※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご みるく
ココロ・悩み

娘に切り傷を負わせてしまい、自分の感情をコントロールできないことに悩んでいます。精神科やカウンセリングを受けるべきか悩んでおり、アドバイスを求めています。

娘を傷つけました。
朝から生理で体調が悪いのと眠気がすごくて朝から横になってました。そこに娘も眠いのか不機嫌で、側にあったゴミを私に捨てろと…
私は辛くて起きれず、自分でやって、と言いましたが泣きわめいて、ママがやってー!と。
うるさくて仕方なく拾ったけど我慢できず私も切れてしまって。
自分でやりなさい!何でもかんでも頼むんじゃない!と。
怒りが収まらなくて、捨てようと置いてあった広告を投げてしまいました。広告に八つ当たりしたんですが、思いがけず気づいたら娘に当たって目の横が切れてしまいました。

すぐ病院に行こうとしたけど、私は、貧血とパニックで過呼吸になってフラフラし、旦那が連れていきました。
良いよ、行くからという旦那に、今さら良い!だったらもっと早く協力してよ!と怒ったけどもう力が出なくて旦那にお願いしました。
さっき帰ってきて、目には異常なく切り傷で、1週間ほどで治るそうです。
ほんとに大事に至らなくてホッとしましたが、私のなかではモヤモヤしたままです。

自分が辛すぎて、最近子ども達の体調不良も続いて1人の時間がもてない、上の子も反抗期、下の子はいつも眠いとグズグズ。下痢も続いて処理に追われる。私も生理でイライラと眠気。
色んな事が重なって、本気で心配出来ず頭のなかは霧がかかったようです。
子どもの心配はするけど私の心配は一切ない旦那に腹立ちます。いつもそうだから慣れましたが、こうなったのは旦那のせいだとも思います。

私がいっぱいいっぱいになることが多くて、精神科に相談しようかと思ってます。
娘も発達相談に行こうかと思ってます。

何がベストか分からず、皆さんアドバイス下さい😢
今回の事は私が感情をコントロールできてないのが原因だと頭では分かってます。
私が親に虐待と差別されて来たので、そこに関してもカウンセリングが必要なのではないかと考えてます。
どう思いますか?

コメント

もか

毎日育児お疲れ様です。
私も生理前にイライラ凄かったり、仕事もしていたりで疲労が半端なくて子供にキツく怒ることありました💦
このままではお互い悪い影響ばかりだと思い、心療内科へ通い出して薬のんで気持ちが楽になりました。怒りをコントロールするのは大事な事だと身に染みました😓
私も虐待とまではいかないですが、母がヒステリック気味で今は落ち着いて関係は良好ですが、あまり褒められたり、可愛がられた記憶がなく、実母みたいになるのは嫌だなあと思いながらも似てきた気もして、同じく心療内科で相談したりしてます。
子供は何があってもお母さんお父さんが大好きでしょうし、そんな大好きな人達にイライラをぶつけられるのはやはり可哀想ですし、まだ甘えたい時期だと思うので、続くようだったり、コントロールきかないのであれば、娘さんも軽いとはいえ怪我をしてしまったので、早めに受診おすすめしますm(*_ _)m
コメント失礼しました💦

  • いちご みるく

    いちご みるく

    丁寧な回答ありがとうございます。
    心療内科に通っているのですね。
    生理前は特に酷いのと貧血もあるので、婦人科に行くのが良いのか、心療内科で定期的に心を治すのが良いのか…
    どちらが良いのでしょうか?
    家庭環境似ていますね…
    私もあんな風にはなりたくなくて、色々学んで、保育士もしています。
    仕事で子どもにイライラすることはなく、私は母とは違うと思ってたのに、子どもを産んで一時的に人格が変わったようになって、今回も娘の眠気のイライラと衝突してしまい、ショックです。
    早めに相談したいなと思います。

    • 7月8日
  • もか

    もか

    私は最初婦人科に行ったのですが、婦人科でもらった薬で効果なく、心療内科に、いってみてカウンセリングしたら心療内科があってました!
    女性特有のものもあるかもしれないので、最初は婦人科でもいいかもしれません😊
    保育士さんすてきです!
    私も実は資格はもってるのですが、実習で、子供は無理かも…と思い介護士の仕事してます!💦
    お互い似たような境遇ですね💦
    ご無理なく😢

    • 7月8日
ゆか

生理中はつらいですよね…眠気も尋常じゃないですよね💧
読んで思ったのは、ご主人いてその状態なのが問題かなと思いました。

いくらいちごみるくさんが通院したりしても、結局辛いときにも頑張らなくちゃいけない…ご主人が変わらないと難しいと思います。
娘さんを病院に連れていってくれるなら、その前に助けてほしいですよね。うちは絶対に連れていかないのでそこはすごいなと思いました!

せめて生理前~生理の1週間は眠気もすごいし腹痛が辛くて優しく接してあげられないこと、娘さんは悪くないのに負担をかけてしまうのが辛いからなんとかしたいこと、を話して、上記の期間のご主人がいる時間帯はご主人がお子さんたちの相手をしてくれないかと。
平日昼間は難しいですが、土日とかご主人がいるときに頼れるだけでもだいぶ心が軽くなると思うんですよね😢
大人がいるのにやってくれないってけっこうイライラしますよね😅

私は年中娘がいますが、生理の土日は朝つらいので夫にお願いしてます。お昼近くまで寝て、家族で出掛けたり、お昼買ってきてもらったり…💦

娘さんは年少さんですか?
生理の話とかママのお腹の痛みや血が出ること、この日までママはなるべく横になって休みたいことをお話してもいいのかなと思いました。
それでも甘えたいときは来てしまうと思いますが…少しでも理由がわかると、ちょっと心配する気持ちも産まれるかなと🤔
子供の体調不良の対応はしんどいですよね…しかも反抗期のお子さんもいると余計に💦

受診することがダメなわけではないですが、それだけだと解決には繋がらないかなと…
結局いちごみるくさんがどんどん無理する感じになってしまうので…😣

  • いちご みるく

    いちご みるく

    優しいお言葉ありがとうございます。
    そうですよね…今回は、病院に連れてくなら、その前に助けてよ!ってほんとに思いました。
    主人は協力的なんです。今日も何もしてなかったのではなく、朝から洗濯してくれて、娘も落ち着いてて私も横になってたから、そのタイミングで2階で自分のYシャツにアイロンをかけてました…。
    で、娘が眠くてグズグズ泣き出して、私も無理~となってるのが続いて💦それを聞いてて、実は前日から貧血で力が出ない、朝も貧血で寒い、と横になってたのを見てたのに、私の心配はなく、そのやり取りを聞いても来てくれなかったから私がイライラしちゃいました。
    昔から、心配は全くしてないわけではないと思うけど、言葉足らずだし、家事してくれるけどこのタイミングで!?とか、ちょっとずれてる感じです。
    生理前にイライラするのも私が話してて、だから協力して、仕方ないからスルーして、とは伝えてたので私がゴロゴロ休むことには何も言わないでいてくれてます。今回は、私も事前に旦那に娘をお願いして、私が別室で休めば良かったな…と思いました。
    子ども達には血が出てお腹が痛いから、と話して、お風呂とかも旦那にお願いしてますが、娘は眠くなると手をつけられなくて😭
    それも困ってて、手に追えないため、娘は発達相談が必要かなと思いました。

    • 7月8日
  • いちご みるく

    いちご みるく

    娘は年中です。3月生まれですが。
    口は達者だけど、とにかく眠いと怒る、癇癪、私じゃないとダメ、みたいのが気になってます。

    • 7月8日