※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

初マタの妊婦が、1人か2人の子供を産むか悩んでいます。経済的な不安や旦那の意見、現在の収支などがポイントです。

現在妊娠9か月の初マタです。
旦那31歳、私30歳で私は育休中です。
最近、旦那と子供何人欲しいを話しています。
私は1人、旦那は2人欲しい意見が割れています。
私の意見としては、
・実家に里帰りできないため頼れなかったりして不安があること
・最近の増税や値上がりに拍車がかかり、経済的に心配であること
が理由です。
旦那の意見としては
・兄弟を作ってあげたい、将来子供同士で助け合ってほしいこと
・大変だけど、旦那自身必ず協力するし
お金はなんとかするし、なる!とのこと

確かに家事をとても手伝ってくれるので積極的に育児も手伝ってくれそうです。また、兄弟を作ってあげたい気持ちもあります。
経済的な面で何とかなるんでしょうか?
旦那年収470万
私は正社員ですが後々パートで年収100万稼ぐつもり。
住宅ローン4.8万円
携帯番号2台で1.5万円
車の保険2台で1.5万円
水道光熱費1.6万円
食品雑貨4万円
が大体の引き落とし固定費です。
貯蓄は約1000万あります。ですが現在育休中なので
どんどん減っていきます。

子供2人産んでも育てて行けるでしょうか?

コメント

ぽん

全然余裕だと思います。。

ゆめ꙳★*゚

貯蓄なし、専業主婦で子ども1人、旦那の年収500万ですが大丈夫なので1000万貯蓄あるなら全然大丈夫かと🤣🤣

deleted user

旦那さんの年収だけだときついですね💦
でもゆくゆくは奥さんも正社員とか可能性はありますよね?
お金は本当にどうにかする気があるか、それでもほしいか、だけだと思います。

そしてきっときょうだい児が微笑ましく見えるときがきます☺️
第一子が歩きだして、近所の子や保育園の子と関わりだしたときじゃないですかね✨

それまではいったん保留でいいと思います。
私は子どもが苦手だったけどやっぱり自分の子は信じられないくらいかわいいし、親が突然死んだときに喪主も1人で立つ20歳くらいの我が子を想像したりして😱
残したいのはお金とかよりもきょうだいだなと確信できてから妊娠しましたよ😳
もちろんお金も残せるよう努力中ですが(笑)

ちなみに私も第一子から里帰りなどせずなんとかなってます。
下の子は実家に行ったことさえありません🤣

近所のママさんは旦那さん単身赴任で2人育児なんとかやってます。

本当にほしい!私が絶対にどうにかする!という気持ちが揃えば、そのときがタイミングかなと感じます😄

はじめてのママリ🔰

とりあえず、理想を語るのは全然いいと思います^ ^✨

わたしならその条件ならひとりっ子にしますかね。
生活はできると思います!ただ、私は経済的にもキャパ的にも余裕が欲しいので‼️^ ^

一度、子育てを経験してからまた話し合ってみてください‼️笑

旦那さんも思ってる以上に大変な育児を経験したら気持ちが変わるかも😂

はじめてのママリ🔰

将来、子供同士が大人になって必ずしも仲がいいとは限りません。
小さい頃はね、かわいいですし、微笑ましいですけどね。
私も3人兄弟ですが、それぞれに家庭がありほぼ連絡も取りません。
何してるかも知りません。
なんなら姉は嫌いだし、弟も好きでもないですし。

お金は何とかするなら、奥様が正社員でご主人並みに稼ぐのが大前提かと😅
扶養内で〜と言ってる余裕が小学生以降なくなると思います。

はじめてのママリ🔰

お金はなんとかなりません。
なってたら、こんなにママリで滞納や破産、使ったのにも関わらず支払いが多く〜なんて質問見ないですよね💦

現時点…お金がかかっていないまだ産前で貯金を減らしているのが、経済的に厳しいという証明でもあるのでは?😣それが、養わなければいけない相手が増えるのに、さらに収入減る...一人っ子でも扶養内は厳しいと思います。
まずは、目先のこれから生まれてくるお子さんとの貴重な時間を大切に過ごした方がいいと思います😊

はじめてのママリ🔰

奥様が正社員→パートになるのが確定なら、私だったら2人目諦めます。

ただ、私は兄弟がいてよかったと思うので、ご主人の気持ちも分かります。。

ママリ

金銭面は大丈夫だとしても、精神面は大丈夫でしょうか?