※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まる
子育て・グッズ

子どもの写真をSNSに載せるか悩んでいます。自身の子供の写真を投稿し、友達のツイートに戸惑いを感じています。今後の投稿に罪悪感があると述べています。SNS利用状況や考えすぎかについて質問しています。

子どもの写真をSNSに載せるか載せないか…

わたしは出産、お宮参り、など節目で
子どもの顔が映らない後ろ姿や、
映ったとしてもスタンプで顔を隠して
Instagramに載せています。
コメントも一言で
お宮参り、雨で残念だったけど
終始大人しくて無事終わりました(例)など
自慢、というより思い出として振り返りたい
気持ちで投稿しています。
また、同級生や職場の仲良しの子など限定のアカウントで
尚且つ鍵をかけています。

そんな中、ツイッターで既婚の子どもがいない友達が
「顔にスタンプつけてたとしても自分の子どもを
SNSにあげる親はどうかしてる
自分の親の時代にSNSがなくてよかった」
というツイートをしていました。
(わたしが見るとも分かっていると思います)

私自身、結婚して数年、子供に恵まれず
体外受精を経て出産しているので
友達の子どもの投稿などはたまに傷つくこともあり
見ない時期もありましたが
人は人、自分は自分と割り切って過ごしていました。
そんな中自分が出産した途端
やはり可愛くて仕方なく写真を撮りまくっており
2回ほど2-3枚の写真を隠しながらも
上げてしまいました。

友達が言うことも正論ですし、
今の時代悪用やなんでもありの世の中なので
顔を晒すような投稿は今後もする予定はないですが
ツイートの内容に心がチクリとしたのは
投稿してること自体に自分でも
罪悪感があるからなのかなあ、、とか考えてしまい😞
(子どもの写真を上げることは子どもの意思はないので
自己満足、と考えてしまいます)

みなさんのSNS利用状況はどんな感じですか?
私が考えすぎなのか、、
上手く言葉にできず何が言いたいのかもわからない質問で
すみせん💦

コメント

はじめてのママリ🔰

え、考えすぎです🫨💦
そんな意見に振り回されなくていいし、そんなこといちいちSNSに書くのも、どうなの?って思います。笑

心で留めておけばいいことを書いたりいってしまう人も、SNSの使い方大丈夫?😌と思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あ、ちなみに私は鍵付きで
    顔はスタンプなどしたことありせん!^_^

    • 7月24日
  • まる

    まる

    私が載せた数時間後のツイートだったのでいつも以上に過剰に反応してしまいました🥲
    考えすぎと言っていただけて安心しました☺️もっと気楽にSNSと付き合っていきます🌸ありがとうございます!

    • 7月24日
げーまー

友達しかいないインスタなので
スタンプもつけずのせています。
鍵アカなので。
不特定多数がみれるわけでもないし
みたくないなら見なきゃいいです☺️
インスタ結構使ってますが、
何かあった時の記録とか参考にもなるし
見返したりもしてます。

  • まる

    まる

    わたしも鍵垢なのでそこまで気にしていなかったのですが何だか過剰に反応してしまいました🥲💦
    今後も記録や思い出残しとして今後も気にしすぎずに投稿しようと思います☺️✨コメントありがとうございます🌸

    • 7月24日
deleted user

私はSNSには一切載せてないです😆!仲良い友達とはLINEで送り合ったりはしますが😂❤️

中国のサイトや、韓国のサイトでも日本の子どもがばんばん転載されてますし、一生消えることはないんだと思うと怖くて載せれないです🥺そもそも載せる必要性もみあたらなくて、、💦

SNSの使い方って人それぞれですし、正解は無いと思うので他人の意見に左右されなくて良いと思いますよ🌙☺️

  • まる

    まる

    私もネットで人の子供を自分の子供のようにブログにあげる人などのニュースを見て驚いたので怖いと思ってしまい🥲💦
    他人の意見に左右されなくていいってお言葉に安心しました😭過剰反応してしまった自分が恥ずかしいです😂コメントありがとうございました🌸

    • 7月24日
美咲

限定公開でのみ顔を出してます。
大きくなって嫌だと言われたら辞めますね。
不特定多数が見るアカウントでは隠します。

出先で他の人が映りこんだ写真は基本上げません。
どうしても!の時はトリミングをしますかね。

嫌な人は本当に嫌なんだと思うので、そういう人はほっときます。

どっかの誰かが写真を保存して持っているとかは有り得るかもですが、そこまで気にしていたら外すら歩けないのでは?と思う私です。

  • まる

    まる

    わたしも同じように他人の顔を隠すのですが、美咲さんのおっしゃる通り確かに誰がどのようにネットに上げるか分からないですもんね🥲ディズニーなんて行った日にはきっと他人の写真に映りまくってますしね😂…
    心が軽くなりました〜🥲
    コメントありがとうございました🌸

    • 7月24日
🪽

子供の名前だったり顔を出したりする人最近多いですよね😢
子供が可哀想って思っちゃいます、🥺
その子の意思じゃないのに親の自己満の為に不特定多数の人に見られるSNSに出されるんですもん、😅😅

私は主さんと同じような感じで鍵垢の少人数の垢でしか出してません🩷
顔を出す時は親ともでだしてます🙆‍♀️
娘に直接あったことがあり、信用できる人しか入れてないですー!

  • まる

    まる

    そうなんです…!公開アカウントの友達が幼稚園の制服や名札、もろもろ顔と一緒に投稿している子が多いのでちょっと温度差を感じていたのですが…😞
    考え方が同じの方がコメントにいらっしゃり、私のやり方で気にしすぎないように今後もSNSと付き合っていこうと思いました😂🌸コメントありがとうございます♪

    • 7月24日
deleted user

私は鍵垢でも子どもの写真は載せない派です。
名前等も載せてないのと、そもそも子どもに関する話は一切載せないようにしてます😂
わざわざ人に見せる必要がないと思っているので😂

  • まる

    まる

    そうですよね!わたしもはじめてのママリさんのように必要性を感じず、心のうちに閉まって置けたら良いのですが…😂
    きっと全く載せていない同級生などはそのような考えが出来てる子なんだと思いました🥲♡
    コメントありがとうございました✨

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

賛否両論ありますが、よそはよそうちはうちで良いんじゃないですかね😊
どうかしてる。とも思いません!
私は今は投稿しなくなったものの、赤ちゃん期の頃は鍵付き友人限定のアカウントで普通に顔出ししていました😊

おっしゃる通り、子供が小さいと子供の意思ではなく親の自己満で載せることになるので、子供が可哀想となるかもしれませんが、スタンプで隠す等の配慮してますし🙆
他人に迷惑かけることしてませんし👍

そういう友人も、いざ子供ができたら写真載せるんじゃないですかね🤣

  • まる

    まる

    全部他人の意見や見られ方に気を取られてたら疲れちゃいますもんね🥲優しいお言葉ありがとうございます!
    そうなんです…!!その子、ペットの写真はめちゃくちゃ上げてるので、子どもができてもきっとバチバチにあげるタイプだと見ています…😂気楽にSNSやっていこうと思えた一件でした☺️🌸コメントありがとうございました!♪

    • 7月24日
ポテ女

わたしはLINEのアイコンは子供の後ろ姿にしていますが、もろもろのSNSは写真すら上げなくなりました💦
心配性すぎるのかもしれませんが、風景や場所などでも悪い人に居場所を特定されるとか聞いたことありますし。
リスクは低い方が良いなと思って😌
そのかわり友達の投稿とかは楽しくみてますよ。
子どもの顔ばんばん載せてる親もいますがそれはその子の考え方なのでこちらがとやかく言うことでもないですしね😌
賢く楽しく使えるのがいちばんですよね😙

  • まる

    まる

    わたしも、友だちの投稿は可愛らしくていつも楽しく見ていたのでまさかそんな風に思う子がいるとは思わず…(ましてやそれを見えるところに投稿する行動にも驚きでした😳)
    賢く、楽しく、本当ですね!✨ちょっとモヤっとした時にこの言葉思い出して上手に付き合っていこうと思います😆🌸
    コメントありがとうございます♪

    • 7月24日
deleted user

鍵垢、フォローしてる人は知り合いのみですが、子供あげる時はストーリーで親しい友達であげてます!(特に信用してる子にしか見えないようにしてます!)
投稿などはしてないです!


本当人それぞれですよ😓
鍵垢でもなく、顔写真そのまま乗っけて出かけたところのハッシュタグつけて投稿してるのは誰が見てるかわかんないし怖いな〜とは思いますがまるさんのアカウントは知り合いのみで鍵垢で、しかも顔も隠してるなら友達がわざわざTwitterで呟く必要ないとおもいます😰
正直そんなわざわざ書く人の方がどうかしてるし、SNSがなくて良かったと思うならその子Twitterも辞めたら?と思いました😂


その子にだけ見えないようにしてたまに載せたくなったら親しい友達のストーリーで載せてみたらどうでしょう?

  • まる

    まる

    親しい友達、やったことないんですがされると嬉しい気持ちがあるので 笑
    今度やってみようと思います😳❤︎
    明らかに投稿した数時間後にツイートしていたので、何なのー!って思ってしまいママリで意見を求めてしまったのですが
    肯定的な意見を皆さまからいただき、安心しました😮‍💨🌸コメントありがとうございました♪

    • 7月24日
なっちょ

子どもを載せることは、顔を隠していても身バレや犯罪リスクがあって、それが自分じゃなくて子どもにかかってくること、子ども本人にも人権があり載せられることが将来も含めて嫌かもしれないこと、などの問題は確かにあるとは思います。
でもそういうことを含めて考えたうえで、限定公開でスタンプならOKと判断したのであれば、まるさんの考えなのだからいいんじゃないですか☺️
私はまだ一度も載せていませんが、こないだ七五三の前撮りして、後ろ姿を載せたい衝動に駆られています😍

そしてお友達の意見はごもっともですが、昔はSNSが無くてよかったってSNSで投稿するって滑稽ですね😳

お友達の言葉を借りるなら、
「どんな人が見ているかわからないのに、見た相手が傷つくかもしれない言葉を平気でSNSに投稿できる人はどうかしてる」
て感じですねー。

  • まる

    まる

    七五三の前撮りなんて、もう絶対どこを切り取っても可愛いですね😍💓💓(我が子を想像してしまいました笑)
    人は人、自分は自分として、SNSと付き合っていこうと思いました🥲
    自撮りやペットの写真はすごくあげてる子なので、人と動物の違いはあれどなんだかなぁとモヤっとしていました💦
    その言葉、本当に言えたらスッキリします😭代弁いただきありがとうございます!この子のことは、気にせず過ごしていこうと思います✨

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

載せてまーす🙋‍♀️

ただし鍵アカで、承認してるのは地元の友達か、ママ友だけどリアルに会ったことがありお互いの家も名前も分かる人のみ、いわゆるネット上だけの繋がりの人はいません🙆‍♀️

なので流出や転載などは考えにくいですが、それプラス
・名前や学校名は出さない
・行く場所をリアルタイムで載せない(子供の安全のため)
・○日から旅行に行きまーすなどは載せない(家の防犯のため)
・よく行く場所をタグ付けしたりしない

などは気をつけてます☺️
あとは、子供が見て嫌な気持ちになる呟きはしていないつもりです。

上の子は小学生ですが、むしろこれインスタに載せて!とか言ってくるし写りがあんまりだと撮り直したりもするし、さすがsnsネイティブ世代って感じです😂✨
どれだけ制限してても、今時中学生くらいになればみーんなsnsって使ってますよね🤔うちの姪や甥もそうですが…

なので、私はsnsを通して発信する楽しみも教えつつ、これは危ないよ、これはダメなんだよなど、ネットリテラシーについても説明しながら使ってます◎
もちろん、将来的に投稿消して欲しい〜と言われれば、全てアーカイブに入れるつもりです☺️

そのお友達はsns向きじゃないし、なんかしんどそうな生き方ですね🫠人は人なので、私は他人のこととか1mmも気にならないです…🤣ある意味優しいのかなw

  • まる

    まる

    なるほど…!わたしも知らないネットの人が見られるような状況ではないので同じ方がいらっしゃって安心しました😮‍💨
    今の子は私たちが思ってる以上にネットが身近になってますよね!
    子どもはまだ小さいですがスマホを持ち始める際にしっかり危険なこと、線引きを教えていきたいと思いました🌸
    しっかりとルール化をして徹底されていて素敵です!
    わたしも見習います😆
    そしてその子のことも気にしないよう自分の思うやり方で投稿していこうと思えました🥲
    コメントありがとうございます♪

    • 7月24日