※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

娘の性格が変わり、対応に困っています。第二子出産後、周囲に合わせず自己中心的な行動が目立つように。友達から嫌われることが心配。改善策を教えてください。

家の中で周囲に合わせず自分勝手な行動をする
みんなが笑っている時でも1人だけムスッとしている
誰かが褒められると嫉妬して機嫌が悪くなる
家族に嬉しい出来事があっても「でも◯◯だよね」という感じでケチをつける
すぐに嫌味なことを言いたがる
先生や友達の悪口をよく言う
「ありがとう」や「ごめんなさい」が素直に言えない
自分の好きな事しかしようとしない
自分の失敗を親や友達のせいにしようとする
やめろと言ってもすぐやめない
注意しても何度言っても治らない

最近小1の娘が、こんな性格になりました。
対応に困っています。疲れます。
元々はこんな子じゃなかったんですが。。
最近第二子を出産したんですが、原因になりそうでしょうか。この性格で友達から嫌われることが可哀想で辛いです。どう伝えたら、どうしたら改善されると思いますか?

コメント

はじめてのママリ

「最近出産した」「小1」が原因だと思います。
新しい環境へのストレス、母親が独占できないストレス、けど赤ちゃん返りは出来ないと耐えてる結果、「怒られる」でもいいから親の時間が、目線が、言葉がほしくて堪らないんだと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    やはりそうですよね。

    下の子がいる中で可能な限りの対応をしてきたのですが、私も限界なので夏休み、娘と2人きりになれないか主人に相談してみます😣

    • 7月23日