※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
美咲
子育て・グッズ

娘が妹が欲しいとアピールしているが、経済的に2人目は無理。娘は赤ちゃんが欲しいと言っており、親は悩んでいる。

娘からの「妹欲しい」コールにどう対応すれば良いでしょうか😅

保育園のお友達のに妹や弟がいる子が増えて、やっとこ?妹と弟のことが分かってきたようです。
昨年からチラホラいましたが、○○ちゃんのお友達だよ!と勘違いしてました。

多分お友達が保育園にいる間(外遊びとか)にきょうだいのとこに行ってるのが羨ましいのかもです。

ですが、今は経済的に厳しくて2人目は無理です。私はいづれは欲しい!と思ってます。

で、「ママのお腹には赤ちゃんいないの?」、「ママ、娘ちゃん妹欲しいの」、「ママ、これ娘ちゃんで、これは妹!(絵を描いて)」とアピールが凄い。
赤ちゃんを見れば「あら!可愛い😍娘ちゃんミルクあげたいなー」です。
このアピールに対して「ふーん」や聞こえないふりをしてます😅

念の為、「お家に赤ちゃんがいたら、娘ちゃんのママだけではなくなるよ?」、「赤ちゃんのお世話をママはたくさんしないといけないよ?」と聞いたら、「え?いいよ!」と、「そしたら娘ちゃんがミルクあげるし遊んであげる!」と。

私は記憶がある時には妹が2人いて(赤ちゃんではない)、きょうだいが欲しい!と1ミリも思ったことがありません😂
主人は5歳差の妹がいて、娘と同じ歳の時に似たことを言ったよう。そんな歳なんですかね💦

コメント

はじめてのママリ🔰

「ママもほしいいぃぃぃぃ😆!!!(我が子を超えるほど大袈裟に)でも、どれだけ欲しいと思っても赤ちゃんのタイミングでしかきてくれないからね〜!めちゃくちゃ祈っておいてね〜!」と言ってます。笑
娘は、私が自分を超えるテンションでくると少しひいてます。笑

ママリ

4歳の娘がそんな感じです!
タイミング良く今妊娠中ですが、
妊娠伝える前からずっと妹ほしい、と言ってました。
今は生まれたらミルクあげてー、おむつ替えてー、抱っこしてーと想像が膨らんでパンパンです(笑)