※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後4ヶ月の男の子、体重増加が少なく悩んでいます。夜間授乳減少で栄養不足か心配。哺乳瓶が苦手で日中授乳回数増やし中。他の授乳方法も模索中。身長伸びは問題なし。

経験談や励ましのコメントをいただけると嬉しいです。
生後4ヶ月、体重があまり増えず悩んでいます。

完母で男の子を育てています。4ヶ月検診(4ヶ月7日)時点の体重が6.4キロでした。
体重だけを見るとすごく軽い訳ではないのですが、2ヶ月時点で5.6キロあったため、2ヶ月間で800グラムほどしか増えていません💦

2ヶ月後半から夜6〜7時間まとまって寝るようになり、夜間授乳が減ったことや、遊び飲みで日中もあまり飲まなくなったことが原因だと思います。

市の保健師さんや、小児科の先生からは今の時点で心配するレベルではないけれど、ミルクを足してもいいかもとアドバイスいただいたのですが、哺乳瓶はおもちゃのように噛むだけで20分で5mlも飲まず…😣
夜起こしての授乳は、乳首を咥えるとすぐ寝落ちしてしまったため、とりあえず日中の授乳回数を増やすよう試行錯誤しています。

周りは2.3ヶ月で7キロ超えの子も多く、栄養が足りているのか不安で、毎日毎日体重のことばかり考えてしまい、最近は「スリムな体型だね」と言われたり、街でムチムチの赤ちゃんを見かけるたびに息子に申し訳ない気持ちでいっぱいになります。

同じような経験がある方、コメントをいただけると嬉しいです。
また、哺乳瓶以外でのミルクの授乳も考えたいのですが、スプーンなど、4ヶ月でも可能なオススメの授乳方法があればぜひ教えてください🙇🏻‍♀️

(ちなみにおしっこは10回/日、うんちは1〜2回/日出ており、身長の伸びは問題ありません。保健師さんからは手足をすごくよく動かすので消費カロリーが多いタイプかも、と言われています💦)

コメント

ままり🔰

体重増えないと心配ですよね。
娘も産まれたときは3300ぐらいで大きめだねーといわれたけどそこからなかなか増えずに4ヶ月検診で6キロなかったです。
混合でやってましたが、完ミに切り替えました。
でもミルクにしたからと体重が急に増えるわけではなく、離乳食始まっても卒ミしても緩やかに増えていくだけでした。
結局、うちは小食でいまだに体重は曲線ギリギリです。
でも元気に遊び回ってます!

減り続けるのは心配ですが、少しずつでも増えているなら様子見でもいいかもしれません。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うちの子も出生体重は3100で少し大きめだったので、余計に心配してしまいました💦
    ミルクをあげれば増えると安易に考えてしまってたのですが、体質の可能性もありますもんね😣
    栄養不足だけが心配なので、みーままさんのお子さんのように、息子も元気に育ってくれていればあまり考えすぎず様子を見たいと思います!
    コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

うちの子はやっと5kgになった所なのでまだ体重ある方だと思います😭
混合から完母にして体重が増えずまた混合に戻したのですが、ミルクは飲んでくれるのでこれからもっと増えるのを期待してるところです🍼
ミルク飲んでくれないと不安ですよね💦
無事にミルク飲んでくれますように!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    体重が増えないと本当に悩みますよね💦ミルクを飲んでくれるとのことで羨ましいです!お互い順調に増えてくれるといいですね😣✨
    哺乳瓶が使えないと夫に預けることもできないので、根気よくトライしてみます😂コメントありがとうございます!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ちなみにですが、うちの子も混合に戻した時に哺乳瓶を嫌そうな顔で口から押し出してたんですけど、しばらくくわえさせてたら飲んでくれました!
    ミルクの時間だけじゃなくて遊び感覚で哺乳瓶乳首を慣らしていくのも手かと!!

    • 7月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり何度か挑戦し続けないとダメですよね💦
    ミルクを飲んでくれるようになるとより安心材料にはなるので、ちょこちょこ咥えさせてみます!!
    教えていただきありがとうございます☺️

    • 7月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    頑張ってください!

    • 7月17日
ちょこ

上の子が4ヶ月検診(4ヶ月と23日)の時に6.3キロでした!完母でした。

そうなんですよ、赤ちゃんってムチムチちぎりパンみたいなイメージだったので私も当時は心配でした💦周りの子も大きいし😭

検診の時は母乳だけの子の成長曲線を見せてもらって範囲内だから全然大丈夫〜と言われました!そういう物もあるみたいですよ!

保健師さんの言う通り、よく動いて消費してる可能性もあるかと☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さん同じくらいですね!
    そうなんです、私もてっきり赤ちゃんはみんなお相撲さんみたいな、ムチムチになるものだと思ってたので、心配になってしまって😢
    完母の子の成長曲線があるんですね!知りませんでした💦
    最近寝返りし始めてより動き回っているので、余計にカロリー消費しているかもです😂
    共感していただけて嬉しかったです、コメントありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月16日
マーガレット

生後4ヶ月です。身長61cm、体重6kgです。
うちもそこまで体重の伸びは良くありませんが、特に何も言われていません。カウプ指数も17で平均的と言うことでした。うんちもおしっこも出ているみたいですし、今くらいの時期は前ほど体重増えない時期とも聞いたので、なんにも心配ないのではないかなーと思いました💡
寝てると起きない時は本当に起きませんよね😂うちは最近暑いからか夜中に一度起きるのでそのとき授乳していますが、寝ぼけすぎていて飲んでいるのか不明ですが笑
哺乳瓶いがいだと、うちはスプーンがうまくいきました!離乳食の練習に、と思い、100均でアイスとか食べる時のプラスチックのスプーンを買ってきてちまちまあげてみました。もともとK2シロップ飲ませていたこともあり、スムーズに飲んでいました。離乳食の練習にもなるし、スプーン試してみてもいいかもですね☺️でも本当に、そんなに心配するほど痩せているわけではないと思いますよー!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    具体的な数字まで教えていただきありがとうございます😭うちの子は身長が平均よりちょっと高めで、カウプ指数が14台になってしまってすごく焦っていたんですが、マーガレットさんや皆さんにアドバイスいただいた通り元気ならそこまで心配しなくて大丈夫ですよね💦初めての子で不安になりすぎていたと反省しました😣
    スプーンでミルク飲めているんですね!☺️離乳食の練習も兼ねて試してみます!
    コメントいただきありがとうございました🙇🏻‍♀️

    • 7月16日
k

うちの長男も4ヶ月の頃6.4キロくらいで、2ヶ月の頃5.5キロくらいでした!なので同じくらいですね☺️ちなみに出生は3290gです!
私もこの頃めちゃくちゃ悩んでいて毎日体重のことばかり考えていたので、お気持ちとてもよく分かります😢
私も完母だったので4ヶ月検診で、いつミルク足したら良いのか聞く気満々で行ったら、少しずつでも増えているんだから大丈夫!ミルク足さなくていいよ〜!と言われて拍子抜けしてしまい…💦
うちの場合、身長もあまり高めではなかったのもあるかもしれませんがカウプ指数も問題なく、結局そのままミルクは足さず、その後もどんどん体重の増えはゆるやかになり成長曲線の下ギリギリを這いつくばってましたが(笑)、減ることはなかったので検診では一度も指摘されずにここまで来てます😊
未だに少食(小1になり最近よく食べるようになってきたかも?!)のおチビな細身ですが、あまり風邪も引かずめちゃくちゃ元気っ子です✨
赤ちゃんの頃から母乳も少量で満足してしまい、その割に快便だしよく動くしだったので、そういう体質だったのかなと今となっては思います☺️
4ヶ月検診の時保健師さんに、少し軽めくらいのほうが抱っこが楽でいいじゃない☺️と言われてすごく心が軽くなったのを覚えてます✨
今当時の写真見ると、十分丸いし可愛いです!笑
これからますます動くようになって体重もあまり増えなくなると思いますが、減らずに元気なら良し!くらいでもいいかもしれません😊✨

長々と失礼しました🙇‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    長男さんと当時の体重がそっくりでびっくりしました😳
    うちの子もあまりお腹が空いて泣くことがなく、2〜3時間置きにとりあえず授乳している状況で、少食なのかもしれないです😂
    kuさんが書いてくださった通り、これからより動き回るようになるのにこのままで大丈夫なのか不安でいっぱいだったのですが、少しずつでも増えていて元気ならそれが息子のペースだと思って見守りたいと思います😣💕
    経験談を教えていただきすごく勇気づけられました、ありがとうございました🙇🏻‍♀️✨

    • 7月17日
ママリ

うちも完母で、4ヶ月検診で6.5kgぐらいでした!!
うちは6.5kgか〜もう少し軽くても良いなぁと思っていましたが😂💦
脚がムチムチ、顔パンパンじゃなくて良かったとも思ってます😅

3ヶ月位から1日の増えが10gぐらいになって緩やかに、、とベテランの助産師さんに言われました☺️✨

全然気にされるほどでもないのかな?と思いました☺️
遊び飲みの場合は10-15分くらい置いてまた授乳すると飲む事が多いですよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じくらいの体重ですね☺️💕確かに、6キロ半ばでももうめっちゃ重たいです🤣

    そうなんですね!ネットだと日割り何グラム増えてたらいいかというのがサイトで色々違ってて振り回されていました😂心配性ですぐ悩んでしまい、反省です…💦

    遊び飲みのときは一旦切り上げて時間をおいてまたあげてみます!アドバイスいただきありがとうございます🙇🏻‍♀️✨

    • 7月18日
ちずちず

真ん中の子が 4ヶ月検診の時 6060で体重で 様子見となり 1ヶ月後連れていきました!が そこでも増えず 毎月 体重測定に行き 私も完母だったので ミルクを増やしましょうと言われ 増やしましたが 1ヶ月10グラムしか増えない時もありました💦 小児科の先生も あれれ?なんでかなー 良く動くのかな?と いい続け ミルクたくさん飲ませたり 離乳食食べてても 7ヶ月の頃は6200 9ヶ月6560 1歳7300 1歳半で8400でした!結果 良く動くし 良く喋るし 背もグラフの下辺りだけど 順調に育ってるので この子のペースなのかな? で 終わりました😂😂

今も 小柄ですが 良く喋り 良く動き よく文句も言う 元気な子になってます!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!ミルクや母乳をたくさん飲んでも増えない子はもう体質ですよね😣✨うちの子も体重の増えはゆるやかになりましたが、元気いっぱいなので、あまり考えすぎないようにします😂
    体験談を教えていただき励まされました、ありがとうございます🙇🏻‍♀️💕

    • 7月24日