※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ei
子育て・グッズ

3歳の子どもが家では我儘で大声を出したり、外ではお利口に振る舞うのは一般的。最近は我が強くなり、弟に対しても我慢できない様子。保育園休ませているが、ストレスが限界。

3歳(年少)の子どもについて
保育園や習い事では恥ずかしがり屋で大きな声で挨拶できなかったりどちらかというと大人しくみられがちですが、家では我儘し放題です。最近、それが酷くなってきて弟の授乳嫌がって阻止したり弟はお姉ちゃんが大好きなので視界に入るとニコニコしてるのですが「こっち見ないで!笑わないで!嫌い!あっち行って!」等、なんでそんな酷いこと言うの?!って言葉ばかりでてきます。
3歳ってこんなもんなんですか😥?うちの子が我が強かったりするのでしょうか。
外でお利口さんで家では我儘なのは良いと聞きますがちょっとスイッチが入ると大声だしたり本当に手がつけられなくなります。今は風邪で保育園休ませているのですがこっちのメンタルがギリギリです。わたしにも下の子にも風邪がうつって尚更しんどく感じてます。こんなこと言うのもあれですが、虐待する親の気持ちがわかるというか明日は我が身なんだろうなと思います…

コメント

なつこ😗

うちも上女の子下男の子です!

読んで感じたのはお外で(保育園)頑張ってるから家ではママに甘えたいとかママに認めて構ってもらいたいという気持ちがあるのかなと思いました。

うちも弟がお姉ちゃん大好きで、後追いの対象としてどこまでもついてきたり遊んでるものを壊したり触ったりやりたい放題しますが、私より優しく弟に接していて気持ちを代弁していて学ぶところだらけです🥹本当に大切に丁寧に扱ってくれ暴言や暴力は今のところ一度もありません。

でもそれは上の子の機嫌や満たされ具合で本人もいい気分でない時はやっぱり気持ちよく接することができないのかなーと感じることもあります。

一度兄弟間ではなくママさんとお姉ちゃんの関わり方を見直して家では精一杯甘やかしてあげるのはどうでしょうか??

  • ei

    ei

    めちゃくちゃ優しいお姉ちゃんされてるんですね😊
    完母なため下の子とわたしがセットみたいになっていて上の子との時間もあまりなく怒ってばかりいてしまうので関係性見直します💦
    ありがとうございます!

    • 7月13日