※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり
ココロ・悩み

関東在住の女性が息子の保育園の熱中症対策に不安を感じています。自身は保育士で、熱中症警戒時の外出制限を求めたが、園は短時間の外遊びを許可。役所に相談を考えており、他の保育園事例を知りたいと述べています。

関東在住です!
今日も36℃で熱中症警戒アラートが出ているのに、息子の保育園は散歩に出ていることが心配です😵‍💫🌀
しかも朝と夕方も1時間くらい園庭に出てます…
皆さんの保育園はどうですか?

私は保育士なんですが、私の職場は熱中症警戒アラートが出たら外遊び・プールは禁止、熱中症指数や外気温等を見て看護師が判断します🙆

息子の保育園に今日の帰りに『熱中症警戒アラートが出たら極力外出禁止だと思うんですけど、それでも散歩に出たり夕方の暑い時間に園庭に出るんですか?』と問い合わせしました。(看護師が対応しました)

答えは、『警戒アラートが出たからと言って外出禁止ではなくて短い時間で出たり、帰ってきたらプールやシャワーを浴びるので外には出ます』と言われました🥺💦

環境省のホームページ?にも熱中症指数が出ていて

『外気温35℃以上→特に子どもの場合は中止すべき』
とあります。

熱中症も心配ですし、普通に考えて35℃以上ある中で1時間も散歩に出たり園庭に出るのはさすがにあり得ないかなと思ってます😇😇😇

しかも、『散歩の時間はどのくらいですか?』と聞くと、『短いですよ、1時間以内です』と。

いやいや、こんなに暑い中1時間?!
それでも長いでしょ😵😵って思ってしまいました…

明日役所に電話して対応してもらおうかなと思ってますが、皆さんの保育園はどんな感じか教えてください!!!

私が厳しく考えすぎなだけですか、、🥲?
保育士している立場から考えると、熱中症や子どもの体調等考えると、アラート出たなら出るべきではないのかなと思いますが…皆さんのご意見ください🙇✨

コメント

はじめてのママリ🔰

都内です。
下の子の保育園は日陰で午前中にお水遊びしてるみたいです。
暑くなってから、お散歩いったりはしてないです。
上の子の幼稚園は昼間お庭遊びする日もあるようです。お迎えにいく夕方も園庭で遊んでます。

  • りり

    りり


    返信遅くなりすみません🥲💦

    暑くなってからはやはり散歩は行ってないですよね🌀
    こちらは神奈川ですが都内も同じくらい暑いですね😵

    夕方も園庭に出てるのですね💦

    教えてくださりありがとうございます!

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

私も保育士をしており、アラートが出たら散歩はもちろん水遊び、プールは禁止です。
少し外出るだけでも暑いのに、散歩に1時間は心配ですね💦
役所に相談案件だと思います💦

  • りり

    りり


    ですよねー🥲

    今日役所に電話しました💦
    お迎えの時に園長と主任から話がありましたが、『心配させてしまってすみませんね〜!暑いけどずっと室内にいるとストレスも溜まるし、ちょっと気分転換に外に出ることも必要なので、十分に気をつけますね!』って園長から言われて…

    え😇😇😇結局出るの?!!
    って感じです…
    全然納得行かずどうしようと思ってます。笑

    自分の職場の看護師に相談したら、『こんなに暑いのに散歩に行くのはすごいね、、苦笑 というか1時間で短い時間っていう感覚がやばいね💦』と言われました😇

    市の熱中症ガイドラインにも、熱中症指数が高いときは外遊びとプール遊び中止って書いてあるんですけどね。
    それも伝えたのに、『気をつけて短い時間で出ます』って答えでした…

    もう、呆れて言葉が出ないです🤣🤣🤣

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うわーそれは園の姿勢に引いてしまいますね😅
    身近で熱中症になった人を見たことがないのでしょうね。
    外に出るしか気分転換できないっていう保育の考え方も、気をつけて戸外に出るって何をどう気をつけるのかとかつっこみたくなりますねー。
    他の保護者からも同じような意見が園に集まるといいですね😭

    • 7月12日
  • りり

    りり


    引きますよね😳
    もう『え…』って感じでした。笑

    私の職場の看護師とも話してたんですけど、そういう事言う園は起こってからじゃないと動かないんだろうねって。
    でも起こってからじゃ遅いのに。

    そうなんです!!
    私もイライラモヤモヤしちゃって旦那に話して、じゃあ熱中症にならないようにどうやって気をつけてるのか対策教えて欲しいよねって。

    他の園は危険を回避してるからこそガイドラインに沿って行動してるわけであって💦

    というか、保育士も暑いのによく外出られるよなーと💦
    保育士自身も声上げないのかな?!と思っちゃいました😵
    私だったら言っちゃいそうです。笑

    • 7月13日
cha

今さら質問すみません💦
うちの保育園でも全く同じ対応をされました😭
その為、この夏は熱中症が怖くて預けられませんでした。。

うちはどろんこ保育園の系列なのですが、同じですか?

一度アンケートに、熱中症警戒アラートが出ている日の課外活動について、会社としての規定を作って欲しいと意見したのですが、何も連絡がないので、今度は本部に直接お願いしようと思っています。それでもダメなら、転園しようと思っています。

  • りり

    りり


    返信遅くなり申し訳ありませんでした💦
    ママリを開かないので全然気づかず…😭

    どろんこ保育園なのかどうかは何とも言えませんが、朝もおやつ後もとにかく晴れてる日は園庭で遊んでいます😇(どんなに暑くても『日陰で遊んで〜』と保育士が言いながら遊んでます😩)

    熱中症で救急搬送されたりというニュースが沢山出ているのも伝えたりしてますし、環境省の熱中症指数の事も伝えました。
    そして役所にも連絡して保育園側にも暑い日(35℃を超える日)はさすがに戸外に出ないで欲しいとも伝えました。
    ですが、出ています🌀

    看護師曰く、シャワーをしたり日陰や風の強さもあるので、外には短い時間でも出ますって言われても、全っっ然納得いかなかったです😇😇😇

    何かあってからでは遅いのに、何考えてるんだろうこの保育園は。と思いましたね。

    私も転園を考えましたが、住んでる所で兄弟同時に入れるだけ良かった➕家から近い➕他の園には絶対空きが出ない様な地域なので、諦める事にしました💦

    恐らく来年もまた同じ事を私は言うと思います😇😇😇

    • 9月29日