※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

夫が反抗期のような態度を取るようになり、穏やかな対応が必要か悩んでいます。家庭環境や甘えの可能性も考えられます。本人と話し合い、支える姿勢が良いでしょう。

夫に遅くなった反抗期が来てるみたいなのですが、どう対処するべきだと思いますか?😂

夫婦共に24歳です!
とにかく穏やかで優しく、気が弱い夫だったのですが、最近すごくイライラすることが増えたみたいで、コントロールできず、私の前で態度に出ます💦

机や床を叩いたり、ぶすっとして横になって動かなくなったり…
理由を聞き出せば、私の優しい言い方が癪に障っただとか、子供にオムツはかせようとして逃げられたとか、しょうもないことなんです。

最初は、鬱か!?育児ノイローゼか!?と思っていたのですが、
食事も睡眠も取れていて、他人とも楽しく話せて、普通の生活を送っていること、私の前でしかそうならないので、
これは私に甘えているんじゃないかな…と思えてきて💦

そして夫の家庭環境はあまり良くなく、反抗期がなかったみたいで。
明らかに毒親というわけではないですが、お母さんとお姉さんがかなり気が強く、幼少期はわかりませんが、思春期にわがままも言えなかったんだと思います。
そして甘えられる人(私)がいる今、反抗期が来たのかなーと💦

私はお前の母親じゃねーよ!子供いるんだからしっかりしろよ!と言いたい気持ちはめちゃくちゃありますが、
ここは穏やかに受け止めてあげるのが本人のためにも、今後の私のためにもいいのでしょうか…
悪化してモラハラになったらどうしようと不安になったりもして💦

皆さんだったらどう対処しますか?
夫自身も今の状態に悩んでるみたいなので、もしかして反抗期かも…と本人に言ってみてもいいでしょうか?

コメント

ハチミツ🍯

待ってくださいめっちゃ一緒です
反抗期旦那あったんですけど、マジで子供通って事多くて嫌なりますよね🥲

ちょっとした事言うとすぐ、ムッとして無視とかしたり、俺が悪いのかよとか言われてもう嫌です

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    一緒なんですねーーー!
    反抗期あるなしに関わらず、そういう男性意外と多いんですかね💦

    本当に、子供っぽすぎて、呆れます…自分で恥ずかしくないのかな…
    結婚したし子供もいるし、妻は離れていかないだろうという甘えがあるのかなぁ🙁
    良く言えば、心を許している証拠でもありますよね…🙁

    • 7月20日
  • ハチミツ🍯

    ハチミツ🍯

    ほんとに子供の方利口だなと思う時めっちゃあります🥲

    でもなんか疲れますよね変にそれだと…
    仕事のストレスとかもあるかもしれないですけど

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    ほーんと、子供の方が賢くて可愛いですよね😂😂
    父親なんだから、甘えるよりも頼れる男になってよーと思ってしまいます💦
    でも同じ方いて、気が楽になりました🥹
    ありがとうございます🙇🙇🙇

    • 7月20日
ママリ🔰

反抗期という可愛いものではなく…
愛着障害やパーソナリティ障害の可能性も考えられるかなと思います😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    そこまで深刻な感じでもなさそうなのですが💦
    でも心の中は見えないから、本当はどうなのか、わからないですよね🙁🙁

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

夫もそうでした!
穏やかで優しく反抗期もないような夫でしたが、私にはイライラしてきて、私も我慢しない方なので喧嘩が増えました🥲
最初の1,2年くらいは深刻でしたが、私もこれは反抗期だなと思いまして、、

怒れる人(私)がいて良かったね
こんなに怒る姿って実家のみんなは知らないんでしょ?
怒るって大事だと思うよ
自由そうだね笑

とか色々言っていたら、本人もだんだん楽そうになってきました😅

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うわあ〜〜同じです🥹
    やっぱ反抗期あるんですかね🥹
    私も、そういうのやめて!!とかなり強めに責めたりしてたんです💦
    でも良くなることはなくて💦

    実際にされていた声掛け、参考になります🥹🥹
    悪化してる感じはないんですかね?
    心を許している証拠と思うようにすれば、私も少しは気にせずに対応できそうです😌

    • 7月20日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    こっちもイラっとしちゃいますよね💦
    全てを許す訳では無いですが、怒っているときに声をかけるとキレてくるので😅、落ち着いているときにサラッと声かけるようにしてました。

    夫は悪化しませんでした!
    堅物で頑固一徹な人だったのが柔らかくなりふざけたりし始めて、ピリピリしなくなりました🥹前より仲良しです!

    なんだか、夫が子どもと私の関わりを見てるような気がするんですよね。子どもが怒っても私が動じないというか対応しているのを見て、自分もやってみよう、みたいな…😂
    確かに、子どもみたいに頼っているんだとは思います😂

    • 7月20日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    怒ってる時に声かけたらなおさらキレるの同じです🥹
    私が息子へ対応してるのを見てる感じがするのも本当に!!!私もそう思ってました!!!!🥹

    悪化しなかったと聞いて少し安心しました😌
    本当にモラハラになるなら離婚ありえるなーとまで思っていたので…💦
    ある程度は大きい長男だと思って受け入れてあげようと思います😂

    頼るのはいいけど、不機嫌になるのではなく、もっと可愛く甘えてほしいですよね💦
    コメントありがとうございました🥹
    おかげで少し楽になりました🥹

    • 7月20日
うさこ(25)👀🤍

遅いコメント失礼します🐢💨

うちも夫婦ともに24歳ですが遅めの反抗期という言葉に失礼ながらも笑ってしまいました😂

うちの夫も反抗期無かったようなので心配です😭
子供たちにも当たりが強いのでいつも私が夫をしかってて、、、大きい子供がいるような感覚です🥲

お互い頑張りましょう😭

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    コメントありがとうございます🥰
    考えれば考えるほど反抗期という言葉がぴったりで…本当に情けないです😂
    私もしっかりした大人とは言えないですが、もっとちゃんと親になってくれ〜と思います💦

    頑張りましょう😫
    せめて子どもと一緒に成長してくれるといいですね………🫣

    • 7月24日