※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mimi
妊娠・出産

妊娠して仕事を退職した方のタイミングについて相談です。転職を考えていた時に妊娠が発覚し、つわりはまだ始まっていない状況。ストレスや体力仕事の増加で転職を考えていますが、流産の経験もあり、辞めるタイミングや妊娠報告に悩んでいます。

妊娠して仕事を退職された方
(アルバイト、パート、正社員、契約社員問わず)
どのタイミングで辞めましたか??


転職を考えてるタイミングで妊娠発覚しました。
まだ5週なのでつわりは始まってません。

今の会社はパート→正社員で4年目になります。
正社員ですが引くほど安月給です。

今年に入り移動になり、業務が増えすぎ+同僚がポンコツでストレスで転職を考えてました。
今までずっと室内での仕事ですが、今後は外での仕事が増える見込みです。

去年の9月に妊娠5ヶ月で流産していることもあり、12週頃には手術も予定しています(縛る手術です)


妊娠の報告、辞めるタイミング、に悩んでいます💦
初期流産の可能性が下がる9週頃か、つわりが始まってからか、入院後にするか……

辞めずに続けたい気持ちも微妙にありますが、今後外仕事(体力仕事)に移行していくらしいので辞めるしかないかなーと諦めてます😭流産をしたので、出来るだけ安静にしたいです。

コメント

ママリ🔰

里帰り出産をする予定だったので、退職して1週間程休んで里帰りになるように辞めました!!

妊娠の報告は心拍確認ができたら支店長、上司、チームでの仕事だったのでチームメンバーにしました!支店長だけにまずは報告するつもりでしたが、出血が続き、なるべく安静の指示が出たため、関わる人にもしたって感じです!

はじめてのママリ🔰

続けたい気持ちがあるなら何とかして辞めなくても良い方法を探せるといいんですけどね…

私は悪阻が始まって有給フルに使って辞めました。
悪阻が治った後も貧血で倒れることが何度もあり仕事辞めてなかったらめちゃくちゃ職場に迷惑かけて気まずかったなと思うので結果論ですが悪阻の時期に辞めていて良かったです。

はじめてのママリ🔰

契約社員でした。
妊娠発覚してすぐに悪阻で休んでいたので上司には早めに伝えました。
退職は更新月がちょうど8ヶ月の時だったのでそのタイミングで退職しました。