※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

34週の初マタです。出産祝いについて何が嬉しいか、予算や便利なアイテムについて知りたいです。内祝いは実・義理両親やきょうだいに送るべきか迷っています。

✳︎出産祝いと内祝いについて✳︎

34週の初マタです!

出産はまだですが、ありがたいことに友達や親族から「出産祝い何が欲しい?」と声を掛けていただいています。

①みなさんは出産祝い、何をもらったら嬉しいですか?
(予算にもよると思いますが...。友達だと5千円〜1万円くらい、親族だと1〜3万円くらいですかね?)
また、こんなものをもらってすごく便利だった!等のお話も聞きたいです☺️

②内祝いは、実両親・義理両親・きょうだい・義理のきょうだい にも送りましたか?
なんとなく、祖父母やおじ・おばには送るイメージなのですが...。

たくさんの回答お待ちしております!!

コメント

るん

出産祝いだと貰っては無いですが
絶対あって間違いないのは
鼻水を吸う機械ですかね🥹

内祝いに関しては頂いた方に返す物なので
兄妹でも貰ったら送ってます😊

maru

親族には現金と言えるなら現金が1番ありがたいですが、、笑
実親ならチャイルドシートやベビーカーなどお願いするかなと思います☺️親族だと、メリーとかちょっといいおもちゃとかですかね?🤔
友だちに聞かれると金額的に悩みますね🤔絵本とか絶対使えるので嬉しかったです!ブレンダーとか!

内祝いは両親にはしてません!兄弟も、いらないと言われたらしませんでした!言われなかった兄弟には一応したかな🤔内祝いの文化わたしは苦手です😭

はじめてのママリ🔰

私はケチですけど、、、スワドルや、コニーなど使ってみたいけど自分で買うほどかなあ、、みたいなのをお願いしました😅
結果、スワドルもコニーもよく使ってたので助かりました😊
友達には5000円以内のものをお願いしました!

内祝いは貰った人みんなに返しました!身内だと尚更、私は貰ったけど、こっちは貰ってないとかってなるのが嫌だったので😅

はじめてのママリ

1.定番ですがオムツケーキは嬉しかったです😳
あとは、絵本やちょっとお高めの保湿剤、ベビー食器セットですかね!
お洋服やおくるみなどは、自分好みのものを購入したかったので🥺

2.内祝いは身内には送ってないです!
お返しとか面倒だから、お祝いはいらないからね〜って先に言っておきました😅
それでも皆んなくれるのでありがたく受け取りました!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    身内からは全員現金もらいました!

    • 7月19日
deleted user

モグフィとラバーソックスシューズが役だちました
ぶっちゃけ買わなくてもいいですが(笑)あれば「いいじゃん😲」って感じなので

モグフィは、食べ物を小さくしなくても与えられるのでズボラには最高です
デラウェアとかもそのままぶち込んで与えれば喜んでしごき食べてくれます!
誤嚥防止にもいいですよ

ラバー製のソックスシューズはつかまり立ちの時に役立ちます
お会計の時とかにつかまり立ちして欲しい時に
ファーストシューズの前の靴です

  • deleted user

    退会ユーザー

    内祝いは祖父母親兄弟姉妹全ての方に送ります

    それとお祝いは基本現金です笑
    お友達でもよぼど薄くない限り現金だと思いますよ
    内祝いもあるし物を贈るのは負担になるので

    • 7月19日
むな

友達にはそんな気使わなくていいよーと。家族は現金のイメージです!
内祝いはもちろんおくります。両親や祖父母には子供の写真入りの手足型つきの置物を送りました!おばやきょうだいにはカタログ送りました!

ママリ

私は出産前ですが…
①最近わたしも旦那から聞かれました!旦那の同僚からいただけるということで。
無難にベビー服って言おうかなと思いましたが、自分じゃ買わないからファーストトイ(ジェリーキャットとか)お願いしようかなーってちょっと思ってます😊
②はまだなのでスミマセン…

はじめてのママリ

友達だと3-5千円くらいのプレゼント、親族は1-5万くらいで現金が多かったです。
プレゼントはオムツタワーとラトル、おもちゃ、ブランケットを貰って、全部嬉しかったです。ラトルは新生児期よく鳴らして、泣き止んでくれて、助かりました。おもちゃやブランケットは今も使ってます!
内祝は両親以外は兄弟も含めて半返ししました。額が大きい人は3分の1でお返ししました。

はじめてのママリ🔰

1 私は毎回おしりふきをお願いしてます!オムツ以外でも大活躍ですぐ無くなるのでいくら貰っても家計には嬉しいです!オムツはみんな被るとサイズアウトとかで余るかもなのでオムツはお願いしません!

2 内祝いはお祝いくれた方全員に渡しました!!これからもちょこちょこ何かをくれることもあるので、初めはとりあえずお返しをしとこうって感じです!

えるさちゃん🍊

①うちは友達から名前入りのスタイとか服、おくるみやガラガラのおもちゃとか貰いました👍
親は服とかベビーカーとかですかね🤔

②内祝いはお祝いもらった人みんなにあげました!
実母、きょうだい、義家族、おじいちゃん、おばあちゃん
友達は次いつ会えるかも分からなかったので返さなかったです😅

deleted user

優しいお友達やご親戚ですね😊

実用的なオムツ、お尻拭き、西松屋やトイザらスなどの商品券は嬉しいですね✨

ただオムツだと生まれてみてからの赤ちゃんのサイズによってオムツのサイズ変わってくるので相手が生まれる前に買う予定でしたらやめた方良さそうですね😭(私は出産後使ってる種類のワンサイズ大きいおむつを箱で貰いました4個ぐらい入ってて当分買わずにすみました😊)でも場所取るので置く場所なかったら迷惑に思う方もいるかもしれないです💦


洋服も嬉しいですが新生児サイズだとあっという間に着れないのでママリさんが欲しいブランドの洋服あるのでしたら80cmでお願いすると良さそうです🥰

くま

1人目のときは
① 離乳食セットやマグ、ミキハウスなどのブランドものの肌着とか嬉しかったです!あとは積み木や絵本も嬉しかったです!すぐに使うものはある程度自分たちで揃えてるので、生後2.3ヶ月以降使えるものは重宝しました!
それと、子ども商品券みたいなものも嬉しかったです!が使うタイミングを渋っていて、未だ使えてません🤣
スタイやおくるみ系は自分で用意したの+たくさんもらいすぎて、ほとんど使わずでした💦うちの子はよだれほぼ出なかったので🥲
② 内祝いは実両親、義両親、きょうだい、義理きょうだい以外の親族には送りました!
私も主人の実家もそのような慣習だったので合わせました!

ぱわふる母ちゃん

1人目で貰ったものでありがたかったのはチャイルドシート、メリー、バウンサー、ベビーカー、服、スタイとかですかね🥹✨
2人目以降は服やおむつケーキとかです😌💕

内祝いは親族とか関係なく貰った方全員に返しました!

はじめてのママリ🔰

①親族からは現金(欲しい物は特に聞かれなかった)、友人や実家の近所の方からは3000〜5000円の物を頂きました。
実用的で助かったのは箱でオムツとおしり拭き、今も活躍しているのマママンマの雲型の離乳食食器です!
サイズ90のお名前入りオリジナルTシャツも嬉しかったです!
サイズが大きいので貰ってすぐには着せられませんが、2歳くらいまで着せられました🥰

②両家実家には命名書とお宮参りの写真入りの写真立て、親族にはすき焼き用の和牛、友人や実家の近所の方にはお菓子の詰め合わせ、パスタとパスタソースのセット、調味料セットなど、その方に合わせて選びました。
私は一人っ子で夫は弟いますが頂いてないので送ってないです💦

はじめてのママリ🔰

たくさんのご回答ありがとうございます!!😭💓
お一人ずつにお返事できなくてすみません💦
全て参考にさせていただきます🥰