※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
3姉妹ママ🖤
家族・旦那

娘の誕生日に飲み会優先した夫をどう思いますか?私は許せないです。・26…

娘の誕生日に飲み会優先した夫をどう思いますか?
私は許せないです。

・26歳自営業 まだ若いので付き合う社長は年上ばかり
・一度別の日に出来ないか聞いてくれましたが、忙しいらしく今日しか空いてないと言われたみたいです

・娘にはごめんね、日曜日でいいかな?と言ってましたが今日祝って欲しいから早く帰って来て!と約束しましたが
片道1時間、娘を説得する為に飲み会の時間もずらしたので始まりが8時どれだけ早くご飯を食べても娘が寝てる時間です。なので帰って来た時点で寝てても起こして!とそれからケーキだけでも祝おうとなりました😮‍💨(長女は学校ですが4時間なので大丈夫との事)でも結局帰って来て起こしたけど
娘も眠たくてケーキいらないとなり一度夫も寝ました。
そして、やっぱり祝って欲しかったのかめちゃくちゃ早く娘が起きて来て夫の睡眠時間2時間半くらいの中ケーキパーティーをする事に🤣
夫も自分が悪い事を分かってるのか
何も文句も言わないで祝ってましたが、私も赤ちゃんの世話で寝不足だし、皆寝起きでバースデーソングもいつもより元気ない声で歌い、そんな誕生日会に私は余計に夫にイライラしてしまいました。昨日飲み会優先しなかったらもっと楽しく祝ってあげれたのに、こんな父親いらないとまで思ってしまってます。
でも今の私には経済力もないし
娘も学校に通っててずっとこの家に住んでいたいと言うほど
家も校区も友達も気に入ってるみたいで余計に別れれない状況ではありますが
誕生日ではなく飲み会優先した夫が本当に離婚したい程許せないです。

早めに切り上げて帰って来る努力しただけマシなのでしょうか?
娘が祝いたいと朝早く起こしても、文句言わずに祝うだけマシなんでしょうか?
娘は皆んなで祝えた事を喜んでましたが
飲み会のせいで私がどれだけ我慢してきたか。

話しにまとまりがなく申し訳ないのですが
こんな事で離婚は早まり過ぎですかね?

コメント

はじめてのママリ🔰

早まり過ぎだとおもいます…
共働きで、娘2人いますが当日盛大に祝えることの方が少ないです。
誕生日パーティーは週末とか家族で揃う休みの日に大体します🤔
日曜に誕生日パーティーするならいいんじゃないですかね…

空色のーと

できる限りのことをしたご主人は、凄いなと思いました。飲み会も、別に友達とって訳じゃなくですし、、、。

離婚したいと思うなら、してもいいと思いますよ。主様がちょっとないなーってすら思いました💦

うちも、基本は当日ではなく週末にやります。子供には、ちゃんと説明して、理解させます。

そこまで家族に誠意を持って行動できる人なのですから、今後いくらでも需要はあると思いますし、、、。

deleted user

うちは誕生日パーティーは週末にするので、特に気にならないですし、それだけで離婚は早まり過ぎかとな思います。

もともと共働きなのもありますが、育休で時間のある今も、誕生日当日はおめでとう✨と言うだけでした。

毎年当日にしっかりお祝いしてたら、娘さんも寂しいし怒りが収まらないのもわかります😢

tao

うーん…旦那さん自営業で付き合う相手は年上の社長さんばかり
娘の誕生日とこれから先の仕事の付き合いの中で出来ることをできる限りしてくれたんじゃないかと思います。

私の父も自営業で3兄妹ですが、それはもう死ぬ気で本気で子供達と妻を守るために仕事をしていました😌
家にいる姿もほとんど見たことないほどでしたが、そのおかげで今私達兄妹は何不自由なくやりたいことをさせてもらって成長しましたよ。

誕生日だけど日を跨いで帰ってきたりする時は私の母が『みんなを育てるためにパパは頑張ってくれてるんだよ。少し寂しく感じると思うけど今度のお休みの時に2回目の誕生日パーティーしようね♪2回も誕生日パーティー出来るなんて嬉しくなっちゃうね💕』と言ってくれて2回目の誕生日の時はいつも家族ビデオと大きな声で歌う家族の映像が残されてます🤲

自営業って誰も守ってくれないんです。完全に全て自分の努力次第で競争社会なんですよ。
離婚って思うならそれも自由だと思いますが、少し旦那さんが可哀想に思いました。

やり方なんていくらでもあるんだからその時に柔軟に対応してあげるのも夫婦として思いやる気持ちだと思います。

ママリ

本当に今回のことだけが理由なら早まり過ぎだと思います💦
それとも、これまでも旦那さんへの不満があって、今回のことはきっかけに過ぎない感じでしょうか?

どちらにしても、仕事でどうにもならないことってやっぱり働いていたらあるので、、
旦那さんは出来ることはやってくれたように思えますよ。

飲み会のせいで私がどれだけ我慢してきたか、とありますが、今回の飲み会のことでしょうか?
話を読んだ限り、主さんが我慢したことが何なのかわからなかったのですが、具体的にどの点が不満だったんですか?

はじめてのママリ🔰

私も許せないかもしれないし、気持ちは冷めてしまいそうですが離婚は早まりすぎかと💦
家族あっての仕事ですからね、、
年に1度しかないのに飲み会?ってなってしまうかもしれないし、そんな夫いらないって思う気持ちもめちゃくちゃわかります!!!
でもお子さんのために家族でいるべきかなと思いました。
表面上仲良くして心の中でATM扱いしましょ😂

はじめてのママリ🔰

私の父も自営業、夫も開業予定なので自営業の家族の大変さは理解しているつもりですが、自営業の妻なら、付き合いの飲み会に理解がないと今後もやっていけませんよ…😧
こんなことで離婚は早まりすぎだとは思いますが、こういうことが我慢できないなら仕方ないですね。奥様に理解がないと、ご主人がかわいそうとさえ思います💦

ご主人は文句も言わず、娘さんに謝り、寝不足の中できる限りのことをしてくれたと思います。
娘さんはそんなお父さんの気持ちが嬉しかったと思いますよ😌娘さんは喜んでいるのに、何が離婚したいほど不満なんですか?自分の思い描いた誕生日会にならなくて怒っている様に思えます。

3姉妹ママ🖤


一斉のお返事なってしまいすいません。
飲み会のせいで色々我慢してきたと言うのは、土日に泊まりのゴルフなどに行ったり、
飲みに行けば毎回のように女がいる店に行きます。そして連絡先を交換しやり取りまでしてた事もあるし、夫は仕事以外遊びに行く事があまりないのですが
逆に仕事と言えば、仕事の人なら断れないからと私が傷付いてても何をしてもいいと言う考えで、毎回2、3時酷ければ朝帰りなので飲み会が大嫌いなんです。
しかも、私の父も自営業で
同じ建築系、祖父の代から経営し、父はゴルフや飲み会に参加してる所はあんまり見た所がなく
今のこの時代飲み会飲み会って
結局は夫が行きたいだけ!なんぼでも断れるし、夜に行かんでも昼ご飯とか食べに行ったり
いくらでも方法ある。そんな奴はおかしいと言われて来たので
余計に夫が誕生日より飲み会を優先した事が許せなかったんです。
誕生日もうちは自営業でも
毎年その日に家族皆で祝ってたし祝わなかった事なんてありません。今でも皆集まって親戚で祝いあってます🤣
逆に夫は家族はイベント毎には無頓着。祝わなくていいしむしろ義父に関しては子供達の誕生日も知らないみたいで、夫婦仲も悪く義母を大切にしてる所を見た事がないです。
夫は結婚しても自分の家族を大切にしてて、数日前も義妹が誕生日でしたが、一緒にプレゼントを買いに行きました。そんな夫なので結婚前は余計に誕生日当日にいないと言う価値観の違いがうまれるなんて到底思わなかったんです。

そして、昨日娘にパパお仕事の人とご飯になったんだけど
行って来ていい?日曜日でいい?って聞き方をし、娘は嫌だ!断ってと何度も言ってるのにそれは無理やねん。どうしたらいいかな?と何度も聞き、また断ってと。そのやり取りにも腹が立ち、行くのが決まってるなら娘の意見が飲めないから
そんな聞き方するな!と私が口を出したら、これは俺と娘の問題や。それで怒るならもうこれからは誰の誕生日も祝わない。ややこしくなるだけ。と言い始めました。
普通に考えて悪いのは自分なのに、は?😨何言ってる?
そこまでして私が嫌な飲み会に
今日は皆んなが行くなと反対してる飲み会に行きたいのかと思いもう色々重なって
あー、こいついらん。離婚や
となってしまいました。

結婚前は夫は社長ではありませんでした。
義父が社長でしたが、不倫で行方不明になり、もうすぐ長女も産まれるくらいだったので
夫と離れる選択肢はなく、義父がいなくなったからと義母が無理やり夫を社長にしました。
なので、私に断る権利も相談何もなかったです。
うちの母は自営業の人とだけの結婚はやめてと言ってたので
自営業を辞めれるならやめて
雇われて欲しい。むしろそんな人と結婚したかったとさえ思います。

言い訳ですが、
18歳で結婚した為
私は世間や付き合い、上司へどれだけ気を使うかなど全く分からないし、飲み会も行くなと言ってる訳ではないので
断れない夫の意味がわからないんです。
なので全然厳しい意見もお聞きしたいです。

自営の妻に向いてないのは
自負しています😓

長くなってしまいすいません。
お時間があればお付き合いお願いします💦