※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぽ
ココロ・悩み

妊娠中でストレスや彼氏との問題に悩んでいます。産みたい気持ちは強いけど彼氏との関係が辛い。どうすればいいかわからない。

質問ってわけじゃないかもしれないんですけど、弱音の吐き口がなくてしんどいです。年齢が若いってのもあって親には諦めたら?と言われたけどもう13週で、エコーも見て元気に育ってると聞いて絶対産んでやるって思いました。でも彼氏と毎日喧嘩みたいな言い合いをするようになっちゃったりでストレスが多くなったのとつわりで体調を崩しやすくなっていてどうすればいいか分からなくなっちゃいました、正解はありますか。私は産みたいです。彼氏も最初は頑張ってとか優しく接してくれてたのに最近はお前は親の覚悟が足りないとかさんざんボロくそ言われて毎日喧嘩して泣いて当たるとこもなく弱音を吐くともなく、どうすればいいでしょうか

コメント

ちっち

私は22で妊娠してまだ学生で、そのくらいの週数で妊娠発覚(妊娠には気づいていましたが誰にも言えず)だったのですが、子の心音を聞いたら絶対産む!と思いました!
今離婚していますが、元夫、当時の彼は経済基盤もないのに絶対産もう!という人でした。
なんだかんだ産んで欲しいという意思には救われて出産までこぎつけましたが、今思うと1人で産む方法も色々あったんじゃないかな?と思います。ご両親や、保健センターの人は相談相手になってくれませんか?

  • りぽ

    りぽ

    私まだ17なんですよ。学校はほぼ通信みたいなとこいっています。彼氏は仕事をしていて産むならお金に関しては心配しなくていいよって言ってくれてたんですけど、覚悟がとかでお前おろせばとか色々言われて、でも昨日初めて病院に行って子供をエコーで見て、元気に育ってるって言われて親になる勇気が出てきたと思ってるんですけど、彼氏には思ってるだけで覚悟もゆうきもないとか言われて、親には反対はされてはないけど下ろして学校とか進路とか考えてからでもいいんじゃないのかって言われてる以上相談できないです。

    • 7月25日
  • ちっち

    ちっち

    これ以上相談できないと仰られてるように、私も話しても話しても平行線で、結果的に産む方向で突き進みました。結果、子は祝福されて生まれたし、幸せに育ってると思います。私も段々と親として頑張っています。覚悟は徐々に出来るものじゃないですか?人それぞれなことではありますが、産もうと決心したように、出産したら育てようと決心がつくと思いますよ。

    • 7月25日
ママリ

辛いですね…
1人で授かれるわけではないのに

10代でシングルで1人目出産しました
籍は入れたけど全ての貯金を取られ生活費も入れてくれず
産まれる前に離婚しました。

私は若いし絶対赤ちゃん可愛いから大丈夫
って思ってましたが理想と現実は本当に違いました。
寝たい時に寝れない
みんなで夜中遊びに行く話しをしてても行けない
どこかに出かけるってなっても必ず子供も一緒
出かける約束してる時に熱を出したり
たくさん我慢しないといけない
1人の時間なんて寝てる時だけ…

離乳食眠くてもあげなきゃいけない
思い通りに行かない
まわりのサポートがなかったら私はがんばれなかったと思います

脅すとかではなく
赤ちゃんをお迎えするにしても
今回は…ってなるにしても
結婚するにしても
シングルで育てる覚悟を持つことにしても
1人で解決できなかったら役所の相談できる方がいたり
病院でも相談できることがあるので
使った方がいいと思います

あとは落ち着いて彼氏君と話した方がいいですね。
難しいのであればどちらか一方だけの味方にならない第三者をはさんで話し合ってみるのもいいと思います。

賛否両論あると思います
でも今は赤ちゃんのお母さんです
きちんと納得できるまで話した方がいいですよ🙂

  • りぽ

    りぽ

    ありがとうございます。そうですよね、今まで我慢をしないで生きてきて嫌なことは逃げてきてたからここでどさっと我慢や向き合うことが降ってきたのかなって思っています、16年間逃げ続けてきたからこれから真剣に向き合おうかと思っています

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    がんばって‼️
    の前に1つの命だから…
    真剣に向き合わないと絶対後悔するし赤ちゃんに罪はないです💦

    でも本当に一時の感情で
    まわりに流されないように…

    あとでやっぱり産めば良かった
    やっぱり産まなきゃ良かった
    は絶対後悔します。

    • 7月25日
  • りぽ

    りぽ

    私はずっと産みたいと思ってます

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ

    😊😊😊
    あとは実家…彼氏…
    頑張るからよろしくお願いします
    と話し合いしてくださいね❣️

    • 7月25日
23歳まみーぽこぱんつ

年齢が近いか分かりませんが、23で出産しました。私も出産前はまだ籍を入れておらず彼氏という状態で、毎日喧嘩ばかりで辛すぎて正直タヒんでやるわ!って思ってしまった時が多いです…
弱音じゃ無いですよ。つわりだってしんどいですし体調も優れないのに、優しい言葉をかけてくれないんですから嫌になるのも当然ですよね😭

私はここで愚痴を吐いたり、美味しい物を食べられる物食べたり、幼馴染に相談したりとにかく溜め込まないで外にどうにかこうにか出せるようにしました‼︎
モヤモヤチクチクなんとも言葉では表現しずらい気持ちになるとは思いますが、話を誰かに聞いてもらえるだけでもスッキリしたりすることもあるので、妊婦さんのお話を聞いてくれる相談窓口に電話するのもありだと思います!!
お体に気をつけて元気な赤ちゃんを産んでくださいね!

  • りぽ

    りぽ

    私には親友がいてなんでも話せる仲ではあるんですけどまぁ私が17で親友は1つ下なんです。だからそこまで相談できてなくて、親友はすごい慰めてくれるし励ましてくれるし応援してくれていて、でも私よりも年下な分弱音は妊娠のことについてはあんまり吐けていなくて、不満とか愚痴ばっか吐いてる状態です

    • 7月25日
ママリ

体調大丈夫ですか?
つわりが辛い中パートナーとの喧嘩はより辛いですよね💦

パートナーさんですが、結婚して一緒に子育てされるおつもりのご質問なのでしょうか?

生まれてからは本当に壮絶な生活が待っています。
妊娠中からそのような態度なのであれば、ストレスや喧嘩はより増すことは間違いないと思います。
今から徹底的に話し合ってお互い態度を修復し、同じ方向を向い関係を改善する努力をしないと3人でやっていくのは難しいのだろうな…と思いました。

ご両親も反対されているようなので援助が受けられない可能性もあるのでしょうか…
彼なしで、1人でもお腹の子を幸せにしてあげる根性と金銭面の覚悟が必要かと思います。
ちなみに子ども1人を成人させるまで1,000万かかると言われています。

産まれてくる命は皆、周りから本当に本当に望まれて喜ばれて生まれてきて欲しいと願っています。

投稿者さんが悔いのない選択をして、これからも幸せに生きて行かれることを心から願ってます😌

  • りぽ

    りぽ

    私は彼氏が下ろすことを本当に望んでいるなら下ろすことも考えます。でも今の喧嘩とかで、どんどん不安になってっちゃっていて、下ろしたら振られるんじゃないかとかそーゆー事ばっか考えちゃうんです。赤ちゃんは私たちを結ぶ糸として利用してるって言ったら言い方悪いけど、赤ちゃんのおかげで別れなさそうなんです。だから下ろしたくないってのもあって、あとは普通にもうエコーを見ちゃった以上元気に育ってくれてる赤ちゃんを自分の都合でころしちゃうのは嫌なんです、

    • 7月25日
  • ママリ

    ママリ


    悩ましいですよね。私も妊娠しているので、赤ちゃんに対するお気持ちとってもわかります。
    私もおろすべきだ、等とは思っていませんよ☺️産むのも育てるのもご本人なので。

    ただ、お若いとの事で周りに妊娠出産を経験してる人がいらっしゃらないだろうな、と思います。リアルなしんどさを想像できない環境であろうことから、産んだ後に想像以上に打ちのめされてしまわないかが心配です。
    産むのは赤ちゃんですが、20年責任をもって育てる1人の人間です。
    生まれてきた我が子を「生まれてきて良かった」と思える人生にしてあげたいと思うと思います。それができる環境、心の準備、金銭面の確保、子育ての援助、を調べて、準備なさるといいのではないかな❁⃘と思います😊

    彼氏さんとの事も心配だと思いますが、1人の人生が始まっています。自分と彼氏ではなく、産まれてくる赤ちゃんのためにどうするのが最善かな?って視点に立つとまた違ってくるかもしれません( ˊᵕˋ )

    お身体お辛いと思いますので、周りに頼りながら、お大事にお過ごしくださいね🌼*・

    • 7月25日