※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
aomama
家族・旦那

【悩み】飲みに行っても朝まで帰ってこない→月に2〜3回、3〜5万/回の出…

【悩み】
飲みに行っても朝まで帰ってこない
→月に2〜3回、3〜5万/回の出費
飲み屋のお姉ちゃんと不貞行為まではいかないが
許し難い行為をされた
体調悪い子どもをおいて自分の趣味を優先された

上記のことがあって限界で実家に帰りました。
その後、モラハラLINEや私の服をゴミ箱につめて
捨てようとしてたり、親を交えて話をして改善点など
うまくまとまったはずなのですが次の日のLINEで
私が帰る方向だと伝えると反対するように言ってることが
コロコロ変わってどうしたいのかわからない状況です。

詳しい内容は前回の投稿にも記載してます。

色々されたのでもう戻りたくないって気持ちも
ありますがどこかでまだ修復できないかな?
って期待している自分もいます。
好きな気持ちが捨てきれないと言いますか、、、
また子どもも一緒に連れ出しているので、別居中でも
会わせてあげたほうがいいのかな。とか、、、

今、向こうからの連絡はなく、今後が定ったら
連絡することになっているのですが、
どうしたらいいかわからず頭を抱えてます。

客観的にみてこの状態での離婚はやめたほうが
いいでしょうか、、それともなにかいい方法など
ありますでしょうか?
参考にさせていただきたいのでコメントください。

コメント

はじめてのママリ

子どもを心配するLINEないならあわせようだなんて、別居してまで仏心出さなくていいですよ。

離婚するなら、正直小さければ小さいほど良いです。
それか経済的に使えるパートナーなら耐えるかですね。

  • aomama

    aomama

    コメントありがとうございます。
    一度、会わせてほしいと連絡がありましたがコロコロ言動が変わってたときだったので断りました。
    それからは音信不通です。

    離婚してから面会はしなければいけないと思うのですが、子どもは混乱しないですかね?いま生後7ヶ月です。

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

んー客観的にみると離婚一択しかないですが。
旦那さんから子どもに会いたいとか言動あるのでしょうか?

そんなモラハラ旦那との生活に耐えれますかね?
質問者様もお子さんも。

  • aomama

    aomama

    コメントありがとうございます。
    やはり離婚一択ですかね、、、💦
    一度だけ会いたいと言われました。
    コロコロ言動が変わってたときだったので断りました。

    そうなんですよね、、。子どもに影響が出そうで戻るのを止まってる状況です、、。
    もし離婚ってなった場合でも面会は
    しなきゃいけないと思うんですけど
    子どもは混乱しないですかね、、、
    いま生後7ヶ月です。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の友人で生後2ヶ月で離婚した方がいましたが、面会なしで養育費もらってます。
    なのでやりようだと思います。

    ちなみに離婚理由は義母と元旦那のモラハラでした。

    • 7月20日
  • aomama

    aomama

    なるほど、、、。知ってる限りでまた言える範囲で構わないのですが、
    その方は弁護士をつけたりされてたのでしょうか、、?

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    弁護士つけましたね。
    揉めて裁判になったようです。
    やはりら慰謝料と養育費の部分で揉めたようです。

    • 7月20日
  • aomama

    aomama

    やっぱお金関係で揉めますよね、、、。
    育児を完全に放棄してたわけじゃなかったのでもし離婚ってなったときに面会をどうしようか悩んでて、、
    男の子なので父親にしかできない遊びも経験させてあげたい母親心もあるしって先々のことばかり心配して
    頭がパンクしそうなんです💦

    吐き出してしまってすみません。

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    子どもにパワハラ的なことしなければと
    合わせても良いとは思いますが、悩ましいですよね。
    お父さんと会わずにシングルで立派に成人した方も知ってますので、そこは心配しなくても良いと思います。

    • 7月20日
  • aomama

    aomama

    もし離婚となればそのあたりも弁護士さんと相談したほうが良さそうですね。
    好きな人と付き合って結婚して死にものぐるいで出産したのにこんな状況になるなんて悔しくてたまらないですね💦しかもまだ自分自身、気持ちを捨てきれないのがなおさら、、、

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    変な話、離婚はいつでもできると思います。
    後悔ないように
    やはりご主人とじっく話し合われた方が良いと思います。

    好きで付き合っても別れますもの。離婚だってありますよ。
    結婚してわかること。子どもを産んでわかること。たくさんありますもの。
    まだお子さんも小さいのにこんなこと考えるの体力的にも気持ち的にも負担ですよね。
    ご主人若いのでしょうか?
    もう少し寄り添って欲しいですよね。

    • 7月20日
  • aomama

    aomama

    そうですよね。だいたい丸め込まれて話し合いにならないのですが、
    頑張って話し合おうと思います。
    旦那は31歳です。会社の同僚が同じように家庭をもっていてもわりと自由なので歯止めがきかないみたいです。
    寄り添ってくれればいいのですが、
    寄り添うと言うより私が言ったことに従う。って捉えてて心からって感じではないんですよね。

    • 7月20日
歳の差兄弟ママ

離婚するなら小さければ小さいほどいいと思います。

そう思い、私は上の子の時1歳8ヶ月で離婚しました。

  • aomama

    aomama

    コメントありがとうございます!
    ちなみに離婚を決意されたときはもう好きな感情はなかったですか?
    また面会は定期的にされましたか?

    質問ばかりすみません。

    • 7月20日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    好きな気持ちはなかったです!
    面会は初めは向こうが月2回とゆうのでそえしましたが、元旦那が子煩悩ではなかったので、1歳8ヶ月の息子はいまいち父親の認識がうすかったのですが、離婚後元旦那は隣の県に転勤になり、離婚の2ヶ月後に誕生日プレゼント、2ヶ月後にクリスマスプレゼントを持ってきたとき、ちょうど晩御飯時で息子はお腹すいて、玄関にいる元旦那を追い出すように早く玄関閉めたそうにして、泣いてグズり、そしたら元旦那も会いたくなったのが向こうからもう会いにこないといいだし、その後はお金だけ振り込まれます。

    • 7月20日
  • aomama

    aomama

    好きというか情というのかわからないのですがモヤモヤした状態で離婚するのはやめた方がいいですかね、、戻ってもいいことにはならなさそうなのですが踏み切れなくて。

    小さいながらに子どもは察してるんですかね🤔
    ちなみに面会の際は同伴されてましたか?

    • 7月20日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    私も、多分情なり、多少感情があれば、離婚には踏み切れなかったと思います😩

    面会の時は、同伴してなかったです😊

    そこは信用してたので、しかも、親権にもこだわってないのが分かってたので、そのまま連れて行かれるとも思ってませんでしたので😆

    • 7月20日
  • aomama

    aomama

    そうですよね、、、。ここまでされてて感情が残ってる自分が謎です。
    世間体を気にしてるのかと自問自答します。あとは家族3人で楽しいことを想像してたのに叶いそうにないから寂しさもあるかなと自分を客観視してます、、。

    なるほど🤔あまり育児に参加されない旦那様だったんですか?

    • 7月20日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    私なら、とっくに冷めてるとおもいます🤣
    離婚はいつでも出来るので、どうしたいのか、ゆっくり考えてみて下さい😊

    元旦那は育児にはあまり参加してなかったです🙌休みの日の前日も夜遅くまでゲームし、翌朝起きてこないので、私は朝から昼ごはんまで公園、元旦那がお昼ご飯用意してくれて、それを食べに帰り、私も子供と昼寝し、起きたらまた公園にいき、元旦那がご飯用意してくれてるので、ご飯食べてお風呂はいって、寝る!って感じで、休みの日も一緒に公園行ったこともなかったです笑

    • 7月20日
  • aomama

    aomama

    ありがとうございます😭
    私も自分の感情が冷め切ってほしいばかりなんですけどね。今の状況がすごくしんどいので、、。
    落とし込むのに時間がかかりそうですけど少しずつ答えを出していきます。

    ごはんは作ってくれる優しさはあるんですね😅お子様もパパは遊んでくれない人だと認識してしまうと近寄ろうとしなさそうですね😶

    • 7月20日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    そうですよね😭感情がらなければ、ほんと、あっさりしたもんですよ💦

    旦那、飲食店勤務だったので、ご飯作るのは苦じゃなかったんだと思います😊
    全然父親に近寄るとかなかったので、尚更子供に愛着もわかなかったんでしょうね🤣

    • 7月20日
  • aomama

    aomama

    ここにきても私は依存するかと頭抱えます、、☹️

    なるほど🧐
    やっぱり関わりをもたないと男は愛着が湧かなくなるんですかね🤔
    私だけかもしれませんが我が子なら近寄ってこなくても自ら好かれに行きそうなんですけどね🙄
    父親の自覚がないといいますか、、
    芽生えてないと言いますか、、、

    • 7月21日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    父親なんて、大人から構わない限り、子供から懐くなんてなかなかありえないですけどね笑
    どれだけ関わるかで、変わってくるのに、と思いますが…
    なので、シンプルにそもそも子供が好きではなかったんだと思います笑
    でも、離婚しやすかったので、そこはホント有難かったです🤣🤣

    • 7月21日
  • aomama

    aomama

    うちの旦那もその気あるかもです!
    まだあやしたりはありましたが3歳くらいで走ったりするようになっての方が可愛いから今は飲みに行ったり自分のしたいことをするって言って自由してたので今も子どもは小さいながらに充分感情はあるよ?って思いながら接してました笑
    子育て=趣味を無理やり我慢しなきゃいけないって思ってるので自分本位だなと。望んで子ども作ったんだろって思うんですけどね、、。

    • 7月21日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    もちろん、いくら望んでた子供でも、母親みたいに365日24時間一緒だと、たまには飲みに行きたいとか思う事もあって普通ですが、男は仕事してる時も好きな時にトイレも行けて、1人でゆっくりお昼ご飯も食べて、仕事中は自分次第で少しゆっくりも出来たりもして、女からしたら十分じゃない?っていいたくなりますけどね😵‍💫

    その間も育児してる私たちが居るから、お前は自由にでいるんだろ?って、普通こちらに感謝してもいいくらあなんですけどね😵‍💫

    • 7月21日
  • aomama

    aomama

    わかります😂今回の喧嘩でそんな感じのことを言ったらじゃあ働いたら?稼いでから言って?育休中でそんな感じなら仕事復帰したら大変だね。って言われました笑笑
    完全育児は私の仕事みたいになってるやんって解釈しちゃいました笑

    • 7月21日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    仕事復帰したら大変だね、って笑
    手伝う気ゼロですか?って感じですね🤣他人事な感じにびっくりです😩💦

    きっと、旦那さんは一生そんな感じなんでしょうね💦

    • 7月21日
  • aomama

    aomama

    直らないですよね😞LINEを見返したり実家に戻ってから今日までの出来事を整理してても結局期待しても無駄よなーってしか思えなくなってきました😅
    ATMだと思って夫婦生活を送ってみる?って考えたりもしてますが、、結果、自由なお金は旦那のすることに消えていきそうですし、、、

    プラスになるような言動や行動が向こうからあるならもう1回信じてみる?って思いますがなかなかこっちから帰りますとはなれないですね💦

    • 7月21日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    ATMと思うには、旦那さんにそれなりの稼ぎがないと厳しいかなと思います💦
    それなりの稼ぎがあり、ことらが自由に使える、もしくは貯金できるからこそそう思えるのであって、そんなに自由に使えるわけでもないのに、旦那の世話はしなきゃいけない、だとどう考えてもデメリットでしかないです😖

    帰って来て欲しいという訳でもない、反省もしていない、私ならやはり離婚を視野に入れて考えるかと思います😭

    いつまでも今のままとゆうわけにもいかないとおもうので、色々考え時ですね💦

    • 7月21日
  • aomama

    aomama

    そうですよね🫨完全にATMと思うならこちらにメリットがあるくらいじゃないとまた同じことになりそうですもんね😶今でさえ旦那の自由だけでお金が消えていっているので現実的に難しい気がしてきました。。

    帰ってきて欲しい、反省してるとは
    言ってた次の日に子どもに会わせてほしいと言われたので、すぐに信じれないし、旦那も今は信じなくていいと言ってたので会うのを断ると
    家のローンや支払いを口座変更して
    こっちが払えと言われました笑
    結局どっちやねん!って言いたくなる結果なので本当に謎なんです☹️

    本当考え時です😮‍💨自分の身を削ってまで丸く収めたい性格なのでなかなか選択できなくて、、

    • 7月21日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    すみません!
    ここに返信したつもりが、新たなコメントとして、下に書き込みしてしまいました😖

    • 7月21日
歳の差兄弟ママ

それじゃあ、ATMにすらならないですよね💦

旦那さん、帰ってきて欲しいといった割に、喧嘩売ってくるような行動、何なんですかね?
多分気分屋なんでしょうね…
下手に出れる気分の時もあれば、虫の居所が悪い時はそういう行動になるんでしょうね…😖

それって、絶対今後もそうやって振り回されますよ?😵‍💫

  • aomama

    aomama

    あの手この手を使ってるのか、、基本、人を見下す人なので下手に出たものの嫌になったんでしょう🤦🏻‍♀️

    そうなんですよね😞今後振り回されるのも嫌だなって思うし、それを子どもが感じるのかと思ったらやっぱ離れる選択が正しいのかなと、、、

    • 7月21日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    人を見下す人って嫌ですよね😭

    私なら離婚一択ですが、やはり情があるとなかなかそれを選択できない事もあると思いますし、私は再婚した今より、シングルの方が楽しかったなーって位にシングル楽しんでたのでアレですが、シングルで苦労されてる方も居るので、安易に「離婚した方が幸せですよ」とも言えないですけど、少なくとも離婚後、幸せかどうかは、自分次第なので、振り回されることはなくなりますよね☺️

    • 7月22日
  • aomama

    aomama

    感謝してほしいわけじゃないですけどあなただけがすごかったり、頑張ったりしてるわけじゃないんだよ?
    って思いますよね😅

    シングルでも楽しめた秘訣教えて欲しいです🥹!
    女としての寂しいさと家族になってこれからやりたかったことができないことの寂しさが情にすり替わってるなって思ってるのでそこを断ち切らない限り決断できないなと、、
    あとは旦那が本当にどうしたいのか。

    • 7月22日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    しんどさの種類は違えど、しんどいのも頑張ってるのもお互い様ですからね😅

    楽しかった秘訣なんだろう?
    休みの日は全力でフォロー遊んでたからですかね?笑
    友達にシングルの子が居たりして、休みの日に一緒に遊んだり、旦那さん居る子でも、土日は旦那さん仕事とかゆう子達と遊んだり、全然父親いなくても、いつも友達のとこと出かけたりご飯行ったりしてたので、楽しかったです☺️
    子供が実家にお泊まりできるようになってからは、子供いない日は夜遊びにもでかけたりして🤗

    息子なので、休みの日はデートする感覚で楽しんでました😊

    • 7月22日
  • aomama

    aomama

    そうなんですよ😡しんどさの指標を稼ぎでしてくるからありえないって思って、、。

    なるほど🧐!周りの友達さんたちもいい方たちばかりなんですね!!!
    旦那さんがいないほうが自由だったりすることもありますもんね😅
    しんどいけどいらない気を遣わなくていいというか、、。笑
    実家でお世話になってなかったんですね😳👏🏻尊敬します、、、。

    息子とデート🤤❤️いいですね❤️
    うちも息子なのでもうちょっとおっきくなったらデートしてもらいます笑

    • 7月22日
  • 歳の差兄弟ママ

    歳の差兄弟ママ

    しんどいと思う内容も人それぞれですし、働いてる方が楽!ってゆうママも多いです!なので、どちらの方が大変、ではなく、どちらも大変、なんですけどね😭わかって欲しいですね…

    旦那が居ない方が、ラクです笑
    シングルの時も、何だかんだ、1度家を出ると、親のいない楽さも知ってるので、帰ろうとは思えず、でも協力はして欲しかったので近くに住んでました🤗

    シングルはシングルで楽しいことも沢山あるので、そんな身構えずに、選択肢のひとつとして✨

    • 7月22日
  • aomama

    aomama

    旦那自身が自分本位なこと言ってると思ってないのでなかなかわかってくれるのは難しいのかなと😓

    実家を出て自分のやり方、タイミングを見つけてしまうと帰りにくくなりますよね😅
    近くに住むのは良さそうですね😋

    そうですね☺️どっちに転がっても不安要素ばかり考えてて答えがでなかったので少し楽になりました🙇🏻‍♀️

    • 7月22日