引かれた分は戻ってくるんです。
    この作業を
    確定申告、もしくは年末調整と言います。

    100万以下でも住民税がかかる住まいがあるので
    申告は
    とにかくしておいた方がいいんです。

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    すみません、初歩的なことかと思いますが、丁寧に教えて頂きありがとうございます😭
    世帯主は夫ですが(ちなみに現在無職です💦)、やはり確定申告した方が良いですか?!
    私は今年まだ収入0です。

    • 7月28日
  • 優龍

    優龍


    もちろんです。
    申告はしてください。

    今後
    どこで働くにしても
    マイナンバーカードや
    免許証は
    会社に提示することになります。
    (よっぽど、犯罪のような仕事じゃないかぎり)

    それであなたが働いていることは
    わかるようになりますので
    申告しないと
    国保料が跳ね上がりますよ。

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    ご親切にありがとうございます!!
    タイミーで源泉徴収票が取得できるみたいなので、ものすごく少額(10万円とか)だとしても、とりあえず税務署に相談した方が良いですか?確定申告するかどうか等。

    • 7月28日
  • 優龍

    優龍


    10万であっても
    住民税の申告は
    するんです
    役所ですよ。

    税務署に相談は不要です。

    • 7月28日
  • ままり

    ままり

    ご丁寧に本当にありがとうございます‼️

    • 7月28日