※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

搾乳器の消毒方法について相談中。搾乳器と哺乳瓶の消毒ケースを分けるか同じケースで使うか迷っている。哺乳瓶用のケースを購入し、搾乳器を同じケースで消毒する予定。

搾乳器の電子レンジ消毒について
いいねで教えて下さい。
(コメントも大歓迎ですが、子供が入院してメンタルやられてるのでお優しいコメントでお願いします🥲)

子供が入院になり、母乳を冷凍保存して病院に持っていくために搾乳器の購入を考えています。

いつも哺乳瓶をピジョンのスチーム&薬液消毒ケース そのまま保管 で消毒・保管しているのですが、同じ消毒ケースをもうひとつ購入して哺乳瓶用と搾乳器用と分けて使用するか、哺乳瓶消毒後に保管ケースに入れて、同じ消毒ケースで搾乳器を消毒するか悩んでいます。皆さんならどっちにしますか?

消毒ケース、結構お値段張るし場所も取るので2つもいらないですよね?💦私的には後者の哺乳瓶の保管ケースを買おうと思っています。
ミルトンなどの薬液消毒は使ったことがなく、私の性格上向いてないので視野に入れてません。(熱湯の煮沸消毒も同じく視野に入れてません)

ちなみに、哺乳瓶は病院に持っていくのでしばらく保管ケースは必要ないので退院したら買おうと思っています。
おすすめの保管ケースがあればコメントで教えて下さい!
よろしくお願いします🥲

コメント

はじめてのママリ🔰

同じ消毒ケースをもうひとつ購入して哺乳瓶用と搾乳器用で分ける!

はじめてのママリ🔰

哺乳瓶保管ケースに入れて同じ消毒ケースで搾乳器を消毒する!

みいな

保管ケース購入でよいと思います!

もう一つの案として、携帯用の安い消毒ケースも売っています。帰省用に買いましたが、長い期間使うのでなければ場所もとりませんし気軽に捨てられるのでおすすめです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    携帯用の消毒ケースなんてあるんですね!
    調べてみます☺️
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月26日