※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の子供が500mlの紅茶を飲んでいた。親の自由だが、砂糖入りの紅茶を与えるのは適切か懸念。

ついさっきファミレスで見かけたのですが…
1歳頃のお子さんが午後の紅茶のミルクティー(500ml)に、ストローみたいな飲み口を付けて飲んでいました。

咄嗟にネットで調べると4歳以降で1杯なら紅茶OKとありました。
でもどう見ても1歳3ヶ月のうちの子と同じくらいか少し小さいぐらいです。
体の小さめのお子さんだとしても、4歳ではないだろうと…

与えるのは親の自由かもしれませんが、砂糖だらけの紅茶飲ませます?
数口どころか食事の合間にずっと飲んでました。

コメント

のん

飲ませません〜!
まぁ自分には関係ないので😂

mikan

親の自由でしょうが、私なら飲ませないですね😅

うち7歳のこどもがいますが紅茶のませたことないですね。

みさ

私なら飲ませませんが母親によりますよね😂

はむ

うちも飲ませませんが、本当に家庭によりますよね🫢

1歳ぐらいでチョコを食べている子を見かけた時はすごいな〜と思いました😂

deleted user

うちは飲ませないというか飲まないですが、飲む子はなんでも飲むので気にしないです。あ、ビールなどのお酒はありえないですけどね。

ままま

まあそんなご家庭もあるよね、
うちじゃ絶対にやらないけど!
ってヤツです(笑)
上の子なら置きっぱなしでも知らない飲み物は絶対に飲まないのですが、
下の子ならなんでも口付けてしまうので注意しているところです。

chiii

小さめの3歳児なのかな?と思うくらいですかね💦

親によって、1歳すぎてからスタバのフラペチーノ飲ませてる人もいるくらいなので驚かないです😅
家庭によってそれぞれですね〜

mamama

わーお!と思います。
私は9ヶ月の子にしょっぱいポテトあげてる人見た時びっくりしました😆