※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳娘が怒りっぽく、愛情表現は強いが上の子優先がうまくできず、寂しいと感じている。どう乗り越えればいいでしょうか。

◯◯ちゃんのこと嫌いなの?怒らないでよ、が口癖の4歳娘についてどう思いますか??

娘とアイスを食べ終わった時に二つ目が食べたいと言われて、ダメだよ、ごはん食べられなくなっちゃう!と言ったら、もう怒らないでよ…◯◯ちゃんのこと嫌いなの?と言われました。

あとは、私が今コロナでしんどい状況なんですけど、歯磨きしたいとグズられて、ママ病気でしんどいからパパとしてくれる?と言うと、もう怒らないでよ、◯◯ちゃんのこと嫌いなの?と。

お互い愛情表現は強めな方なので淡白な関係では無いと思っていますが、下の子のお世話をすると寂しいと言います。赤ちゃん返り、みたいなことは落ち着いてきましたが、やっぱり上の子優先がうまくできていないからでしょうか。どう乗り越えましたか??


コメント

はじめてのママリ🔰

いってました😳

好きじゃないの??って言われてましたね💦
え、うん。好きじゃなくてあいしてる🩷🩷ってわざと言ってました(笑)
毎回このくだりやってたら呆れたのか言わなくなりました(笑)

下の子が言葉分からないうちは下の子のお世話で寂しがる時は同じ空間にいる状態でも𓏸𓏸くんが世界で一番好き🩷ママにとっての初めての赤ちゃんだからずっと特別だよ🩷っていってました!
あとはオムツ取ってきてー!おしりふき取ってきてー!ってお願いして赤ちゃんにお兄ちゃんが取ってきてくれたよー!うれしいねー!って声掛けたりしてとにかくその空間にあなたが存在していて認識してますよ!ってアピールしてました🙆‍♀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!やっぱり大袈裟な愛情表現が良いんですね🙆‍♀️一番だよ、って言うのも大事ですよね!◯◯ちゃんのおかげで助かった!など、褒めることも意識していましたが、もうちょっと回数増やしてやってみます😌!!その空間に存在していることも、意識してやってみます🙌

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    人生で誰かに対してこんなに直球で愛を伝えたことないわ!と思いながら言ってました😂

    遠い昔の恋愛とか思い出してもやっぱり言葉で伝えてくれないとわからないからこちらは無条件に愛してるし当たり前なこと、だけどしっかり言葉にしないとわからないもんだなぁと😂

    こんなに好きなのにわからないなんて!!こうしてやる!!と思いっきり抱きしめたりとかもします😂さっきまでちょっと困り顔だったくせにめちゃくちゃ嬉しそうな顔で笑ってました🤣💓

    お姉ちゃんなんだから。は禁句だけどさすがお姉ちゃん!!!とか褒めることで使う上の子という立場はいいと思ってるので常々さすがお兄ちゃん💓さすがお姉ちゃん💓💓もいいます😂あーママも𓏸𓏸くんみたいなお兄ちゃんが欲しかったわー!!妹ちゃんが羨ましいなー!!とかいうと得意げですね😂

    子育て大変ですし褒めて煽てて愛を伝えまくって戦力にしましょ❤️‍🔥(笑)

    コロナはやくよくなりますように🥹🩷

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    得意げなんですね🫶可愛らしいですね!ハグするとめっちゃニヤニヤ嬉しそうな顔しますよね☺️ママのことが大好きなんだろうなあと言うのがめっちゃ伝わってきて、自分は満たされるんですが、子供も同じように、わかりやすい表現でこれでもかって言うほどの言葉で伝えてあげないとダメですね😌
    大好きをもっとアピールします!!ありがとうございます😊

    • 7月12日