※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はち
お出かけ

今日水遊び場に行ったのですが言葉が通じていないであろう3、4歳の子供…

今日水遊び場に行ったのですが
言葉が通じていないであろう3、4歳の子供が執拗に着いてきてずっと顔に水をかけてきました。

私と甥っ子たち、2歳の娘に対してもずっとパシャパシャかけてきて、最初はあはは〜なんて言いながら
それとなく避けてたんですがそれでも着いてきて水をかけられる…
その間その子の親(父親だけでした)は「ほらほら、人に水をかけないよ〜…ごめんね〜…(小声)」と穏やかな声掛け🙂

もう普通にムカついて、やめて!と言い子供たちにも「あっち行こ!」とあからさまに逃げたら父親はやっとその子を引き上げ、着替えさせて帰って行きました。

大人のふくらはぎぐらいの池に、言葉の通じない子供1人で入らせますかね?
人に水をかけて嫌がられてたら、入ってきて止めるもしくは大きな声で注意ぐらいするもんじゃないんですかね…

親は足も濡れず帰って行きました🙂


水場でそういう子が1人で近くにいると怖いですよね。
急に頭掴まれて溺れさせられる可能性も大いにありますし。

親にムカついた話でした😇


コメント

はじめてのママリ🔰

この親にしてこの子ありか、って思うことは多いですよね。
言葉が通じるとか通じないとか関係なく、親はその様子に慣れてるから放置するんですよね…

子供に大きな声で注意して、それでもやめなかったら親に言うようにしてます。

  • はち

    はち

    この親にして〜…ってのは本当よく言ったものですよね!

    水場が危険という意識もないんだろうなと思いました🥲

    • 7月25日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は、自分が気になるところと、他の人が気になるところが違うんだろなーと思うようにしてます。

    私は水場は危険だと思うし、3〜4歳なら追いかけ回してました。
    でも6歳になった頃から、キッズフォン持たせて家の真横の公園のみ1人で行って良いことにしてます。

    しかし、見える範囲にいたら平気と、プールで3歳児を放置したり、危険に見える遊びをしてる人も居てるし、そんな人でも小学生になっても1人で遊びに行かせないと言ってたり。
    小4でも毎日送り迎えしてたりも。

    危険と思うこと、やらせれると思ってることがこんなにも違うんだなーとよく思います。

    なので、自分と価値観合わない人には近づかないし、迷惑があるなら抗議します😊

    • 7月25日